
子供が入院中に母親不在で父親と過ごした経験について悩んでいます。アドバイスを求めています。
しょーもない質問だとは重々承知の上で投稿します。
下の子の出産前2ヶ月間、切迫早産で入院していました。
その間上の子は主人と2人で生活していました。
母(私)の不在にもわがままを言う事なく頑張ってくれた息子。入院している病院へ面会に来る日は朝、面会に行くよ、と伝えるとパジャマのまま玄関へ走って行き居てもたってもいられないという状態だったと聞きました。
出産を終え自宅に帰ってきて、しばらくは「母ちゃんフィーバー」だったのですが、どうしても下の子に構う事、イヤイヤ期の上の子に叱る事も多い事、そのせいか何かにつけて「父ちゃん父ちゃん」になっています。
しかも主人が「父ちゃんと母ちゃんどっちが好き?」(そもそもこんな事聞くなよ‥)と聞くと、「父ちゃん!」と答える事が多く‥。
上の子を産んでから私がこの夏入院するまでの2年半、1日も離れた事なく「母ちゃん母ちゃん」だった息子が、2ヶ月の入院でこうも離れてしまうものでしょうか。。
気にするなんてばかげているとは頭では理解しつつも、やはりショックだし自信喪失しています😭
同じような状況だった方、どのように乗り切ったかアドバイス頂けたら嬉しいです😭
- またたび(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

きき
真に受けないのが一番です!
うちもママ怒るから嫌い!とかパパが一番好きとか言いますが、言っとけ言っとけって感じです笑
本心でもし思ってたらまず言わないし、お子さんなりの愛情の裏返しだったりそう言うことで自分に言い聞かせてたりする部分もあるかと思いますよ😌
お子さんなりに葛藤してると思います。
いきなり赤ちゃんがお家に居るわけですからね😂

退会ユーザー
ママが一番好きだから信頼して「パパ」って言ってると感じました☺️
うちは今同じ感じで「ばぁちゃん」と言ってます😂
-
またたび
コメントありがとうございます!
そう言っていただけると気持ちが軽くなります😭
私も真に受けず、息子を信じて大好きな気持ちを伝えていこうと思います!
ばあちゃんが1番好きに変わると‥かなりジェラシーしそうです(笑)- 12月6日
-
退会ユーザー
朝保育園行く時、私を突き飛ばして「ばぁちゃんのくるまにのる!!!おかぁさん、のーいーてー!!」がここ3週間くらい続いてます😭
- 12月6日
-
またたび
う‥それ言われると母に対してツンケンしてしまいそうです‥😭(義母よりマシか‥)
幸い今は、今日母ちゃん迎えに行くからね、と伝えていた日に具合が悪くなり主人が行くと、エッ?父ちゃん‥が?みたいな反応したとの事です(笑)- 12月6日
-
退会ユーザー
そうですね、実母なのでまだマシかも🤣
先日クラスの女の子が「パパのお迎えがよかった」とママに言ってました。
どこも同じかもしれませんね😅- 12月6日
-
またたび
パパの方が良い時期、意外とどこもあるあるなんですかね🥺
本来金曜日は主人が保育園のお迎えに行くのですが、根性で連絡ノートのお迎え欄に、母とデカく書きました(笑)
めげずに迎えに行くぞ〜😊👍- 12月6日
またたび
コメントありがとうございます!
やっぱり葛藤してるんですかね‥😭幸い下の子の事はかわいくて仕方ないと思ってくれてるみたいですが、もしかして良い子にしてくれてるのかも‥?
真に受けず、めげずに息子に「母ちゃんは息子の事大好きだよ」と伝えていこうと思います!