
赤ちゃんのオムツ収納について悩んでいます。ニトリ、たまひよ、吊り下げタイプのメリットデメリットを教えてください。使っていない方の意見も聞きたいです。
皆さまにいろいろ教えて頂き、待望の第1子の赤ちゃんももうすぐ10か月です😭❤️
やっと逆子がなおり、(油断禁物ですが)少しほっとしています。
お知恵をお貸しください💦
オムツ収納についてです。
①ニトリのオムツストッカー
値段が手頃。細々したものが入る。
取っ手が真ん中だから、偏りやすい?蓋がないから赤ちゃんがいじってしまう?
②たまひよのオムツストッカー
収納がたくさんあり、蓋もある。オムツで使わなくなったら、絵本などいれられる。
値段が高い。口コミが様々(値段の割にチープ。蓋が弱い)
③吊り下げタイプ
ベビーベッドに吊るせる。
収納少ない?使わなくなったら場所とる?ベビーベッドでオムツがえするのは少ない?
100均のかごにしたよー、オムツストッカー用意しなかったよーという友人もいました(^^)
日中はリビングで過ごし、夜は寝室のベビーベッドに寝かせる予定です。(産まれた子によりますが…)
移動することが多いので、オムツストッカーは購入しようかなぁと思っているのですが、①から③までの似たような物使用している方、メリットデメリットなど教えてください‼️
また、要らないよー!意外とこうだったよー!など、①から③までのものを使ってない方も、いろいろ教えて頂けると幸いです😭
よろしくお願いします🥺🤲
- ✳︎ゆうな✳︎
コメント

2人姉妹
3coinsで買ったこれに入れてます!
仕切りがないのでちょっと使いづらいですが…
私でしたら①がいいかなと思います!

ママリ
百均の取っ手付きのプラスチックのカゴにいれてました!
大袋は別のところに置いていて、そこからいくつか補充していくかんじです!
-
✳︎ゆうな✳︎
なるほど!!オムツ使う量多いですもんね💦100均偉大ですね!ありがとうございます😊
- 12月5日

よっち
100均のカゴに入れてます!今はもう寝室にオムツは置いていないですが、夜中にオムツ取り替える時期は、同じのを2セット用意していました!
-
よっち
オムツの袋はクローゼットに入れて、そこからそれぞれに補充していました。今は居間と洗面所に置いています。新生児期は居間で着替えたので、居間と寝室に置いていました!
- 12月4日
-
✳︎ゆうな✳︎
ご丁寧にいろいろ教えて下さりありがとうございます😊❤️確かに2セット用意しておくと便利ですよね!ありがとうございます😊
- 12月5日

しましま
①を使ってます!
わたしは特に不満もなく、サイドにポケットも付いているので便利だなあと思ってます。
ただ、毎回リビングと寝室の行き来に持ち歩くのが煩わしくなり、今はリビングに置きっぱなしで寝室には夜中使う最低限のオムツしか置いてません😓
-
✳︎ゆうな✳︎
ニトリお手頃でよいですよね❤️教えて頂きありがとうございます😊やはり、皆さまに教えて頂いたように2セット用意しようと思いました!
- 12月5日

🐰
①のん、めちゃくちゃ便利ですよ💡
わたしもいろいろ悩んで、蓋付きのんにしようかとか、ベビーワゴンにしようかとか、考えてましたが、これにして良かったです( ˘ᵕ˘ )
オムツはもちろん、クリームとか体温計とかお世話グッズ全部入るし、分けれるので、使い勝手よし🙆🏼♀️です✨
-
✳︎ゆうな✳︎
教えてくださりありがとうございます😊わぁ〜そんな便利だと教えて頂けてワクワクしちゃいます笑 分けられるの便利ですよね!ありがとうございます😊❤️
- 12月5日

ひまわり
それぞれの部屋に置いてました!100均のカゴとオムツポーチにいれてましたー!
-
✳︎ゆうな✳︎
なるほど!オムツポーチも使えますね!教えて下さりありがとうございます😊❤️
- 12月5日

*YUKKO*
うちは蓋付きのBOX使ってます!
オムツストッカーは置いとくだけで可愛いし色々な物を入れれるので動かない赤ちゃんのうちはいいですが、ハイハイや歩き始めたらもう引っ張り出すわ投げるわでもう大騒ぎです💦
いくら片付けても引っ張り出すので部屋は散らかりっ放し。
(そしてその引っ張り出した物を口に入れる…)
結局床には置いとけなくてタンスや棚の上の手が届かない所に置くとゆう状況になります。
なのでオムツストッカーは赤ちゃんが動かないうちはいいですが、動き始めたら本当に不便でした。
-
✳︎ゆうな✳︎
詳しく教えてくださり、すごく想像がつきます!なるほど…という気持ちになりました!!置き場所なども工夫しなければ…ですね!
ありがとうございます😊❤️- 12月5日
✳︎ゆうな✳︎
わざわざ写真付きでありがとうございます〜!やはり、かごタイプ便利ですね!ご丁寧にありがとうございます😊❤️