![ころりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
有給申請が難しく、転職や扶養を考えている薬局事務の女性。
ただの愚痴です。
今日、息子の注射のために有給の申請をあげました。
1ヶ月も前にだしたのに
人員的には余裕だけど、この程度で休みは認めない。
と言われて返されました。
私の休みくらい自由に使ってもいいのでは?
人が足りなくて他の日でって言うならまだしも
注射いくなってことですか?、
正社員とパートの違いだとも言われました。
パートになれってこと?
正社員なら我慢しろってこと?
もう対応にも腹立たしくて辞めたい勢いです。
、、、とりあえずは続けますが。笑
薬局の事務で、女が多い職場なのに
子供がいる人はほとんどパート勤務で
正社員のほとんどは未婚の人です。
やっぱり転職か扶養に入る方がいいのかなー、
- ころりん(6歳, 8歳)
![いちごちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごちゃん
働きにくい世の中ですよね...
幸いなことに、私はパートではありますが、立場的に1人しかいない立場ですが、急な休みなど配慮してくれる職場です。
もっと理解ある職場になるといいですね♪
![たまこま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまこま
そんな対応されたら腹が立ちすぎて吐きそうになりますね…
これからも大変そうですね😰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
労働基準法上、有休は取得理由に関わらず取れるはずです。基本的に会社に拒否権はありません。
薬局とのことですが、そう言われた上司より上の立場の人や、経営母体(本社など)の人事等に相談した方が良いと思います。
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
有給はどんな理由でも使えるし、会社に理由を伝える義務はないかと思います。
最近の方はライブで休むと堂々というそうですが^_^
ハローワークや労働基準局などに相談してもいいかと思います。
動いてくれる担当の方なら会社に注意をしてくれることもあるかと思います!
医療系は裸の王様な雇用主が多いと聞いたことありますのでそういう所から注意をしてもらったほうが効くかもしれないですね^_^
![ころりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ころりん
回答ありがとうございます!!!
みなさまからのお返事を読んで
私の怒りも治まって冷静になれました。
怒りに任せずしっかり考えます!
コメント