
結婚式についてみなさんに質問があります。6月に会費制の結婚式を挙げる…
こんばんわ。
結婚式についてみなさんに質問があります。
6月に会費制の結婚式を挙げることになりました。
会費制にした理由皆さんに負担をかけたくなかったのと、急に挙式が決まったためです。
私の両親はもういないので、親族は主人の母しか来ません。
それから私の友人20名、主人の友人が15名、
主人が個人事業主なので、元請けさんが30名程度きます。
会費制なので祝儀不要なのですが、会費制でも祝儀をくださる方っていらっしゃるのでしょうか?
気持ちは嬉しいですが、そのお返しも考えなくちゃいけないですよね?
友人に元請けの方が来るなら、祝儀持ってくる可能性あるからお返しも考えなくちゃねと言われました。
会費制でも祝儀くれる方っていらっしゃるのでしょうか?
ちなみに、挙式と披露宴で会費が2万円です。会費が高いので祝儀くれる方なんていないと思いますが、、、
みなさんどう思われますか?友人の言う通り考えなきゃいけないのでしょうか…?
- 翔MaMa (8歳, 10歳)
コメント

❤︎男女ママ♡
会費制ならお祝儀を渡さないのが一般的にマナーとされてます
かえって迷惑になるからです◡̈
なので、今は気にしなくていいと思いますよ◡̈
受付の子に、お祝儀はお断りをお願いしますと伝えてる方達もいましたよ

退会ユーザー
持ってくる方いると思いますよ。
祝儀いただいた方には後日郵送なりなんなりで、内祝いの形式で何か送ればいいんじゃないかなと思います。
-
翔MaMa
COMMENTありがとうございます✨
やっぱりそうなんですね‥プランナーさんにも元請けさんなら持ってくる可能性大と言われました‥参考にします。ありがとうございますm(_ _)m- 5月1日

橘♡
上の方が書いてある通りマナーとしては会費制はご祝儀が逆に失礼になることもあります
でもやっぱり持ってくる人は中にはいたりすることも稀にあるので、後日お返しするでいいと思います
-
翔MaMa
COMMENTありがとうございます✨
主人と話し合ってお返しを決めたいと思います。ありがとうございますm(_ _)m- 5月1日

かんこ
会費制でもご祝儀包む方は包みますよ(・・;)
2万円ってご祝儀の結婚式で考えたら安いので
年配や年が上の方などは、気にして数万円包むかもしれません。
後日内祝いのカタログなど見てお贈りすれば良いと思いますよ。
-
翔MaMa
COMMENTありがとうございますm(_ _)m
そうなんですね‥参考になりました。
ありがとうございます✨- 5月1日

matyako
こんばんは。
私も会費制の披露宴やしましたょ。
私の場合は熊本と神奈川でやらなくてはいけなかったので熊本の方を披露パーティーって感じにして会費制にしました。
受付の子に祝儀は受け取らないようお願いはしました。
が、やはり数名持ってきてくださる方もいたので後日お返しはしました。
-
翔MaMa
COMMENTありがとうございます✨
やはり、くださる方はいらっしゃるんですね。主人の元請けさんは、休日に釣りに行くほど仲良しなので、包んで来られる可能性大ですよね‥ゆっくり考えたいと思います。
ありがとうございます(^O^)- 5月1日

退会ユーザー
会費制の地域に住んでます。
会費制に慣れてる人はほぼご祝儀は持ってきません。
でも招待制しかわからない人は持ってきてしまうかもしれませんね。
私の兄や義両親がわからなくて会費と祝儀別の袋にもってけばいいの?とか色々聞かれたので。
もし持ってきていただいても後日御礼と内祝いのもの送ればいいんじゃないですかね?
ちなみに会費制の地域だと二万はかなーり高いです(笑)
普通13000〜15000、17000円だと高い!と言われます(´-﹏-`)
-
翔MaMa
COMMENTありがとうございます!
参考になりました。
高いですよね(^_^;)そんな派手にやるつもりはなかったのですが、1万だとゲストさんたちが2.5時間立ちっぱなしになっちゃうんです。15000円だと着席はできるけど、ドリンクなしなんです。おかしくないですか?笑
式場変えようと思ったのですが、主人が元請けさんに早く式場の場所を、伝えてしまったため、変えられませんでした。
式場選び失敗しました(^_^;)- 5月1日

ちえぽ
私の旦那さんは、仕事関係の方には会費とは別でお祝儀持っていってます。
会社のほかの方もそうしてると言ってましたよ!
元請けさんがいらっしゃるならありえると思いますよ!
持ってくる方がいらっしゃったら
後日お返しをする感じでもいいと思います^^*
-
翔MaMa
COMMENTありがとうございます♡
やはり職場関係はくださる方が多いのですね。参考になりました(^O^)ありがとうございましたm(_ _)m- 5月1日

きぃ2
私も会費制でしたけど、数名別でご祝儀下さりました。
なので後日お返ししましたょー(*´ω`*)
気持ちが嬉しいですよね✨✨
-
翔MaMa
何名くらいでした?それかご祝儀ってみなさんいくらぐらいくださるのでしょうか?
それなりに内祝いもお返ししないとですよね(^_^;)- 5月2日
-
きぃ2
会費が15000円だったので、ご祝儀15000円包んでくれてました。
私はそれが二人と、後は欠席された方がお祝いとしてものをくれたので全部で5人分くらいお返ししましたょ。
ちなみに披露宴をした際の一般的なご祝儀の額は30000円ですね。
地域にもよるようですが。
ちなみに内祝いは5000円くらいのものを選びました(*´ω`*)- 5月2日
-
翔MaMa
ありがとうございます。参考になりました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
5人でおまるならまだいいですね(^_^;)
元請けが30人も来るとなると、、恐ろしいです。笑- 5月2日
翔MaMa
コメントありがとうございます( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
そうですよね!プランナーさんに気持ちなので断るのも‥って言われ、悩んでます(T_T)
ありがとうございます✨