
結婚式を挙げた方に質問です。ゲストをたくさん呼べば呼ぶほど、自己負…
結婚式を挙げた方に質問です。
ゲストをたくさん呼べば呼ぶほど、
自己負担額が少なくなると聞いたのですが..
それはほんとでしょうか?
また、よければ呼んだ人数、自己負担額を
教えていただけると嬉しいです。
- ママリ

アッキー
利益が出るのは本当らしいです!元職場の人が200~300人呼んだら、その利益でハワイに新婚旅行に行けたらしいです😲‼️
私は100人くらいで費用がトータル360万くらいでしたが、60万くらい自己負担になりました😅

まぁ
ゲストでも親戚とかが多いと負担額が減るらしいです。
汚い話ですが…友人枠が多いとご祝儀も少ないので💦
うちは80名くらいで200万くらい負担しました🥺

Ririt0
私の時は100名程度お呼びして、結婚式の総額が400万弱でした!💦ご祝儀で300万ぐらいは戻ってきたので、手出し100万ぐらいだったと思います!!

ぽん
利益出るのは本当らしいです!!1番損するのは70-80人招待らしいですよ!
ちなみにうちは損する80人招待でした😅

あーる
今年4月に貯金ゼロで結婚式あげました!私は小さい規模で60人くらいで最終200万くらいの式をあげました!
1人3万の祝儀を見込めるとして3万×人数(60)なので180万以内の式にすれば貯金がなくても式をあげられると式場に説明されました!さらに両親や親戚、旦那の職場の上司など10万や5万包んで下さる方もいるので少し余裕をもってできましたね、私はお花も自分で用意したり、招待状なども自分で作ってできるだけ費用を抑えてとてもいい式ができましたよ(^^)ドレスは気に入ったものを2着着れましたし色々な式場があるので行って聞いて調べてってするのがいいと思います!

退会ユーザー
どんな式をするか次第ではないでしょうか?
うちはトータル1000万ちょっとかかり、90名呼びました
持ち出しはいくらだったんだろう?
600万くらいですかね
気にしたことなかったです

はーちゃま
80人で総額500万、手出しは200万ほどでした!
いっぱい呼んだらその時はプラスになりそうだけど、ゲストが結婚した時に自分もご祝儀3万とか出すことになるから、のちのちお金かかってトントンになりそうだなって思います😂😂

ちゃんちゃん
ゲストの層にもよると思います(笑)
夫の父親側の親族に、夫婦で来たのに3万の御祝儀の人がいたり…しました😅
そういう非常識な人がいたらむしろ赤字ですし、最低ライン出してくれる人達&数名結構頑張ってくれる人がいると、自己負担減ると思います☆
40~50人呼び、両家の親が50万ずつ出してくれて、プラマイほぼゼロくらい(ドレス代くらいははみ出た)でした☆
ちなみに夫の親友は自分の時も貰ったからと、10万包んでくれたので、それも大きかったです☆

こまつな
選ぶ式場と自分たちのやりたい内容によると思います🙄
招待客が多くても、親戚枠が少なくて友人枠が多いと赤字になる可能性もありますし🤔
でもリーズナブルな式場で頑張って手作りすれば予算内で収まると思います🙆♀️
私は70人前後でなんとかご祝儀でまかなえました😅
ちなみに兄は有名ホテルで100人前後の式を挙げて総額600万越えでしたが、お嫁さんの実家から300万出してもらって黒字だったそうです🤷♀️

はじめてのママリ
60人くらい呼んで、500万くらいで、手出し250万くらいでした😊
コメント