
里帰り出産で実家に1ヶ月。生活リズムの違いでストレスを感じ、寂しさも。自己嫌悪もあり、陣痛不安。同じ気持ちの人いますか?
里帰り出産で実家に帰って1ヶ月。
両家にとって初孫になります。
周りから耳にはしていましたが、意外と里帰り出産での実家ストレスがあるなーーと感じつつ悶々としています。
特に問題のある両親では無いし、私も尊敬しています。
本当に気を遣ってくれているのが分かるのですが
やはり実家を出て10年近くなるので生活リズムが違うというか、共に年金生活者でずっと家に居るので小さな事が気になってイライラしちゃってます。
でも大好きな両親のことを悪くおもってしまう自分も自己嫌悪で。。
ホルモンバランスが乱れているからですかね、、
旦那さんとも毎日テレビ電話してますが
仲良し夫婦だったから尚更寂しさ倍増してよく泣いてます。
新幹線距離のため、2週間に一度旦那さんは帰って来てくれています。
一度おうちに帰りたい!里帰りしなきゃよかった!と言って大泣きして母を困らせてしまいました。
それ以来母も私を心配してくれているのが分かります。
でも自分の部屋に引きこもって1人でいる方が楽だったりします。
良い歳のくせに子ども自分が情けないです。
お産も近くなっていつ陣痛が来るかも不安な気持ちがあるからかもしれません。
おんなじ気持ちの人いますか?
- ふくふく(3歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も出産前は同じでした🙆♀️いくら親子とはいえ、長らく離れて暮らしていたので中々生活に慣れず💦旦那にも会いたくて寂しくてたまらなかったのですが、いざ子どもが生まれると母の包容力、偉大さに感謝ばかりで、里帰りから帰りたくなくなりました。里帰り最終日は帰りたくなくて大号泣しました( ; ; )今は母が大好きになり、旦那は二の次なくらいです😢笑 実家が近いので旦那放ってよく帰っちゃってます😅出産するとまた考えが変わるかもですよ☺️頑張って下さいね✨
ふくふく
コメントありがとうございます😊
子供が生まれるとまた違うものですかね💦きっと頼ることも出てくるんでしょうね。
ちょっと心が洗われました😭
大好きだからこそ、当たったりするのがいちいち自己嫌悪になってしまってましたが、ちょっと新しい考えを頂き落ち着きました🙏
はじめてのママリ🔰
やっぱり育児経験者の先輩からの助言は心強いですし、私は母に頼りっきりでした😅母がいなかったら、息子をここまで大きく育て上げられなかったですし、今でも小さなことでも相談しちゃってます( ; ; )まろぷーさんはご両親を尊敬されてるし、ご両親もまろぷーさんを気遣ってくれているみたいなので、きっと産後はまた今までとは違った良い関係が築けると思いますよ〜🙆♀️❤️出産前は不安で気持ちが不安定になりますよね、私も産前は母によく八つ当たりしていましたが、全て受け止めてくれた母に本当に感謝しています。なんだか私の母の自慢みたいになってしまいましたが💦笑 お母様はぜーんぶ分かって下さってると思いますよ(*´꒳`*)長々すみません😢
ふくふく
素敵なお母様なんですね❤️そしていい関係を築かれているんですね🤝
わたしもそんな気がしています。母は全てお見通しな気がしてます😅
でも改めてゆずずんママさんに言葉にしていただいたことで自分の心にスッと入って来ました💕
いやー普段は強がっていてもやはり出産前はこんなに不安定になるものなんですね😭
出産頑張ります‼️ありがとうございます😊