
新居の照明について、シェードと電球を購入する必要がありますか?リビングの電気はボタンで点灯し、浴室の電球は付属のものを交換するだけで良いのでしょうか?型番はデベロッパーからもらえるのでしょうか?
シェード?照明💡について💦無知です。新居で電気つけるにはシェードと電球を購入すれば良いのですか?例えばこーいう吊り下げのが1万程で売ってて
売り場はニトリや家具や、unicoなどよく見かけますが、どれも1〜3万ですよね。
それを可愛いとおもい、リビングのダイニングテーブルの真上につけたくて買うとします。
→それとあわせて、家電量販店などにいき電球💡を買わなきゃいけないと言う事でしょうか?
それの種類は電球色や、昼中色?みたいな種類があり選ぶんですよね?ボルトも。(恐らく数百円)
そして新居の壁についてる電気つけるボタンおしたら、電気がつくのですよね?
それをリビングやそれぞれ洋室に必要なぶん購入。
ちなみに下に参考画像で添付したような、丸く透明な電球?みたいなのが天井に1箇所?ついてますが、ここにシェード+電球つけるとおもいますが、合ってますか?この丸いのは、はずすのですか?画像撮るように電球つけて💡るだけですかね???
◉浴室🛀はどうなりますか??
賃貸でマンションの頃は、リビングの電気?は切れたことがなく、唯一風呂場の電気だけ一度交換しました。
照明?をくるくる回し、あけたら中に電球があり、数百万で買ってきてつけたら、つきました。
型番てきなのは、確かマンションの冊子に種類書いてて、それを選んだ記憶です。
ということは、新居のときにデペロッパーの方に型番などきくかもらう資料に、型番など書いてるのでしょうか❓
自分らで用意する電気系のって、風呂場はこのシェードみたいな白い縦長?のは付属でついてるので電球だけ買えば良いのでしょうか??
よろしくお願いします‼️
⚠️浴室は、こんな感じみたいです。
(完成後、すぐに賃貸に出されてた方の画像のせます。なのでこれが初期?引き渡しの時の同じ感じかと思います)
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
こちらよくある浴室のタイプです!
これは中の電球💡を購入すれば良いでしょうか?

はじめてのママリ🔰
画像はりわすれです。

たろうちゃん
ダイニングテーブルの上にペンダントライトやシーリングライトをはめる差し口があれば、ママリさんがおっしゃる感じです😄

なお
リビングの照明については上の方のおっしゃる通りです。
電球タイプのライトを選ぶようでしたら、家電量販店で電球を購入して下さい!
調光ライトにするようでしたら、専用の電球を購入して下さい✨
浴室の照明はあけて中を確認した方が良いと思います。
特殊な電球の場合は、電球の根元に型番が書いてありますので、それと同じものを購入されると良いかと思います🙂
コメント