※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかまる
妊娠・出産

39週2日で男児を出産しました。陣痛が10分切った時間について、この場合何時からが10分切っていると思いますか?

先日、39週2日で男児を出産しました!
分娩時間についてですが陣痛が10分切ったらの時間と聞いたのですがこの画像の場合、何時からが10分切ってると思いますか??

コメント

はじめてのママリ

分娩時間は1度でも10分越すと、またリセットになるので、1番最後からだと思います!

のん

画像の最初からじゃないのかなと思いますよ!
うーーーって思ってる時間って正確に自分じゃ測れきれてないと思うんですよね🤔

さゆ

10分越えてる時間もあるので、正確には画像では分からないです💦
分娩時間が知りたいのであれば、母子手帳に記載されてると思うので確認してみたらどうでしょうか☺️?

deleted user

わたしも最初からな気がします!
わたしは2回の分娩共に始まりから7分でしたが、10分になる時もありましたよ‼︎
2回共、陣痛開始前から産院に入院してたので間違い無いと思います!

うぃっちゃん

1:11:53からが10分切っていますね☺️


でも、分娩所要時間に対する考え方?は病院によっても異なるようで、私は3人とも違う病院でしたが全て違うカウントの仕方でした。

長女の時は「10分以内でしっかり間隔が整ってからが分娩所要時間」←破水が先で促進剤を使ってもなかなか間隔が整わず。

次女の時は「間隔がバラついていても15分以内で張りが来ていたなら分娩所要時間に含める」←モニターつけていたのに口頭で「15分以内で来てたのって◯時くらいからだよね?」と確認されそれがそのまま母子手帳に記入されるという曖昧さ😱

長男の時は誘発でしたが「促進剤を開始した時間からが分娩所要時間」でした。←陣痛が来る前からカウント。


なので、母子手帳に書いてある分娩所要時間としての公式記録?ですね‼️

みゆ

結構曖昧ですよね💦
私は3人目は促進剤での出産で、痛みは結構早くから来ていたのですが、助産師さんに何時から陣痛だった事にする?と言われました😅
私が決めて良いんですか?と思ってしまいました笑笑

うちの病院だと10分以上空いたらリセットだったので、10分間隔は陣痛に含まれてましたよ😊