 
      
      4歳の息子が文字や数字に興味を示さず、焦っています。海の生き物には詳しいのですが、文字に興味を持たせる方法を探しています。ひらがなを海の生き物で教えるのは効果的でしょうか。
息子4歳、文字や数字に一切の興味無し。
もちろん読めない書けない
強引に覚えさせようとしたら逆効果。
ヤバイよね😣
むちゃくちゃ焦る💦
大好きな海の生き物に関しては
定番のものから、詳しい人じゃないとわからない生き物の名前(イルカ、サメ等の総称ではなく、それぞれの細かい名称で覚えてる)、泳ぎ方や習性等どんどん吸収していく。
やっぱり興味の有る無しって大きいんやなぁ💦
どうやったら文字にも興味持ってくれるんやろ💦
なんとなく自分の名前は書いてあればわかるみたいやけど・・・。
ひらがな、海の生き物の名前で教えてあげたら興味持ってくれるかな?
通信教材?
アンパンマンのことば図鑑は海の生き物のページばっかりやってるし
ひらがなのページはキャラクターだけしか覚えない
もうどうしたらいいのかわかんない😣
- 鮎🐟(2歳8ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
 
            ちまこーい
海の生き物の名前ひらがなで書いて写真バラバラにして、正しい組み合わせにするとか認識できそうですね😃
息子はパズル的な感じが好きでした。
 
            退会ユーザー
もうすぐ5歳になりますが、ひらがなは自分の名前以外は書けませんし、読めるのも一部です。
ポケモン好きなので、ポケモンのドリル買ってもやってません😓
つい先日、旦那とそんな話になり、旦那が男の子は興味持つのが遅いらしいよ、と言ってました。
うちは年長になると文字勉強が始まるので、お友達も一緒にやるようになればいいかな、なんて思っています😆
それにしても、好きなものへの情熱って本当に凄いですよねぇ✨
- 
                                    鮎🐟 コメントありがとうございます! 
 
 女の子は手紙交換とかで早くから興味をもつけど、男の子はそういうのはあまりない分少し遅いっていうのは聞いたことあります🤔
 
 周りが興味を持ち出すと、それに影響される可能性もありますよね😃
 
 ほんとに、好きなものはすごいスピード吸収して、凄いです😂- 12月7日
 
 
            退会ユーザー
かけない子はかけないで大丈夫ですよー!
とあるブログで見ましたが強制すると脳が萎縮しちゃうそうです(´;ω;`)
今は興味あるものだけで大丈夫ですよ😆👍
うちの長女なんて最近ようやく自分の名前書けたりするようになりましたヽ(。ゝω・。)ノ
- 
                                    鮎🐟 コメントありがとうございます! 
 
 やっぱり強制はよくないですよね💦
 周りが早い子ばかりでついつい焦ってしまって😣
 
 でも今は焦らず子供の好きなことをさせてあげようと思えました😊- 12月7日
 
 
            𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20
同学年の友達の女の子も魚系超詳しいですが、平仮名は興味無さはそうです🤔
うちは定番の平仮名ポスターを早くから貼り様子見。
いつからか興味を持ち
友達のお名前に使われている名前とかを聞いて「○○くんの文字だねー!」とかで覚えだしました。
平仮名は大概園の持ち物に書いてあるのでゆっくりであれば読めるようになってきました。
カタカナはちょっと前に国旗ブームがありカード、絵本、地図でしつこいくらいみたので、その辺りでちょっと覚えたみたいです。
平仮名ポスター貼っておくと子供の興味のタイミングで覚えだすみたいですよ!
- 
                                    鮎🐟 コメントありがとうございます! 
 
 やっぱり興味があるか無いかですよね🤔
 
 本人が興味をもつまで、もう少し見守ってみようと思います😊
 そしてひらがなポスターやってみます!- 12月7日
 
 
   
  
鮎🐟
コメントありがとうございます!
なるほどパズル形式!
パズル自体は好きでよくやってるので、試してみます😊