
先週祖父が亡くなってしまいました。ですが、1月の12日に自分の成人式が…
先週祖父が亡くなってしまいました。
ですが、1月の12日に自分の成人式があります。
もうすでに振袖の予約もとってあり、美容院やネイルなどエステもすべて予約済みです。前撮りも5日にあります。すべてキャンセルした方がよいのでしょうか。。振袖にはキャンセル料がもうすでに17万程かかってしまいます。ですが親が行かない方がいいんじゃないか?と言います。
ですが私は亡くなったおじいちゃんが成人式行くななんて言わない思わないと思っています。
ですが一般的にはお祝いごとはだめなんですよね…
- ママリ
コメント

ニコ
自分の親じゃないですし、行くべきだと思います☺️✊

🐥
行かない方がいい理由
あるのでしょうか?
一生に一度のことだから
尚更祖父に晴れ姿をって
なるような気がしますが💧
-
ママリ
49日もなってないのにって親に言われましたが、逆に49日で祖父がまだどこかにいると思うので見せてあげたいです!人生に1度ですし行ってきます!!😢
- 12月7日
-
🐥
行ってもいいと思いますよ?
キャンセル料払うぐらいなら!
亡くなった日が成人式と被ってしまったとかならまだしも💧- 12月7日

も
おじいちゃんを理由に
行かなかったら
おじいちゃんが悲しみそうです😢
私なら行きます☺

はじめてのママリ
行ってもいいんじゃないでしょうか?
おじいちゃんも自分のせいでいけなくなるのは嫌だと思いますよ。

そろそろ体重戻そうかな
私だったら行っちゃうけどなぁ。
それか写真だけでも。
人生にたった1度ですからね。
(私は行かないでその後の集まりしか行ってないですが(笑))

あくるの
ちょっと調べてみましたが、節目のことだから問題ないらしいですよ。

キャサリン
皆さんも言われてますが、行かない方がおじいちゃん悲しむと思います。自分のせいで孫に晴れ着を着せれなかったって思うと思いますよ。
きれいな姿でおじいちゃんに手をあわせたほうがおじいちゃん喜ぶと思います。

退会ユーザー
亡くなったおじいちゃんにもおじいちゃんに晴れ姿見せてあげてください😊

ツー
成人式は神道や仏教等宗教に関係ないので行っても全然良いと思います✨

SB
亡くなったおじいちゃんもmiyuさんの晴れ姿、見たかったと思うのでぜひともキレイな姿を見せてあげてください✨
おじいちゃんも喜んでくださると思います😊

つい
神社にお参りするわけじゃないし大丈夫だと思いますー!
私の母が7月に亡くなりましたが、私の妹は来月成人式行かせますし、振袖も着て写真も撮りますよ😊
一生に一度のお祝いごとを自分のせいで我慢したとお爺様が知ったら、その方が悲しませてしまうと思います💦
ママリ
そうですよね。49日内でまだ祖父もどこかにいると思うので見せてあげたいと思います!!そっちの方が祖父も喜びますよねきっと😢