※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊活

妊活に関するストレスでイライラ。主人とのタイミングが合わず悩んでいます。協力的な対応や気持ちの整理方法をアドバイスしてください。

こんにちは。最近妊活に対するストレスが非常に大きく、どなたかアドバイスをいただきたいです🙇‍♀️30目前の女です。

妊活を意識して、半年。最近では主人に排卵日の目安を伝え、この休日を過ごしています。予定だと月曜日なのですが、主人を誘ってみたりしても、全く雰囲気がないです。

明日は日曜日で、平日はなかなかタイミングが取れないこともあり、勝手に主人にイライラしてしまっている自分が情けないです。
今は表面上は普通に振る舞えていますが、先週の平日、タイミングを図ろうとしたら、グイグイ来られると嫌なんだけど。と言われてしまって、かなり傷つきました。

なんで自分ばかりこんなに我慢しているんだろうという気持ちにもなってしまいます。
この気持ちをどうやって整理したらいいか、旦那さんに協力的になってもらうにはどうしたらいいか、悩みすぎて頭の中でグルグルしています。
どなたかアドバイスをお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の「今日の日替わり質問」は妊活中の方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。

※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
※こちらの投稿に寄せられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

桜奈

私も悩みました。

言葉や態度では伝わらなかったので、ラインで『今日タイミングとりたい』とか言うようになり、だいたい時間も聞いておきます。それまでにお互いお風呂も済ませて、布団へ、、ってなるまでに、たくさん主人と話しました。タイミング取る時に、

私にどうして欲しいか

主人はどうしたいか

いい足りない時は、ラインとか使ってたくさん話しました。こればかりは、1人では出来ないので、時間をかけて話してみることをお勧めします。

YUI

妊活は一人で頑張るものでは
ないですよ‼️
夫婦一緒になって
乗り越えましょう🐥

わたしは妊活アプリを
いろいろ見せたりしました

この辺り排卵やから
がんばるぞー‼️🧡みたいな
LINE送ったり

男性にも
身体作りしてもらったりと…

雰囲気も大事ですが
1番は協力が大事ですよ

一度
2人っきりで
ココアでも飲みながら
会議してみては?

もっとこうしてくれたら
助かるとか…

もこ(๑˃̵ᴗ˂̵)

妊活って難しいですよね。。。
男性と女性の考え方とか違いますし💦
子どものためにやるっていうのわ嫌な気持ちわかるし、子どもが欲しい気持ちもわかるます!

たくさん話し合って一番いい方法が見つかることを願ってます!

ちなみにうちも2人目考えてますが、排卵日だからとかそういう感じでわやりません。
そういうことしたいな〜みたいな態度とかでアピールしてます!

ニコリ

私やがて2年ですが、できませーん。笑
仲良しする日は、とことん楽しんで盛り上がってください。(*゚▽゚)ノそのうち、タイミングがベストの時を選んで赤ちゃん来てくれますよ🎶きっと!

私もそう信じてます。笑
いちお、そろそろ病院も行った方がいいのもわかってますが笑、、、、無駄にポジティブです。笑
人生色々あるし、子供欲しい気持ちは、私も同じです。
でも、大好きな人が側にいる幸せをわすれず、今を楽しんでください。
ちなみに私は、28歳。アラサー目の前です。😊

  • ゆちまる🔰

    ゆちまる🔰

    ニコリさんのポジティブ本当に素敵だと思います!
    私は30手前で、焦っているのは変わらず😅ですが、、大好きな人といる喜びを忘れないで
    日々の生活を思い切り楽しむ努力をして、
    いつか赤ちゃんが選んで来てくれるのを待ちたいと思いました(*´ ˘ `*)!

    • 12月11日
  • ニコリ

    ニコリ

    お互い女として生まれた人生楽しみましょっ❤
    ゆちまるさんが近いうちママになりますように😊👍

    • 12月11日
  • ゆちまる🔰

    ゆちまる🔰

    ありがとうございます😭💕
    ニコリさんのお腹にも可愛い天使ちゃん👶が授かりますように😌✨
    楽しみましょうっ❤️!

    • 12月11日
いろは

なんというか、旦那さんのしたいっていう欲もありますし、グイグイ子どもを作るために迫ってみても、旦那さんは気持ちが上がらないのかもしれないです。

子どもをつくる!っていう義務感からするより、気張らずにお互いがいい雰囲気の時に、お互い気持ちよくできる方がいいと思います。

ずっと出来ないの、焦るのも分かりますが、焦りは禁物といいますし、妊活は2人でするものなので、おふたりがあまり負担にならないよう、きちんと、どうしたいとか、こうして欲しい等をお話された方がいいと思います!

