
産まれた女の子がよく寝て不安。黄疸の数値が上がったのか心配。明日の退院も不安。
1日に産まれた女の子なんですが2日から母子同室。
夜中ずっと泣いてていつ寝てくれるんだろと思ってました。3日目は黄疸の数値が高い為、光線治療で母子別室で3時間起きの授乳でした。4日目の今日はお昼から母子同室!これがよく寝る!!!
授乳しないとと思い起こすのですがなかなか起きない。
今もぐっすり寝てます。授乳途中でも寝てる。
寝すぎて不安になります。おしっこの量も少ないのでミルクも足してるんですが、、、
不安なことばかり😱
こんなによく寝るのは黄疸の数値がまた上がったのかな?とか思い始めると悪いことばかり考えてしまって😭
明日一緒に退院出来るのかな?とか不安になります。
- りっちゃん(4歳1ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ねはやらママ
入院中なら不安な時はどんどん看護師さんなり助産師さんに相談しましょう!

☆ゆー
入院しているうちに、不安なことはバンバン聞いておいた方がいいですよ👍
ちなみに、うちの息子も入院中は昼夜共によく寝る子で、3時間おきに私がアラームをかけるほどでした(笑)
授乳しようとしても覚醒してくれないこと、途中で寝てしまうことも多かったです。
明日、一緒に退院できるといいですね☺️
-
りっちゃん
聞いてみます(>_<)
私もアラームかけて寝ました😂
一緒に退院したいです😭- 12月5日

mini
黄疸の値が高いとよく寝るとは思います😭うちの子達、2人とも黄疸の値高かったです😊たくさん飲ませておしっこやウンチで黄疸を排出するのと光線療法で良くなります☺️
明日の退院はわからないですが、不安なまま連れて帰るよりしっかり良くなって連れて帰った方が絶対心が楽ですよ😌
-
りっちゃん
よく寝るんですね😳!
良くなって帰る方が楽ですよね😂- 12月5日
りっちゃん
そうですよね😳
相談してみます!