※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
登葵ママ
ココロ・悩み

2歳と2ヶ月の子供の育児で疲れている。イライラし、後悔している。同じ経験をした人いますか?

現在、2歳の坊ちゃんと2ヶ月の坊ちゃんの子育てに毎日奮闘しています。

出産から2ヶ月…

そろそろ精神的に疲れが出てきました。
ちょっとしたことでイライラ…
今日も眠たくてお風呂に入るのを拒んだ息子を無理矢理お風呂に入れ、頭にシャワーをかけてギャン泣き…
頑張ってお風呂に入った息子の寝顔を見て、

「何であんなことしたんだろぅ…」

と、自分を責めてしまいます。
大好きな息子に当たってしまう自分が最低で情けないです。

皆さんもこのよぅな経験ありますか⁇

コメント

(*゚ノO゚)<ママァァァアアアーーーー

気持ちに余裕のない育児をしてるから
イライラします。
あれもこれも
掃除1日やらへんくても死にません
洗濯1日やらへんくても死にません
気晴らしに出掛けたり買い物したり
旦那様とドライブ行ったり
誰もがイライラする時期なんかないですよ!!

  • 登葵ママ

    登葵ママ

    コメントありがとうございます★
    確かに最近、気持ちに余裕がありませんでした。
    自分でも分かってました。
    育児は楽しんでやってるつもりでしたが、旦那の家事不参加、赤ちゃん抱っこしても泣き止まないなどにイライラ…
    気分転換が必要ですね(。•́︿•̀。)
    気楽に考えて、子供たちと接します(๑•̀ㅂ•́)✧
    ありがとうございました(*´˘`*)

    • 5月2日
とあぽこ

月齢が似てたので思わず、コメントしてしまいました。


あるあるー!ですよ、毎日です。
自我が芽生えまくりのイヤイヤくん相手に、赤ちゃんのお世話。

ほんっと、私良く頑張ってる!!って思います。(笑)

人間だもの。ですよ!!ママだってイライラしますよね。


イライラした分、ぎゅーっと抱き締めて気分を落ち着けてます。


上の子もいっぱいいっぱいなんだろなぁと思います。


ぼちぼちやりましょ♪

  • 登葵ママ

    登葵ママ

    コメントありがとうございます★
    月齢似てますね(*´∇`)ノ
    あるあるで安心しました。
    私も今日、反省して大好きな息子をギューっと抱き締め、保育園に送り出しました(๑•̀ㅂ•́)✧
    上の子もいっぱいいっぱい…
    この言葉に、自分だけしんどいと思ってた自分が情けなくなりました。
    上の子も頑張ってるんですょね(o´罒`o)
    たくさん誉めて、たくさん愛してあげようと思います(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
    ありがとうございました(。•ㅅ•。)

    • 5月2日