※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
妊娠・出産

脳性麻痺の契約書は全員に必要ですか?妊娠中も書く必要があるでしょうか?

脳性麻痺の契約書みたいなのって、全員かかされますか?
また、病院が変わるたびに聞かれてたのですが、
必ず妊娠中は書くものなのかと思っておりまりましたが、どうなんでしょうか。

コメント

きなこ⭐︎

脳性麻痺の同意書ですかね?書いたことないです💦

  • ゆり

    ゆり

    そうです。同意書です。

    • 12月5日
  • きなこ⭐︎

    きなこ⭐︎

    1番下の方がおっしゃってる産科医療制度のやつなら同意書書きました!

    • 12月5日
  • ゆり

    ゆり

    それです。ごめんなさい。
    説明悪くて。
    ピンクの枠組みのやつです。
    全員書いてるみたいで安心しました。、

    • 12月5日
  • きなこ⭐︎

    きなこ⭐︎

    こちらこそきちんと理解せずに回答してしまいすみません😖
    書きました書きました!同意書を5年間保存しておかなければならなかったと思います😊

    • 12月5日
  • ゆり

    ゆり

    ごめんなさい。私もなんか脳性麻痺のやつだったというインプットしか、なくて、そのまま書いちゃいました…😅ごめんなさい!

    5年間そうです。保管しててくださいってやつなので、同じですね。

    • 12月5日
c o c o 𓍯·°

私の通ってる産院では
心拍確認できて書きました😊
上の子の時も今回もです👌🏻
万が一、脳性麻痺だった場合
生まれてすぐ対応できるように?と
言われた気がします🌼

  • ゆり

    ゆり

    やっぱり書きますよね。よかった…。
    私、上の方が書いてないと言われたので、順調、問題なしって言われてるのに脳性麻痺の可能性があるのかと思ってしまいました😅

    私は、12週頃にかきました。
    これって義務なんでしょうか、

    • 12月5日
  • ゆり

    ゆり

    これって、みなさん必ず入らないと行けないものだったのかわからず、とりあえず名前とか書いたのですがよく、理解しないままだったので。

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

産科医療なんとか制度でしたっけ?
たしか出産やそのあとに麻痺が起こったときに対応するための保険みたいなもので、病院によって加入してるかどうかが違うそうです。たいていは入ってるそうですが。
同意書書くと分娩費用とあわせて保険料がとられるみたいです。

  • ゆり

    ゆり

    そうです。
    それですね。大きい病院だとみんな書いてるようですが、小さなとこだと入ってないとこもあるんですね?
    私の行ってる病院は大きいからか必ず入ってくださいって言われました。

    • 12月5日
  • ゆり

    ゆり

    5年間どうこう言われましたが、5年間、お金取られるんですか?

    そして、よくわからないのが、これってみなさん必ず入るものなんですかね?

    • 12月5日
5人のmama(29)

産科医療補償制度は
大抵の病院で書かされますし
その制度あるのならば
書いた方がいいです。

もし、早期剥離など出産トラブルで脳性麻痺になったら
医療費膨大な金額になるので
その医療費を国が補償すると言う同意書なので…

5年払い続けるのではなく
その紙を5年保管しておいて下さいと言うことです。

書いてお金取られる事はありません。
産まれてくるお子さんが
脳性麻痺になった時に
安心して医療受けて下さい
いりょは国が負担しますよ
それに同意してくれますか?
っていう同意書なので😁

書かないと逆に
脳性麻痺になった時とかに
医療費自己負担する事になるので