
保育参観にきてまいます。1歳児です。ママがいると甘えたいのか、ずっと…
保育参観にきてまいます。1歳児です。
ママがいると甘えたいのか、ずっと泣いていてしがみついてきます。保育園の先生は特に何かしてくれるわけでもなく、放置です。私がいるせいなのか、なにも。
他の子供の親も来てますが、その子たちはいつも通り元気に朝の会や遊びをしています。先生ももちろん、普通に接しています。
普通こんなもんですか?親としては保育参観を見たいのに。。泣いて甘えたくなる我が子の気持ちももちろん分かりますが、何も手を貸してくれない保育士に疑問をもちました。ママがいたら何も声もかけず、放置。それが不思議で。
私が間違っていたらそれは納得です。こんな感じなんだと思います。よかったらコメントお願いいたします😭
- みあ(7歳)

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
そんな感じでしたよ😄
私が保育参観に行った時も
他のお子さんがママにずっとくっついて泣いてました☺️
そこで先生が話しかけてこっちだよーって言っても
結局目の前にママがいるからママから離れないし
離してもすぐママのところに戻ってしまうので
自由にやらせてたって感じでした💡
気が済んだら子どもから離れて行きました!
昼食も一緒に食べましたがずっと膝の上でした😅

退会ユーザー
上の子も、クラス12人しかいないような保育園でしたがそんな感じでした😅私が教室入った瞬間からずーっと泣いててくっついてて、先生は「いつもは楽しく遊んでくれてるんですけどね〜」って感じで後は放置でした!

naami
現在3歳児クラスで
先月保育参観がありましたが
3〜4歳の子でも
ママが保育園にいると
ベッタリになる子はいます。
泣いてしがみついて
離れない子もいました。
その時先生は
「〇〇くん、一緒に遊ぼう」とか
「ママの近くに椅子持ってこようか」
と声掛けはありました。
1歳の頃の保育参観だと
無理に離すと余計大泣きして
大変だったので
割と皆親子くっついてました。
その時先生は声を掛けたり
掛けなかったり。

みーこ
保育士してました。
親に甘えたくて泣いてる子を親から離そうとすると更に大泣きになる場合もあるし、引き離すことはしなかったです。お母さんと一緒の方が子どもも安心でしょうし。
今は甘えたい気持ちが大きいと思いますが、もう少し大きくなったら普段の姿が見られるようになるかなぁと思いますよ。

ちゃんゆい
ママにくっついてしまうことを考えて園も何か対処してくれたらいいですよね😣
うちも昨日保育参観ありましたが教室の外からで画用紙で目隠しがしてあったので普段の子供の様子見れましたよ😳✨

ぷぷぷ
ママが横にいると泣きはしませんが上の子も下の子もいつもべったりですよー😃
参観日自体だいたいみんなお友達とも遊びますが親と一緒に動いてます😊
先生も一緒にしよーくらいの声かけはしてくれたりもありますがそこまで手を貸してたりはない感じです😂

みあ
皆さんコメントありがとうございました!
あまり声かけはせず、自由ってことですね( ᷇࿀ ᷆ و)و
外からみれるのはいいなあと思いました😭それがあれば普段の姿見れて成長感じられていいですね!
保育参観、無事終わりました(ˊᵕˋ)うちの子もお散歩行ってから機嫌が戻ったようで園に戻って遊んでくれててよかったです。
納得しました、ありがとうございました🐯◎!
コメント