※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっしゃん
妊娠・出産

新生児が長時間寝ている場合、起こすべきか待つべきか悩んでいます。授乳回数よりも体重の増え方が重要です。起こすべきかどうかは、環境が整っているかどうかを考慮して判断してください。

またまた、新米母。今度は授乳について質問です。
退院した翌日。朝5:30にオムツ交換とミルク20、母乳促進の為に母乳をしました。動いてたものの、寝たので横にいて。

そろそろ4時間経過するのですが起きません(><)
ちょいと前にオムツ交換2回尿×1.便×2しました。
いつもオムツ交換時は泣くのにそれもあんまり…な感じでいて今も体動はあるものの眠りに入ってます。

4時間以上は開けないでと言われ、だけど環境が整ってる時新生児だって6時間位寝ると聞きます。
最終的には授乳回数より体重の増え方キーになるのですが…

やはり起こしてあげるべき?それとも待つべき?
なのでしょうか(T▽T)
至って動いてはいるんです。

コメント

あおまま

新生児の授乳は3時間間隔が基本かと…
4時間以上あけないでと言われているのならなおさら起こして授乳するべきです。

新生児は寝る子は寝ますけど、起こして授乳されてる方が多いと思います>_<

  • さっしゃん

    さっしゃん

    ですよね、起こします!

    • 5月2日
かおる

寝過ごしてしまって4時間空くとかなら
仕方ないけど自分が起きていて
3時間経っても子どもが起きなければ
起こしてまで授乳してと助産師さんに言われました!

  • さっしゃん

    さっしゃん

    私も言われたのですが揺すってもスヤスヤ(T▽T)起こして授乳します!

    • 5月2日
  • かおる

    かおる

    3ヶ月までは満腹中枢が発達してないから
    絶対3ヶ月までは母乳の押し売りで3時間毎で
    授乳をと言われました(/ _ ; )
    4か月からはその子のペースで欲しがる時に
    あげればいいそうです^ ^

    我が子も授乳中寝落ちするし起こしても起きないけど
    根気よく口を開けさせて乳首をくわえさせておくと
    母乳が垂れてくるからかゴクゴクし始め
    そこから飲みます!お互い根気よく頑張りましょう♩

    • 5月2日
えっちゃん818

うちの子も新生児の頃からよく寝て、夜中もなかなか起きませんでした(;_;)
母乳飲んでても寝落ち、ミルクも時間をかけてやっと飲める感じでした…
その頃はアラームをかけてだいたい3時間で授乳してました!今でも夜中寝てても起こして4時間くらいで授乳してます(。-_-。)うちの子は体重の増えもあまり良くなかったので今でも継続しています…
慣れてくると、夜中3.4時間で自分が目を覚ますようになりました(^^)
はじめは体力回復するまで辛いですが、赤ちゃんの為に頑張ってみるといいと思います✴︎

  • さっしゃん

    さっしゃん

    夜はわりかしサイクル通りなんですが今はあースヤスヤ(T▽T)起こして授乳します!

    • 5月2日
A⑅∙˚⋆

うちは3時間毎に授乳、寝ていても4〜5時間は空きすぎだから4時間半ぐらいで起こして‼︎って言われましたよ♬*゜
とはいえ…起きないし飲まないしって感じで、足コショコショして起こしてます😅

  • さっしゃん

    さっしゃん

    今もトライ中なのですが全然起きず(T▽T)どうしたら起きてくれるのー(><)

    • 5月2日
  • A⑅∙˚⋆

    A⑅∙˚⋆


    助産師さんから教わったのは、踵のほうから深めにゾゾゾゾ~ってかんじで何回もやると起きるって教わりました!
    なかなか難しいですが(笑)
    あとは、うちの子はお腹コショコショで起きます~

    • 5月2日
  • さっしゃん

    さっしゃん

    チャレンジしてみます!

    • 5月2日
さっしゃん

皆さんコメントありがとうございました!スキをみて無事に母乳をあげれました(T▽T)今はぷーも元気に出して遊んでます~。
本当にありがとうございました!