※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴー
お金・保険

4月から保育園に預ける予定で、育休中。夫の都合で退職考え中。入園手続きと失業保険について相談。入園日と失業保険の条件について知りたい。

4月から保育園に預ける予定で、今は育休中です。
正職でシフトに入っている為7:00〜19:00の勤務です。
旦那は定時に上がれることが稀で、頼めないのでお迎えを実母にお願いする予定でしたが母の勤務的にもお迎えにいけなそうになり、私がシフトに入ってしまうとお迎えに間に合わないので、申し訳ないのですが退職して派遣、パートになろうと思います。

保育園の入園の手続きをみたところ就活は3ヶ月と書いてありましたがそれは4月の入園から3ヶ月でしょうか、それとも辞めた日(1月頃退職届けを出す予定)でしょうか?

また、そこから数ヶ月は収入がなくなり、厳しいので失業保険を申し込もうと思うのですがこういった理由だと正当な理由にはならないですかね…。

一応、慣らし保育とかバタバタすると思うので、二週間ほど入園とずらして4月の中旬から働きたいと思っています。

なにか少しでもわかる方、失業保険を受け取った方お話お聞かせください!

コメント

deleted user

その3ヶ月というのがいつからかというのは役所に聞いてみましょ!今から電話して間に合いますよ!
市町村によって違いすぎるので🤷‍♀️
失業保険ってそもそもそういうものだと思いますが…違うのでしょうか🤔

  • ぴー

    ぴー

    コメントありがとうごさいます。
    電話してみます!
    失業保険でも色々条件があって正当な理由じゃないともらえる期間などが変わるらしくて…。

    • 12月6日
YーRーS

私の自治体は入園月から3ヶ月以内です😊
その退職理由ですと自己都合になると思います😓

ぱーら

自治体によって違いますが、保育園の入園が決まったら何ヶ月以内に仕事を始めないといけないって期限があるのでそれを確かめたほうがいいですよ✋️
就活は3ヶ月ってところは役所に聞きましょう😊

haaaachan

入園から3ヶ月以内だとおもいますが、私の住む自治体は入園申込時に提出した就労証明書の会社(育休明けの場合)と復帰証明書の会社が違う場合は育休復帰と見なさないためそもそも入園出来ず退園になるのですが・・・その辺は大丈夫ですか?

すきやき

失業保険について、自己都合だと受給まで6ヶ月はかかると思います。しかも4月中旬には再就職できる見込みなら、申請しない方がいいと思います。

ようよう

無職になると求職中ランクになります。
保育園は入園してから3か月は預けられます。
その間に仕事見つけないといけないのが基本ルールです。

既に保育園決まってる前提でお話しすると、7月中に仕事を始めていれば🆗
ただ、失業保険は自己都合で3か月後からの支給です。
なので1月頭にやめたとしても、4月頭まではなにも出ません。
支給も何度かハローワークに出向き、受給が終わるまで認定日なるものに2.3度通う必要があります。


なので4月中旬から働く場合は手続きできるかも怪しい時期なので無理です。

7月の最終日に働くという、かなりギリギリに働くのであれば、5月ごろから少しは受給できると思いますよ。
これまでの社会保険加入の期間で金額は変わるので全てもらうのは難しい人もいると思います。
でももらい切る前に再就職をすると、失業保険の何割かが再就職手当として支給されます。

ぴー

みなさま、コメントありがとうございます。
保育園の件については問い合わせをして解決しました。

失業保険については、3ヶ月以降の振り込みになるので4月の中旬から働く場合は手当てはもらえないかもしれないと言われました。
失業保険を申し込んで、2.3日だけもらえたとして、再就職手当てはもらえますか??

それともなにも手続きしてないのと同じ扱いになりますか?

ママリ

入園から3ヶ月以内ですが、
4月入園の場合は4月中に復帰証明書を提出しないと退園になります。
あくまでも4月から仕事をする方が入園できる枠ですので。。

自治体によるかと思いますので確認されるといいですよ。