※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けんてぃ
子育て・グッズ

関東での地震にビビっています。1歳後半の子供の食料について教えてください。他に便利な防災グッズがあれば教えて欲しいです。

一昨日、昨日と関東で地震が何度か起こってただただビビってます😭😭
子ども生まれる前はここまで怖くなかったのに…。
防災グッズ、一応はあるのですが見直し中です。
そこで質問です!
1歳後半の子がいる場合の食料はどのようなもの準備したら良いでしょうか?パンの缶詰は一応買いました!

その他でこれがあったら便利!我が家はこれを準備してます!ってのが有れば教えて頂きたいです!!

カテゴリ違ったらすみません😂

コメント

deleted user

災害時は幼児食とかいっていられないので、子供が食べやすそうなメニューの非常食を用意しています。
「防災のサイボウ」のこども用セットを2つ、大人用を1つ置いています。

  • けんてぃ

    けんてぃ

    お返事ありがとうございます!
    防災のサイボウの大人用は置いてあるのですが、子ども用があるのを初めて知りました!!
    我が家も買っておきます✨

    • 12月5日
ママリ

去年、北海道の地震を経験しました😓

その頃まだ半年とかだったので
ミルクを確保してたのでどうにでもなりましたが…


カップ麺のうどんとか
冷凍のうどん買っておいた方がいいかもです!
大人でも役に立ちました!
暖めるだけのカレールーを、
耐熱容器に入れて
ロウソクの火で温めて食べました(笑)
ご飯は外で炭おこして
土鍋でグツグツと炊きました😓

被災してる時は、
月齢にもよりますが
1歳越えてるなら
味が濃いからダメ!とか
正直気にしてられないです😭
とにかくなにか食べさせないと餓死させちゃうので……


あとお水は長持ちするので
あったらあっただけいいと思います!

  • けんてぃ

    けんてぃ

    お返事ありがとうございます!
    経験された方のご意見とても参考になります、ありがとうございます。
    赤ちゃん連れての被災、怖かったですよね😭無事で何よりです。

    カップ麺、カレールー買います!
    我が家は庭がないので火が焚けませんが、カセットコンロとボンベあるので何とかご飯は炊けますかね😂

    お水、現時点では48L置いてありますが、まだあったほうが良いですかね💦
    うちはお風呂場での事故予防にお風呂のお水を抜いてしまうのでトイレ流す時とか困りそうです。

    • 12月5日
  • ママリ

    ママリ


    多分大人だけだと、
    あまり過剰に不安にならなかったんでしょうけど、
    子供いるとどうしても不安が凄かったです💦


    カセットコンロがあるなら、
    ボンベ買い足した方がいいです!
    秒殺で売り切れるので…(笑)
    カセットコンロあれば
    なんでも出来るので
    全然アリだと思います🙆‍♀️


    給水所とか設けられると思うんですけど、
    運びに行く気力もないし
    めちゃくちゃ混むので
    私は常備しておきました😭


    お風呂の水は貯めた方がいいですよ😭
    無かったらめちゃくちゃ困ります……
    水道も出るとは限らないですしね😓
    被災中は事故予防というより、フル活用するのを優先にした方がいいかなと思います…
    我が家も、大きい地震が来て
    収まって直ぐに、お風呂に水溜めました💦

    • 12月5日