
コメント

ま
そうなると思われます。
できるのであれば社員として働いて社会保険貰った方が良さそうな気はしますけど!

まるきょー
労働時間の割りに、国保と年金で取られすぎて
コスパ悪いので現状維持じゃないでしょうか?
長期休暇で休むなら、その月は扶養内だったときの方が給与も高くなると思います。
わたしも一時期、国保と国民年金でしたが
勤務時間の割りと手取りアップが見合わなくて扶養に戻りました。
-
ちーりん
経験有りなんですね!そうなんですよね。結局プラスになるように働くとなるとかなり稼がなきゃいけないですもんね。現状維持がいいかもと言う考えも強くなりました。
- 12月7日
-
まるきょー
お子さん二人いらっしゃるなら
2人連続体調不良で欠勤続きの可能性もありますしね💦💦
案外、年間の手取りはかわらないってこともあります。
国民年金払うのと、扶養で年金3号はもらう年金額は同じです。
数年後から106万の壁の拡大が決まりましたので
その時でもいいんじゃないかと思っています。- 12月7日
-
ちーりん
そうですよね。子どもの体調不良とかで休みも多くなりますもんね。
年金そうなんですね!しりませんでした。
確かにやる気はあっても年間考えると結果あまり変わらないかもしれませんね。
106万の壁!そんなのが出来るんですね😫難しくてついていけません。- 12月7日
-
まるきょー
ざっくりした説明ですが
今は501人以上雇用がある会社で週20時間以上働くと106万以上から社保加入が義務付けられています。
それが今後、51人以上の会社まで拡大予定です。
厚生年金ですと年金に上乗せがありますから
仮に手取りが一緒でも扶養より年金は多くもらえます。
ま、それもわずかですが💦💦
情報に敏感になることで
得することお多いですので
いろいろ調べてみてください☆- 12月7日
-
まるきょー
106万の壁は、パートだろうが正社員だろうが関係ありません。
- 12月7日
-
ちーりん
そうなんですね!前の会社の人に聞いたらパートで保険や年金も会社がかけてくれてたって言ってたのでそれだったのですね!!
とてもわかりやすくてたすかりました。そう考えると今のままで節約が一番かも知れませんね!- 12月7日
ちーりん
会社からもそう言ってくれているのですが子どもが幼稚園の為時間が30分足りないのと、長期間休暇にまとまって休みがあるので難しいんです。