※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るっち
妊娠・出産

妊娠中に安定剤とか睡眠薬とか飲んでた方、飲んでる方いますか?

妊娠中に安定剤とか睡眠薬とか飲んでた方、飲んでる方いますか?

コメント

わん

躁鬱持ちで妊娠発覚まで薬を飲んでいましたが、産婦人科と精神科の方に相談したところ、睡眠薬以外は子供に影響があると言われすぐに辞め、睡眠薬も最近まで飲んでいましたが薬が切れると同時に飲むのを辞めました。産婦人科さんに相談するのが早いと思いますが、小さい産院だと精神疾患を持っている方はお断りされる場所もあるので精神科などがある総合病院の産婦人科で相談した方がいいと思います。私は実際に近所の産院で断られ、総合病院に行きました!

  • るっち

    るっち

    そうなんですか😭
    睡眠薬以外わ影響があるって初めて聞きました。
    私わ7ヶ月前から鬱と不眠症と言われ、薬をずっと飲んでいました。で、先々月の10/15日に検査薬で陽性反応出てから薬をやめていました。でも産婦人科、保健所から、そーゆー薬わ自分の判断でやめちゃダメだから精神科に行って薬を貰いなさいと言われ、昨日精神科に行って、妊娠中の事も話し、我慢するより薬を飲んだ方がいいと言われて昨日からまた飲み始めています。鬱の薬と安定剤と睡眠薬2種類です。医師がそう言ってるなら大丈夫だろうと思ってますが、正直不安です。でも薬をやめてからずっと眠れなくてしんどかったし、嫌な事があるとすぐ死のうとするので薬を再開せざるを得ない状況です。なんとも言えない感情で、戸惑っています

    • 12月4日
  • わん

    わん

    いま13週目ですか?
    わたしも先々月10月11日に発覚しました!
    私は精神科に相談しましたが赤ちゃんのことは産婦人科の方に聞く方が確かだなと思い
    その後産婦人科の方にも相談しました。
    幸い、私は薬を飲まなくても平気な状態が続いてるので…お役に立てずすみません

    • 12月4日
  • るっち

    るっち

    生理が最後に来た日から計算すると、今13週のはずなんですが、今月2日に産婦人科行ったら、12週2日と言われました。今わ12週4日です。

    • 12月4日
  • るっち

    るっち

    赤ちゃんが小さいって事なのでしょうか?

    • 12月4日
しー

一人目も二人目もずっと睡眠導入剤飲んでました。
元々抗うつ剤も飲んでて精神科では妊娠中でも飲める薬も有るよ。と言われましたが、そっちは辞めれましたが、睡眠導入剤は無いと眠れなくて体調不良著しいので続けてました。
ちょうど一人目の時は、鬱で休職もしてて、出産は総合病院だったので何かの時のためにとそこの精神科にも行きましたが、飲んでいた睡眠導入剤自体は赤ちゃんにほぼ影響無いと最新の研究で出てるから大丈夫だよ。と言って頂きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しーさんこんにちは。
    睡眠導入剤はなにを飲まれていましたか??

    • 2月5日
環🔰

妊娠前から仕事のストレスで抑うつの診断をされ、睡眠導入剤は「マイスリー」、安定剤?は「サインバルタ」を飲んでました。

妊娠が発覚したときに産婦人科で確認をしてもらい、同時に心療内科の先生にも相談をしました。
その時ちょうど休職していた仕事を退職したあとだったので、夜眠れなくても日中眠いときに寝られればいいからということで睡眠薬(マイスリー)はすぐに中止。
サインバルタの方は医師の指導のもと少しずつ量を減らして安定期に入る頃にはゼロになりました。
それからも経過観察ということで月1で通院してます。

やはり産後うつの発生リスクが高いということで産婦人科と心療内科で連携して通ってくださいねという指示があったので、私はすべて病院と医師の指示に従いました。

早めに里帰りして夫と離れていたこと、それでうまくコミュニケーションかとれなくて喧嘩が耐えなくて安定期なのに何度も死にたいと思ったり実際過呼吸起こして救急搬送されたりもありましたが、後期に入るとその不安定さもピタリとやみました。
夫への考え方が変わってきたのと、子供の胎動がわかりやすくなったりいよいよ出産準備などに頭を使うようになったからだと思います。

薬の処方については、私も本当はすぐに止めたかったけど離脱症状がかなり激しかったのと、確実に自分の症状を改善して出産や育児に向き合いたいと思ったので、自分はどうしたいかどう思ってるかをきちんと医師に伝えました。
きっと症状や薬によっては服薬が続く場合があるかもしれませんし、より安全性の高いものに切り替えたり減薬の方向で話が進むかもしれません。

あの人がこうだったから私もこう、とは考えない方がいいと思います。
ただでさえ妊娠中は不安定になりやすいです💦
医師も禁忌の薬と安全性が高い薬とはわかってるはず(たしか各薬ごとにレベルが定められています)なので、不安だったら相談してみてください。

無理に断薬して反動で取り返しのつかないことになったりしては大変ですから🙂💦

はじめてのママリ🔰

妊娠中のお薬、気になりますよね😣💡

私は双極性障害で、入院歴もあったので、妊娠中の断薬は出来ず、お薬を服用していました💊
お薬は赤ちゃんへの影響が少ないとされているものを最低量で飲んでいました!

私もずっと不安で、最初に授かった赤ちゃんの時は勝手に断薬して、それがバレて、お医者さんにも家族にも怒られました💦
今回の妊娠でも、お薬を飲むことが嫌でしたが、ちゃんと飲みました😃

そのおかげもあって、妊娠中は穏やかに過ごせましたよ🍀
ただ、私の場合、産後うつになって凄くシンドかったです😭💦なので、もう赤ちゃんを産んでたので、お薬の量が増え、漢方も処方されて、今は元気です😊💕

急な断薬は、本当に危ないみたいです💦
なので、るっちさんが気になる事や不安な事をとことん主治医に話して、納得いく形にしたらいいと思います😃
私も、薬を飲むことが不安すぎて、何回も主治医や薬剤師さんと話し合いました!
私が凄く不安がってる事もあって、主治医は他の先生とカンファレンスまでしてくれました!
それで話した上で、薬を飲む事も納得して、私は妊娠中も継続して飲み続けることを選びました!