※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii🌼
子育て・グッズ

自治会館の親子クラスに初参加。授乳室なしでマットの部屋で授乳。授乳ケープ必要か悩んでいる。哺乳瓶拒否されているためミルクは持参せず。ケープの着用はマナーとして必要か。

今日、自治会館の親子クラス?に初めて参加しようと思うのですが…授乳室というものはなく、「マットのあるお部屋での授乳」と記載されていました。

母乳をあげる場合は授乳ケープ持って行った方がいいのですかね?普段は、大きめのパーカーを着て授乳していたのですが…

ミルクも迷ったのですが、最近哺乳瓶拒否されているので…😭

マナーとしてケープはするべきですかね?

コメント

みーこ

ケープあった方が安心だと思います!
小さくなるし使わなかったとしてもそんなに邪魔にはならないかなと思います!
あとは子供さんにかける膝掛けやバスタオルをくじの後ろで縛って使うなどはどうでしょうか?

  • mii🌼

    mii🌼

    ありがとうございます!
    なるほど!バスタオルなどでも代用できますね🙃ケープあるので持っていってまわりのママさんたちがどうしてるのかも観察してみます!(^^)

    • 12月6日
deleted user

どちらでも良いと思いますが私だったら持って行きます。
自治会の親子クラス会、私も参加した事がありますがパパが一緒に来ている方も居て、ケープを持って来ておらず授乳に困っている方も居ました(>_<)

  • mii🌼

    mii🌼

    おーっと!男性もくる場合があるってことすっかり忘れてました。教えてくれてありがとうございます🙃ケープあるので持っていきます!

    • 12月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もそこまで考えていなくてビックリしました(笑)まあ親子クラス会だからおかしい話ではないのですが…(^o^;)可能性はあります!

    • 12月6日
  • mii🌼

    mii🌼

    一人のママさんが服をまくって頭だけ入れて飲ませていたので、真似しました\(^o^)/

    でも一応ブランケットを肩からかけました😁

    男性がいる公共の場ではケープ持ち歩こうと思います!

    • 12月6日
うぃっちゃん

おっぱいがドーンと出なければ何でも良いと思います😃
私は服の中に子供入れちゃうことが多いです☺️

カーテンがあいていたり、お父さんが来てたりってこともあるので見えなければ良いかなと思いますよ☺️

  • mii🌼

    mii🌼

    お昼に参加してきました🙃
    目の前で一人のママがそのまま服をまくって頭だけ入れて飲ませていたので真似しました😆

    一応ケープ持ってたけど出すの面倒で、娘にかけてたブランケットを肩からかけました笑

    • 12月6日