![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ななママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななママ
あたしは、旦那が無理ならタクシー使ってました( ^-^)
それぐらいの時は、基本旦那が休みの日にまとめて買い出しに行ってて。
抱っこ紐も首が座ってからのやつしか持ってなかったので出歩かず・・・
首座る前でも使えるやつを持ってて、尚且つ歩いて行ける場所なら抱っこ紐で動いてたけど、無いもんで⤵⤵
![hannnna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hannnna
1人はちょっと大変かな?と思います!
ただ抱っこ紐やベビーカーがあるなら大丈夫だと思います!
わたしは2ヶ月の息子とですがこの前2人で病院に行きました!
里帰りしてたときは車がないと移動できなかったので母や祖父母がついてきてくれてましたが里帰り終わってたので2人での病院でした!
わたしは電車に乗って行ったんですが病院の最寄りの駅にはエレベーターがなかったので抱っこ紐で行きましたがベビーカーで来てる方が多かったかな?って感じです!
病院行く前にミルク飲ませて行けば寝てくれてると思いますよ!
-
ちゃん
抱っこ紐あります!ないと片手ふさがってお金払う時とか大変だなっておもって>_<電車で行くのも大変ですね>_<
- 5月2日
-
hannnna
わたしは里帰り中は抱っこ紐なかったので子供抱っこしたら荷物すら持つのが大変でした!
抱っこ紐があるのであれば大丈夫だと思います!
病院でみてもらうのはお母さんですか?それともお子さんですか?- 5月2日
-
ちゃん
抱っこ紐使ったことないので不安なんですけどね>_<やはり抱っこ紐とかないと、大変ですよね>_<荷物出す時も大変そう>_<
子供のほうをみてもらいます!- 5月2日
-
hannnna
そうですね!
抱っこ紐も慣らしておいた方がいいですよ!
お子さんを病院でみてもらうのであれば抱っこ紐から下ろしたりまたつけたりをしないといけないので!
身長体重測るようならそこでまた下ろしますし診察室でベッドに寝かせてくださいって言われたらまた赤ちゃん下ろしますし!
お家の中だけでも抱っこ紐で抱っこしてみたりするといいですよ!- 5月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は両手がふさがるので診察券出したり会計で保険証出したりが大変です(*_*)
総合病院だとベビーカーで行くのもありですが個人病院など無理な場合はリュックにして必要なものを取りやすいところへ入れておいたりしておくとスムーズに済むと思います^o^
ミルクやオムツなどもあるので時間に余裕もっていくといいと思いますよ(^ω^)
大変だったら看護師さん助けてくれるし1人でも大丈夫だと思います( ^ω^ )
-
ちゃん
そこが不安なんですよ>_<会計とかてがふかさがるので>_<総合病院なんですが、ベビーカーないので、抱っこ紐ですかね>_<
ありがとうございます!- 5月2日
-
退会ユーザー
首座ってない子おんぶは危ないので1か月から使える抱っこ紐ありますか?(*_*)
総合病院だったらベンチなど座るところたくさんあると思うので次必要なものを用意してから窓口など行くとあたふたしなくていいと思いますよ^_^- 5月2日
-
ちゃん
多分1か月から使えるやつです!横抱っこできるやつなので!>_<そうですね〜\( ¨̮ )/準備して、ゆっくり行こうと思います!
- 5月2日
-
退会ユーザー
抱っこ紐あったらだいぶ便利ですよ( ^ω^ )
気をつけて行ってきてくださいね(*^_^*)- 5月2日
![ミート](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミート
距離はどれくらいですか?(*^^*)
-
ちゃん
車で10ふんくらいです!
- 5月2日
-
ミート
なるほど!
では、タクシーが良いですね☆
あと、だっこ紐で大丈夫です☆
赤ちゃんと二人での病院、緊張しますよね(>_<- 5月2日
![勇人ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
勇人ママ
病院の行く日はずらす事は出来ないんですか?
さすがに一人だときついですよ(T-T)
私も2ヶ月の時は一人では無理だったので親か旦那に来てもらいました(。>ω<。)
-
ちゃん
できないんですよ>_<本当不安で>_<
- 5月2日
-
勇人ママ
そうなんですね。:゚(;´∩`;)゚:。
採血とかあるんですか?- 5月2日
![ぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱん
事前に診察券等をかばんの出しやすい所にしまっておき、会計が発生するようなら財布の中がパンパンになっていないように注意して受付、会計を出来るだけスムーズにすることと、
冷房が効いているかもしれないので、体温調節をしやすいようにすることだと思います(*^^*)
あとは、1ヶ月のときはお世話の量がまだ多くて家を出るタイミングがなかなか難しいと思います。
でも、無理矢理早めに出発すること!でしょうか。
ご自身で運転されるのですものね、体調がまだ万全ではないでしょうから赤ちゃんがお腹空いたりでギャン泣きでも焦らず行けるように、気をつけて運転なさってください(*^^*)
![MAXとき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAXとき
私普通に車に乗せて運転もしてましたし、首座り前でも行ける抱っこ紐で病院行ってましたよ〜
一ヵ月半から予防接種してたので!
ちゃん
病院に行くのも自分で運転して行こうかとおもってて>_<首座ってないとやはりこわいですよね>_<
ななママ
あたしは怖くて無理だったなぁ((((゜д゜;))))
まだ1ヶ月でしょ?!
うん、あたしなら無理((((゜д゜;))))