はじめてのママリ

妊活ってほんと難しいですよね。
私たちも1年はかからなかったんですけど時間がかかりました。クリニックに行って排卵してるか毎月チェックしたり、タイミングとったり排卵する用に注射とかもしました。
後漢方とかものんでましたね。
結婚して当初は専業主婦してたんですけど気分転換にパート始めたら授かることができましたよ^_^
他の事に向けてみるのもいいと思いますよ!

deleted user

私はタイミングも大体で伝えて
旦那がプレッシャー感じないように
子どもも欲しいけど
それよりは1番はエッチを楽しみたい
一緒に気持ちよくなりたい
って言う気持ちを伝えて
旦那が妊活に対してどう思ってるか
話し合ったと思います
女性だけの気持ちや行動だけでは
上手くいかないからこそ
思ったことを伝えたり
聞いたりしました>_<
解決方法は人それぞれですが💦

みき、

プレッシャーだと思います

はじめてのママリ🔰

ストレスは良くないですよ!
リラックスしましょう!
その為には初心に帰り休みをとってもらったりしてデートしてみては?
雰囲気を出すためにホテル予約などどうですか?
美味しい食事も食べてゆっくり話しましょう?
男の人は仕事でも何でもやらなきゃいけないと言う言葉感情にすごくストレスを感じます。
お互いリラックスしてみましょ!

育休中ママ

似たような経験があり、他人事には思えません。
私の旦那は最初は、妊活に乗り気ではなく、子供は特に欲しいわけでもないけど、できたら産んで、できなければ、病院等も行かずに諦めよう。子供の有無で夫婦関係は終わらないから。と言った感じでした。

そうこうするうちに数年が経ち、周りの妊娠出産報告、自分の年齢の面でも追い込まれ、自分ばかりが必死になって毎月の生理や体の変化に敏感になり、妊娠したかも?や、してなかった。なんで?と悔しい気持ちになったり、今回こそ!!とベストなタイミングな日に突然旦那に用事ができてしまったりして、タイミングじゃない日に求められると、今日じゃなくて、一昨日だったのにーー!!なんて、勝手に一人で心の中で情緒不安定になりました。

そして、妊娠したと思ったら初期で流れてしまって、それが数回あり、メンタルがボロボロになりました。
なぜ妊娠できないの?なぜタイミングが取れないの?と。

でも、初期で流れて病院にも通いたくさん涙して諦めかけたその時から、旦那が変わりました。一緒に妊活を頑張ろうと。協力すると言ってくれて、夫婦で不妊治療の門も叩きました。検査も全て協力してくれました。
そして、お互いに問題がないとわかり、ストレスがいけないんだと結論をつけて、私はもう無理はしないし、ストレスも抱えたくない。旦那と仲良く楽しく暮らしたい。不妊クリニックも行かない。全てやめる。と決意して、妊娠検査薬や排卵検査薬、葉酸サプリやいろいろ全てやめて、今1年ほど妊活を休んでバリバリ働いていますが、これからまた再開予定でいます。

旦那さんと家族計画について、具体的に話し合ってみました??
私の旦那のように、そのうちできるさ。と、運任せのように、意外と気楽にいるのかもしれませんし、真剣に考えていて今ではない。と思っているかもしれませんし、何か考えや、思いや不安等もあるのかもしれません。


ただ、旦那の気持ちとしても、できる限り妊活に協力はするけれど、それ以外でもスキンシップは取りたいし、都合が合わない時に予定をキャンセルしたり、疲れているのに無理に義務として強制されたり、怒られたりするのは何か違う。からそれだけはやらないでほしいとお願いがありました。

他の方もおっしゃるように、妊活は一人では不可能です。一人でずっと頑張れるわけないのです。

周りの妊娠出産の話を聞いた時や妊娠してないと分かった時にもたくさんの辛い思いや、行き所のない思いで涙を流されたかと思います。
今一度悲痛な胸の内や子供計画について、旦那さんに、やんわりと相談してみてはいかがでしょう?

