※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかまま
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の女の子は家ではよく話し、遊びます。保育園ではおもちゃを取られても我慢しているが、ストレスが心配。家庭での言動が影響しているか不安。

1歳10ヶ月の女の子で家ではよく話すしよく遊びます。
(文章を話したりある程度歌も歌えます)

保育園は4月から行っており8月に転園しています。

今日保育園の先生から家ではどんな様子ですか?
保育園では、お友達におもちゃを取られても泣きもせずグッと我慢しています。取り返したり泣いてもいいんだよ。と声かけはしてますがストレスが溜まらないか気になります。

と言われました。

確かに転けても泣くのを我慢したりします。
お友達におもちゃどーぞしてね。
など言うのも関係あるんでしょうか?

コメント

deleted user

そんなに影響はないと思いますが、3歳まではとにかく個を大事にするのが大事と言われているので、決してどうぞできる子が優しいとかでは無いと思います。言われたからしているとなるとまたどうぞの意味合いが変わってくるので☺️お友達が欲しそうにしていたりしたら、まずどうしたい?でいいと思います。貸してあげる?遊んでいたい?で素直に気持ちを表現できる、自分の気持ちを理解するっていうのが大事だと思うので。心が満たされある程度の年齢になると貸せるようになるので、気になるようなら娘さんがどうしたいのか、貸してあげるなら優しいね でもいいですし、貸さないというならそっかと受け入れて、満足したら貸してあげようねっていう感じでいいのかなと思います😊自分がどういう気持ちなのかまだまだ分かってない年齢なので言葉で悲しいね、楽しいね、面白いねなど感じているであろう心情を言葉にすることも感情によりそうことになります。貸せないこともあるよね、それでもいい。と思ってまずはどうしたいのか聞いてみるのも一つだと思います!

はじめてのママリ🔰

おもちゃをどーぞしたくないのに、おもちゃどうぞをして偉いね!!は、泣くタイミングを逃す声かけにも繋がるようです。泣かないことを褒めると、我慢してしまう、と言われたことがあります。

2歳、3歳でおもちゃどうぞは無理なようですよ😂 仮にできたとしたら、偉いね!より、優しいね〜!の方が声かけの効果があるようです😣

難しいですよね😂

まき

うちも同じ感じです!男の子ですが。
保育園へは行っていませんが、
いつもおもちゃは取られるんですがどーぞーとか言ってます。
私は優しいね!とか、取られたって言う表現ではなくて、順番で渡してあげたんだね!ってプラス表現で言うようにしてます。
マイナス表現で可哀想みたいな感じになると、子供自身そう思ってしまいそうなので。

転んだ時等も強いね!とか。
感情表現が全然ないわけではないので、性格が穏やかなのかな。
あかままさんの所と同じく、言葉の成長が早くて理解力が高めだからかな?なんて思っています。