※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
子育て・グッズ

育児でつらい時、気持ちを切り替える方法について教えてください。

1週間程、実家に帰ってリフレッシュできたと思ったのに、自分の家に戻って来てたった1日でまた育児つらいと感じ、気付けば涙が出てました。

夜中に何度か起こされ、ミルク飲ませてもすぐ寝なくてしばらく抱っこでユラユラしたり…。“まともに眠れないこと”に慣れて来たはずなのに、時々、なんか頑張れる気がしないって時があります…。

皆さん育児でつらい時や頑張れる気がしなくなった時どう気持ちを切り替えていますか?教えて下さい😢

コメント

ちぎりぱん

まだ娘が生後1ヶ月で慣れない育児で泣いてしまうことも😂旦那に思いっきり甘えるか実家で少し見てもらって寝させて貰ったりしてます😥

kかか

頑張らなくていい!って思ってます😊
あと、心がけてるのは泣き声を「うるさい」と口に出さないことです、マイナスなワードは口に出すとだんだんと増していくので、泣き声はうるさいしずっと聞いてると頭おかしくなるんじゃないかとイライラしてきます。
だから、うるさいと思わない、口に出さないことでイライラしないようにしてます!

なかなか泣きやまない時は、泣きたい時もあるよなーヨシヨシと口に出して息子に話しかけてました!そうかそうか、泣きたいかって、それだけで泣いてても「泣きたいねんな」と自分自身を納得させるころができて、受け入れられました!