
2歳の長女は人見知りで、同い年の子供より大人に興味があります。保育園では遊べるが公園や他の場所では抱っこを求めます。小さい子に近づかれると泣いてしまい、育て方が悪かったのか心配しています。将来的に改善するでしょうか?
長女の人見知りについてです。
2歳の長女は子供同士の輪に入って
遊ぶのが苦手です。
苦手というか興味がなさそうです。
どちらかといえば
同い年の子達より大人に
かわいいかわいいしてもらうほうが
嬉しそうです。
保育園には行っていて
保育園ではうまく遊べているようですが
休日公園などに行き他に小さい子が
いるとその遊具には行かず
ひたすら抱っこを求めてきます。
子供がいなくなればその遊具で遊びます。
病院やイオンなどで
自分より小さい子が少し
近寄ってくるだけでもギャン泣きです。
育て方が悪かったのかとすごく
悲しくなります。個性なのはわかりますが
同い年の子達とも遊んで刺激を受けてほしい
と思ってしまいます。
これはいずれ直るのでしょうか?
ずっとこのままではないのか。と
すごく心配です。
- y♡(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

お腹痛い
同世代と遊ばないのは悪いことではないと思いますよ😃
それはその子の欠点ではないと思います。
y♡
そう言ってもらえて嬉しいです😢