責めるのではなく、やんわりと。です。笑顔が無理なら、泣いたっていいと思います。でも怒るのはダメです。旦那さんが向き合ってくれるといいですね。

不妊クリニックでは、妊活に乗り気ではない旦那さんは多いようで、もし納得が得られない場合は、旦那さんと病院が話をします。と言った説明もありましたので、揉める夫婦も多からず少なからずいると言ったところだと思います。

旦那さんの気持ちが、知りたいですね。どう考えているのか。どう思っているのか。

失礼がありましたら、すみませんでした。

ぽん

妊活、難しいですね。
あんまり、ご主人に言うと、プレッシャーになるかも知れません。
私はシリンジで授かりました。一つの選択肢としてお伝えしますね

ゆかりん

私もです。
もうすぐ37歳で、めちゃくちゃ焦ってるのに、ほんまに嫌そうで。
しかも、妊活はストレスとまで言われました。
もうどうすればいいやら(T_T)
アドバイスじゃなくて泣き言ですみません💦

m...a,

自分は婚約中なんですけど、
子宮内膜症と診断され赤ちゃんができにくいって医者に言われました。。
そのことを伝えるのにも時間が
かかりましたけど伝えて(本当は直接言うべきなんだろうけど言えなかったのでLINEで言いました)
今は協力してくれています。

自分の場合は、カレンダーに
排卵予定日の印を書いておきます。
彼も把握できるしいいかなと‼︎
最初はなにこのおにぎりマークって言われちゃいましたけど笑

さっぴー

ストレス感じると男性も色々あれというのは聞いたことあったので、排卵日頃は、萌え萌えきゅんきゅんモードでお誘いして、自身も気分良くなるようにしてました。

それと、生活が乱れたりストレスあったりしたときは気づかないうちに流れてしまっていた気がしていたので、
致したあとは、飲み会減らして、適宜運動したりリラックスして、葉酸摂取のため確実に野菜多めに摂取するような生活になるように気をつけてました。

ふたりとも健康的に生活できるように、そして、夜も楽しめるように考えつつ、うまくエンジョイしてください!

まゆ

私も同じような気持ちがありました。

二回中期でだめだったり、初期流産と、今回三回目の妊娠ですが、

最初は結婚して普通の仲良しができて妊娠しましたが、
2回目、3回目の妊活でタイミングを考えるようになってからは旦那も気乗りしないと途中でダメだったりすることがあり、文句を言ってしまうこともありました。

言われる度にプレッシャーになるとできない。と言われて
悪循環だったので、なるべくそういう日は明るく接してできるよう心掛けました。

あとは、生理が終わって一週間経ったら二日おきがいいよと病院で言われましたが、二回位で排卵日まで回数が持たない感じがよくあったので、ドクターズチョイスで排卵日チェックをして回数も減らしました(^^;

何も考えないと普通にしてたのに、今日だ、と思うと私も気乗りしなくてだんだん排卵日あたりしかしなくなってしまいそのイライラを出さないように
しました。
頑張ってください(^-^)

hrarara

ママリ公式さんのお悩みよくわかります。
私もつい最近まで同じような悩みで大変でした😅妊活してると言いながら回数が少なく、雰囲気が悪かったです。
でも解決法が私達にはありました☆まず、子供が欲しいというのは主人の方が強い思いなので、排卵日の5日前から排卵日まで6日間のタイミングは義務化して頂きました🐱
そしてその日は毎日「お願いします」と自分から声かけました🐥
そうするようになってから2周期目。結果、まだ妊娠は出来ておりません😢なので参考になりずらいかもしれませんが、夫婦で足並みを揃えるための話し合いは必要かなと思ったので、投稿させて頂きました❗️
あと以前私は主人が協力体制にないことについて、あーまただ😵とマイナス評価を積み重ねてばかりで、夫婦の関係に亀裂が入りそうでした😅それをできたこと、してくれたことに感謝をするようにしたらその負のスパイラルから抜け出せました♪
ぜひご自身のやり方で、ポジティブに妊活を進めて頂けたらと思います✨私も頑張ります😉

mama

28歳妊活はじめて1年、半年前から不妊治療をしています。人工授精5回しても授かれず、体外受精をはじめましたが、もう何回も何回も大泣きしながら主人に気持ちを伝えてきました😅もっと興味をもってほしい!もっと支えてほしい!つらい!いっつも注射したりつらい思いをするのは私だけ!などなど、、
少しづつ、少しづつ主人も変わってくれて、サプリメントをしっかり飲んでくれるようになったり今年こそ!一緒に頑張ろうと前向きな言葉をかけてくれるようになりました!2人の子供のために痛い思いして頑張ってくれてありがとう。その言葉だけでもこっちは救われるんだよ!頑張れるんだよ!と何度も伝えました。パパとママにふさわしいか赤ちゃんが与えてる試練なのかな、、なんて思って私も頑張っています!!