※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろんが
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんをお風呂で待たせる際、リッチェルのベビーチェアを使用しても大丈夫でしょうか?他の方はどのようにしていますか?

もうすぐ5ヶ月になる息子がいます。
ワンオペでお風呂に入れる時に扉全開で脱衣所にバウンサーを置き
そこに息子を待たせておいて先に私が洗っていたのですが
もう扉開けっ放しにしていると寒いし
脱衣所自体寒いので息子もかわいそうで…

そんな時にリッチェルのベビーチェアを
お下がりで貰ったのですがこれに座らせておいて
一緒に入ればいいや!と思ったのですが
対象が7ヶ月〜でした💦

5ヶ月で首もしっかりしていて
寝返りもめちゃくちゃするぐらいの子ですが
座らせておくのはやっぱりダメでしょうか??
お風呂で待たせている間だけだと大丈夫でしょうか??

皆さんはこの時期のワンオペのお風呂どうしていますか?
(どうしていましたか?)

コメント

♡

ちゃんと見てないと危ないですが
スイマーバー使ってます!
ワンオペです😭😭

  • たろんが

    たろんが


    1度スイマーバで試してみたんですけど
    あれ1人で着ける難しくないですか?😭
    手間取ってたら息子が泣いちゃって
    それからスイマーバ着けようとすると嫌がっちゃいます😭💔

    • 12月5日
  • ♡

    私はボディリングの方を使ってますが装着簡単ですよ🤔
    最初は泣きましたがいまは楽しんです!笑

    • 12月5日
ぬん

首というより腰が座ってから推奨されているんじゃないでしょうか??🤔
アップリカのやつ使ってました!!

  • たろんが

    たろんが


    そうなんですよね💦
    腰が座ってないとやっぱり使わない方がいいかなーと
    質問させて頂いたのですがやっぱりやめた方がいいですよねー
    アップリカのやつはいつから使ってましたか??

    • 12月5日
  • ぬん

    ぬん

    こればっかりは自己責任て感じですね😥
    アップリカのものは背もたれが倒れるので2ヶ月から使えますよ!

    • 12月5日
むい

まさしく使ってました。
3ヶ月くらいの首が怪しい時に、風呂フタの上で。
肌着とオムツのままバスタオルで首の後ろに枕作って座らせてましたよー
抜け出すかもと思うならテーブルつけて出れないようにすると短時間くらい大丈夫と思います!

  • たろんが

    たろんが


    同じもの使っていましたか??
    おとなしい子なので抜け出す事はないと思いますが
    (そもそも多分抜け出せない笑)
    腰が座っていないので座らせない方がいいですかねー😭
    3ヶ月頃から座らせてて成長に問題なかったですか??

    • 12月5日
  • むい

    むい

    全く問題ないですよー
    それどころか9ヶ月末には歩き出したくらいです。
    ちなみに成長曲線ど真ん中です。
    バンボよりリッチェルのほうが隙間少なくて安定していました(^^)
    腰が安定してしまうと抜け出す筋力もついてくるので、逆に腰が座る頃には使えませんでした…

    • 12月5日
  • むい

    むい

    よく、早く歩くと〜とか否定的な意見も出ますが
    発語もあり、意思疎通も順調、転び方も上手なのでヤイヤイ言われる類の心配事はありませんでした(^^)

    • 12月5日
ショーコラ

まだ腰がすわってないと思うので、長い時間座るのはやめた方がいいです。
5分ぐらいなら大丈夫だと思いますが、こればかりはママ次第ですね。

  • たろんが

    たろんが

    そうですよね😭
    だから7ヶ月からだと思いますが
    バンボとか5ヶ月から使えるみたいですし
    「座る練習させましょう」とか「腰が座るまで座らせちゃダメ」とか
    ネット見れば全然違う事書いてあるので
    座らせていいものかダメなものかわからなくなってしまいます💦

    • 12月5日
ママリ

本当はダメだけど、上の子も下の子も私もお風呂待たせる間は4、5ヶ月の頃使っていました💦短時間、自己責任です😅

逆に7ヶ月の今は抜け出せるようになり、目を離した一瞬で前に転んで危なかったので注意です❗💦

  • たろんが

    たろんが

    そうなんですね!
    やっぱり自己責任ですよねー💦

    7ヶ月の時にはもう抜け出せるようになるんですね🙄
    赤ちゃんの成長凄い✨笑

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

自己責任でなら使っても良いと思いますが、空気をいれるタイプだと無理矢理寝返りをしたり前屈みになると落ちるので注意が必要です😊
家のリッチェルのプラスチックのバスチェアを使っていましたが6ヶ月で抜け出したのでそれからはマカロンバスを使っています。マカロンバスだとお湯を入れて温かく待たせられます。自分が洗う間と洗い場で先に着替える間にいれていました。2歳になった今でも自己責任でお湯を増やすと胸まで浸かれます。

たかママ

目を離さないようにするなら使っても大丈夫な気もしますがこればかりは親の判断になりますかね焦っ
うちはApricaの奴使ってました。
三段階に後ろ調節出来るので未だに使ってます。