※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごみるきぃ
ココロ・悩み

男の子優遇に不快感。内孫外孫も気になる。どう思いますか?

男の子だと跡取りだー!と
喜ばれたのですが、今どき跡取りとか
そんなに気にするのかな?
なんか差別じゃんって思ってしまって。
男の子出産しましたが、
私自身三姉妹なので上記のことを
耳にすると気分悪いです。
あと、内孫外孫とか。

どう思いますか?😢

コメント

りっくんママ

差別だとは思わないですがやはり男の子だと家系が途切れないので喜ぶのはわからなくないと思います∑(゚Д゚)


実際父親側が男3兄弟ですが私と妹だけしかいなく20数年過ごしましたがいとこが数年前にできて男の子だったので私も喜びましたよ♪( ´▽`)



生まれてくるならどちらでもいいし、授かりものなのでなんとも思いませんがやはり男の子だと喜ばれるのは仕方のないことかな?と思います!

ままっち♪

言い方悪いですが、
昔の人は結構気にする人多いと思います。

私も義理両親などに言われましたが、
跡取りとかどーでもいいーなんて
思ってました(笑)
でも名前が続くって嬉しいことなんでしょうね。

さえ3

私の旦那は田舎の本家の長男なので、義実家は男の子を出産となると万歳!みたいなところがあります。婿養子をとってでも家系を継続させてきたようです。

私は田舎のことはよくわかりませんが、男の子の扱いは随分と違うのかなと思いました(^^;;
特に差別とかは思いませんが、
内孫外孫とかも初めて聞いたときはちょっとびっくりしました😅

もなか

田舎だと気にしますよー
昔ほどではないとは思いますが
あとは分家本家とかもありますし
私は2人姉妹でしたがそんなに言われた記憶もないし気分も悪くないですよ!
実際2人とも嫁に行きましたし、実家は継ぐ継がないとか言われたことないです
田舎ですが😅3姉妹だと跡取りの話とか昔から言われてたんじゃないですか?
だから余計気分悪く感じるのでは? でも跡取りていっても名前名乗ってるだけで同居でもなく県外とかも普通ですよね

ももいちご姫

うちがそうです。

旦那は、分家の長男
私は本家の長女

結婚の時に跡継ぎですけどいいですかって、それでもいいで結婚。


義父が亡くなったとたん、義父の親戚に男の子産んでるの君たちだけやから、継ぐようにと押し付け。

うちらは、仕方なしに引っ越し。
そしたら、旦那の母方の叔母にうちらが、住むのが気に入らんと叔母はうつに。
もう無茶苦茶になってます

いちごみるきぃ



様々なコメントありがとうございます!
昔の人ほどそういう方が多く
やはり男の子がどこも喜ばれる
んですかねぇ(´つヮ⊂)
あまり深く考えないようにしようかな
と感じました。