
コメント

バルカン
無理なら連れていかないです🤣
じゃあ仕方ないね~自分達だけでいってきます~ですね🤭

退会ユーザー
お宮参りに父親がいないというのは残念ではありますが…
仕事が休みの日に宮参りを決めなかった主様も配慮がないかと。
仕事は大事なので、この様な理由で父親失格だとは私ならば思いません!
-
🍄
お宮参りの日程については前々から伝えてて旦那もお宮参りの日は調整するねと言っていました。
仕事が大事なのは分かります。- 12月4日
-
退会ユーザー
上の方のコメントを拝見しました。
私、御義母様の言われている事が真っ当かと思いますが…💧
仕事も身勝手に休める訳ではありませんから、調整が出来ない時もあるでしょう。
主様は我が子可愛さに少々周りが見えなくなっていらっしゃるのではないかな?と感じます。
御主人の事を父親失格だと思っているならば、折角のおめでたい宮参りが原因で夫婦喧嘩へ突入となっちゃいますよ😅
それって、主様自らがお祝いに泥を付ける様な行為ですから、夫婦仲良くいて頂きたいと思います。- 12月4日
-
🍄
きっとそうかもしれません。
元々子どもが苦手だった私がこんなにも子どもが可愛いんだと産んでわ実感しています。
それに子育てに奮闘しすぎて周りが見えていないのかもしれません。- 12月4日

なち
どうしても旦那さんにも参加してほしいのであれば、お宮参りの日程ずらすとか、、
そもそも前後するかもしれないと言ってあるなら、休むに休めなかったのかもしれないですし、、😞😞
私だったら、じゃうちらだけでやってくるからお仕事がんばってきてねー!で終わるかもです、、
この件だけで父親失格、、とは言えないなぁと私は思いました⤵︎

ちびまま
事前に日付指定しておくべきだったかと思います😥
うちもその状況では極力合わせようとしてくれますがどうしても休めない日だってあります💦

結絆
職種やポジションにもよるかなぁ😰
旦那さんに絶対参加してもらいたいなら、最初から確実できる日に予定立てるべきだったと思うし
休みとれた?の確認はこまめにしといても良かったのではないのかな?って思います。
私の旦那なんて子供の手術日にですら仕事です。
どうせいても役に立たないし、特殊な仕事柄無理なのは百も承知なのでいぃのですが
お宮参りの日程のズレで、いちいち目くじら立ててたら、とてもじゃないけど、気が持ちません

新米まま
悲しい気持ちにはなりますね。
私も前々からお宮参りしようと言った日は夫が仕事になって、ずらした日にちも仕事が入りました😂
午後からの仕事だったので、午前中にパパッと済ませて終わりましたが(^^;

はるまま
うちの旦那は観光バスの運転手なので休みがわからないし、その為に有休取ってもらおうとも思わないのでお食い初めも実家で旦那抜きでやりましたよ💦
スタジオアリス等で写真撮る等依頼してたらムカつきますが、それで父親失格ならこの先心配かと…。

あぽ🔰
うちの旦那は息子より愛犬のほうが可愛いって言ってますよ笑
失格とまでは思わないんですが、今日息子がこうだったとか今日の可愛い写真とか見せてもハハと微笑むくらいです😤
もうすぐお食い初めなので
その準備やどうするか相談しても、任せるよの一言で、
じゃあ何日にするよって言うと平日じゃん、土日にしてよ。。
じゃあ任せるとか言うな!とこの間ぶちギレたばかりです笑
妊娠から出産までを経験できない旦那には
きっとこの息子への愛はわからないと思ってます。
もちろん私だって愛犬も可愛い。
でも、今日の息子は今日しかみれない。明日にはまたひとつ成長してる。
だから毎日お仕事お疲れ様とありがとうなんだけど、
ちょっとでもいいから息子の成長を毎日しっかり見てあげてよ。と真面目に話しました。
旦那もちょっと変わったかな?って感じです🥺
私からしたらまだまだですが笑
お宮参りのことも、私だったらじゃあいつ大丈夫なのか確実な日を決めます。
それでも仕事入ったとか言ったら
とりあえずゲンコツですね👊(´・ω・`)

