
フルタイムのパートは良いのか悪いのか、子育てとのバランスについて悩んでいます。夫の要望で転職したが、子供に負担をかけているかもしれないと感じています。
フルタイムでパートとして働くのは、そんなによくないことなのかな?
ある友人に打ち明けたら、子どもが小さいうちは時短パートにしなよと言われてしまった。
転職し、働き始めて3ヶ月。
確かに息子や娘にはガマンさせているかもしれない。
覚えることはいっぱいだけど、みんな親切に教えてくれて
とてもやりがいがある。
旦那が給料が減るから、フルタイムにしてくれって言われて転職したのに…
何も言い返せなかったなあ…
- たけちゃむ(妊娠23週目, 2歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
お友達の考えと、それぞれの考えは違いますよね!!押し付けられたようで私もすごく傷つきます。
自分の常識は他人にとっては、非常識かもしれないし、友人さんの偏った考えに
納得できません。親がフルだとどういった点でかわいそうなのか不明です。ご夫婦で同様の目標に向かっているなら構わないと思います。
私は息子2人ですが、働く女性の象徴でありたいと思いフルです。夫にも共働き家庭のあり方を、子供に示してもらいたく、家族4人で家事をこなすよう教育しています。
何より保育園に感謝ですし、仕事があることに感謝ですし、日に日にたくましくなる子供にも感謝です。去年は幼稚園でしたが、働きたい人、働きたくない人、訳あって働けない人、パートの人、フルタイムの人と様々でした。
家庭は色々です

りー
それぞれじゃないですかね〜
特に今の時代バリバリ働いてる方なんてたくさんいるし…
なんかで見ましたけど
子供と一緒にいる時間の長さより濃さが大事。
夜子供としっかり遊んだり話聞いたりして関わる時間を持つことでカバーできる。
って見て安心しましたね。
でもそういう友達いたら
お金ないから稼がないと〜笑って返すのがが1番無難じゃないですかね、
家庭のことにこうしなよって言ってくる人に
女性の働き方とか子育ての方針とか方面で返すと持論展開されて大変ですもん😅

はじめてのママリ🔰
悪いことではないです☺️
でも寂しい想いをさせているのも事実かもしれないですね💦私も生後7ヶ月から正社員フルタイムで復帰してます。
時短にできるならしたいですが、立場上難しいです。
やはり凄く悩みますし、だからこそ周りに言われたら落ち込むと思います。
なんだか回答になってなくてすみません🙇♀️すごく共感しました!

やっくん
それぞれの家庭の事情があるから口出さないでほしいですね!
うちはフルタイムではありませんが、4月に3ヶ月の子を預けて復帰予定です。
特別な理由があります。
仕事どーするの?と聞かれるのでそう答えると、気の毒そうにされてイラッとします。
産前に誰にも会いたくなくなりました😂

ハル
私は自分が子供の頃幼稚園の迎えが一番遅かったので、それがすごい辛かったです。人生の中でも一番印象に残るくらいの心細さです。
今の時代は働く母は珍しくないですが、一番最後のお迎えは本当に辛いです😭
でも自分が親になった今、フルタイムで正社員で働いてた母すごいなって、本当に感心しています。子供が大人になった時にやっとお母さんの凄さや気持ち理解できるんですよね。
たけちゃむ
ありがとうございます😭
旦那も協力してくれればいいのですが、協力してくれず…
イライラがつのるばかりです…