
夜中に3回授乳で起きるが、朝方8時に寝る。上の子もいて朝食の準備があり、忙しい。余裕がない状況。
皆さんならどうするか意見を聞きたいです。
夜中の0時から朝方6時の間に授乳で3回起こされるのですが
朝方寝てくれるのが8時位です。
正直寝たらすぐにでも寝たいです。
でも上の子が居るので本来なら起こしてご飯を与える時間です。
ちなみに今は起きた時全部ウンチしていて
最後の授乳が終わってからもウンチしてお腹が空いていて
今まさに授乳の真っ最中で寝れてないです。
でも上の子が寝ているのでそのまま寝てたら寝たい気持ちでいっぱいです。
自分も朝ごはん食べないと行けないし
哺乳瓶の洗浄と消毒、残った洗い物、時間がある時に夕飯の支度もしないといけません。
退院して間もないし旦那も帰ってきたら
上の子がベッタリで何もできません。
正直余裕がないです。
- ぴょん(5歳2ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
お疲れ様です😭
ひとりでも大変なのに、上のお子さんいると
大変ですよね😢
うちの子も鼻風邪引いてから超絶ぐずぐずの
抱っこマンになってしまったので…
自分も寝るために家事辞めました!
洗い物が出るので、冷凍食品チンや
お惣菜買ってくる、お弁当も買う
ネットスーパーでお惣菜届けてもらうのも
いいかもですね♪
高くつきますが…洗い物もコップとか
哺乳瓶になるだけで、楽になるだろうし
もうちょい落ちつくまではありとあらゆる
楽な手段を頼っていいのかな?と。
お子さんも2週間くらいはパンと牛乳
だけでもちゃんと育ちますよ😊
私も洗うの面倒だし、授乳中片手でも
食べれる菓子パンばかり食べてました😂
土日旦那さんが休みの日しっかりご飯
つくってもらえばいいのかな?と。
無理せず、寝ましょう✨
少しでも休めますように😊

ナッツ
退院したばかりでまだ身体も辛いんじゃないかと思います💧
なんでも全部やらなきゃと思わなくていいと思いますよ!
まだまだ本来は寝てなきゃいけない時期ですし!
上の子含め、産後1ヶ月までは何時になにをしなきゃいけない、みたいなことは全部無視していいです。
上の子がお腹が空いたらスティックパンとか渡せば勝手に食べてくれるものでいいですし、DVDとか動画見せてもいいです。
洗い物も溜まってもいいし、夕飯は旦那さんにお弁当買ってきてもらえばいいです。
少しでも寝る時間を確保してくださいね!
1ヶ月経って落ち着いたら少しずつ整えていくようにすれば今はなんでもいいです😊

退会ユーザー
上のお子さんはきっと赤ちゃん返りですね
うちも同じくらいの年の差で産んでます。
その時は上の子を大事にしてあげなきゃと必死でした。
睡眠も上の子と下の子が同時に寝たときだけ。
旦那さんにもっと手伝ってもらえないんですか?
コメント