ママリ
仕事があるのに、日程が前後するって言われたら、私だって確実に行けるか分からないですねー😅
それで母親失格って言われたら嫌だな💦

ママリ🔰
仕事は仕方ないので、父親失格なんて思いません(--;)
お宮参りなど確かに大事にしたい気持ちも分かりますが、その日にやらないといけないわけでもないですし、休みが取れないならご主人の仕事が休みの日に予定入れたらいいかなと思いますよ💦

くまくま
お気持ちはめちゃくちゃ分かりますが、確実な日程を決めてなかったなら仕方ないかなぁと😭💦
でもうちも退院の日に付き添いで来ることが決まってたにも関わらず当日仕事休めないから、で来ませんでした。
私達にとってはお腹痛めて産んだ子、大事な大事な我が子、特別な存在だからこそ夫婦で祝いたいんですよね😭💓
すごく分かりますよ。
でも仕事ってほんとに信頼関係が大事ですし、こればっかりは理解してあげることも必要なんだと思います。
お宮参りも必ずこの日にしなきゃならないというルールはないので、今回はずらしてみてはどうですか?
次の何かの祝いの日には確実に休める日を先に決めれるといいですね😍
お子様、1ヶ月おめでとうございます🥰

ぷぅ
確実な日程を決めていたのに仕事と言われたらちょっとイライラはしますが前後するかもしれないといっていたのであればご主人も仕事の都合があるので仕方ないかと思いますよ。
その日にお宮参りいかないとダメとかじゃなければご主人の休みな時にみんなでお参りしたらいいかと思います🎵

ゆずも
お気持ちよくわかります!
こっちからしたら初めての大切な子どもの初めての大イベントなんですよね、お宮参り😅
私も産後は子どもが1番!何より1番で、旦那の自分本位な考えにイライラして一年以上もの間産後クライシスに突入しました…今も関係は微妙です笑
多分義母さんの言ってることが普通なんですよ🤣
パパの予定に合わせて臨機応変に!
多分あとあと考えたらトピ主さんもそう思いますよ🤣
でもその時は、こっちはずっとお宮参りにことばかり考えて計画してんのに…なんで?!ってなっちゃうんですよね😅
多分今は周りに言われてもその考え方変えられないと思うので、仕方ないです!いいんですそれで!笑
徐々に余裕が生まれます!
男と女では考え方が違うんでしょうね😬
男は子どもが出来たからより一層仕事がんばる!!って思うんでしょうね😬
いやむしろ子ども小さい内はもっと家庭内に目を向けて早く帰ってきて家事育児手伝って欲しいのに…😭

みー
そんなことで父親失格なんですか?😨仕事は大事なので仕方ないと思いますし、お宮参りはまた旦那さんが休みの日に行けば良いと思いますよ!むしろ旦那さんが合わせるよりも仕事が休みの日に予定を組むものだと思いますよ😅

退会ユーザー
平日だったんですか?むしろお宮参りの日をお勤め先の休日にした方がよくないですか?
それだけでは父親失格とは言えないです、、、
仕事してる以上、そういう事は仕方ないと思います💦
私も働く身なので、そんな事で親失格と言われるのは辛いです💦

moony mama
そんなことくらいで、父親失格とは思いませんよ。
で、なぜ日程が前後するというような決め方になったのでしょうか? そこの状況がわからないのですが…
ご主人も一度はお休みしようとしてくれたのであれば、お休みできない理由があるのでしょうし。
旦那様がお休みできる日に、日程調整しなおせば良いのではないですか?
お宮参り、きっちりこの日って決めなくても良いと思いますよ。
-
🍄
お宮参りは必ず生まれて1ヶ月でしないといけないと母からずっと言われてて早めにしないとと思っていました
- 12月4日
-
moony mama
今は、寒い時期だとお食い初めと一緒にしたりと、皆さん臨機応変に日程決めてるみたいなので…
あとは、ご家族の考え方次第だと思いますよ。
お宮参りに限らず、七五三にしても貸衣装の関係で一、二カ月お参りに行くの当たり前になってますしね。- 12月4日
🍄
一応旦那の母に旦那がお宮参りいけないと伝えたところ
息子が行ける日にちでいいんじゃないですか?って言ってきました。親バカすぎて呆れました。息子より仕事、孫の初めての行事より息子。ですよ怒りが収まりません