
義両親との同居がストレス。関わりたくないけど、声かけられたりするとイライラ。共感してほしい。
義両親との同居がストレスです。
二世帯の作りではない家で義両親は自宅での自営業の仕事なのでほぼずっと家にいます。
悪い人達ではないのですが、なんだか顔みるだけでも声を聞くだけでもイライラしてしまいます。
出来るならあまり関わりたくないのですが高い声で娘に話かけてきたり、育児手伝ってくれるわけではないのに逆に余計なことされたりするとストレスが溜まって旦那にあたってしまったり娘にも優しく対応出来なくなっちゃったりしちゃいます。
でもどうすることも出来ないので同じような方がいたら共感していただけるだけで嬉しいです( ; ; )
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月)
コメント

あいちゃん
キッチンのみ別で義母と同居しています。
義母も悪い人ではないですが、一つ屋根の下にいるだけで嫌です。笑

ももち
私は上下二世帯ですが、何かあるごとに旦那に愚痴りますし、本当ストレス溜まりますよね…
やっぱり他人と暮らすということは難しいですね。
私も何1つメリットがなくて嫌になります。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます(^ ^)
二世帯羨ましいです!
私も旦那にちょいちょい愚痴ってしまいます。
メリットがあればいいですけど、マイナスなことしかないので早く解消したいです(T_T)- 12月5日

まる子ちやん。
わたしも同居で悩んでて検索したらまみぃさんの投稿が出てきました。
共感しすぎてやばいです(>_<)
旦那になにが嫌なん?って聞かれるけど本当に声きいたり顔見るのも憂鬱で..
他人と暮らすのはわたしには難しいみたいです。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
共感していただけて嬉しいです( ; ; )
結局 他人ですし生活のリズムなども違いますしストレス溜まりますよね…。
部屋にこもってても下にいるって思うだけで全然落ち着きません(T_T)
どんどん嫌さが増してきて素っ気ない態度ばかりとってしまうのが悩みです💧- 12月10日
-
まる子ちやん。
まだ同居はじめて3年目ですが
毎日顔合わすのに良い格好ばかりできないのでそれくらいで良いと思いますよ..
じゃなきゃメンタルやられます!!- 12月10日
-
はじめてのママリ
うちももう少しで3年目です。
そうですよね、義両親に気を使うくらいなら子供に手を掛けたいですしね!- 12月12日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます(^ ^)
キッチンは別なんですね!
やはり同居となると嫌になってきちゃいますよね(T_T)