
コメント

6歳差姉弟ママ
来年の書類なので0円で大丈夫ですよ。来年復帰したら旦那さんの会社に報告し、書類訂正したらOKです。きちんとした所得額が必要なのは来年の年末調整の時です😉

ママリ
0で大丈夫ですが、もし復帰して配偶者控除の範囲外の年収になってしまった場合、来年の年末調整で、追加の所得税を納めないといけなくなる可能性があります!
収入の見込み額を元に、来年の所得税の掛け率を、仮で判定しているのだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
追加の所得税とは本来毎月払わなければいけない額と同じですか?
- 12月5日

はじめてのママリ🔰
来年の源泉対象配偶者かどうかですかね?
今の段階でわからなければ、復帰した場合の想定の収入を伝えて源泉対象配偶者からは外してもらうことも可能ですよ。源泉対象になると1月分のお給料から配偶者控除が適用された所得税になります。103万までの収入で適用で、復帰して150万未満なら配偶者特別控除も同じ38万控除なので、年末調整で追徴はないですが、150万を超えると追徴が発生する可能性があるとは思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうです!ギリギリ150万超えてしまう可能性があります。。
復帰決定し次第旦那の人事に報告では遅いですか?- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
遅くはないですよ。適用にしろ適用しないにしろ、条件が途中変わったとしても、最終的にはまた来年の年末調整で、正しく申告をし直せばいいだけなので。
- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
わかりました!詳しくありがとうございます😊
- 12月5日
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
全然わからなくて困ってましたが、安心しました😂
ありがとうございます!