
離乳食の開始時期について、5ヶ月になる赤ちゃんの場合、12月中旬から始めるか、年明けから始めるかで悩んでいます。病院が開いているうちに10倍粥から始め、年明けに野菜を足す予定です。どのタイミングが良いでしょうか?
離乳食の開始時期についてご相談です。
12月中旬に5ヶ月になるので、そろそろ離乳食の準備をし始めようと思っています。
そこで、開始時期を5ヶ月入ってすぐ(12月中旬頃)にするか、年明けからにするかで迷っています。
首も座っていて大人が食事中、食べ物をじっと見て興味を持っている感じがあり、4ヶ月検診では5ヶ月入ってすぐに離乳食始めちゃっていいからねと言われました。
なので、さっさと始めよう!と意気込んでいたのですが、考えると年末年始は病院が休みになるので、新しい食材増やしたりできないんじゃないかと思いました。
年明けは1/6〜診察開始になるみたいです。
それなら病院が開いてる時に始めようかなと思うのですが、そうすると1週間足らずで生後6ヶ月になります。
12月下旬、病院がまだ開いてる時に10倍粥から始めて、年明けの病院が始まってから野菜を足そうかと考えていますが、お粥だけの期間が10日間になります。
この条件だとどのタイミングで始めるのが良いと思いますか?
- すん(5歳9ヶ月)
コメント

はるゆきち
食べたそうにしているならお粥だけあげ始めても良いと思いますよ😊
お粥だけの期間が長くなっても何も問題ないと思いますよ。

yuu
私なら5ヶ月入ったらすぐに始めちゃいます!
野菜はほぼアレルギーが出ないので人参や大根などの根菜を食べさせれば大丈夫かなと思います🥕
そして1回食だしお正月の数日は休ませちゃいます😂
-
すん
コメントありがとうございます!
なるほど!お正月お休みさせちゃうっていうのは考えつきませんでした😳
年明け待たずに始めちゃいます😊- 12月3日

ジジ
急がなくっても年始からスタートでいいと思いますよー!!
1回初めて年末年始お休みするのもどうなのかな!?と思うので始めるなら年始から毎日あげた方がいいと思います😊
-
ジジ
✕初めて
始めて
です😅- 12月4日
-
すん
コメントありがとうございます!
急がなくていいですかね😅
予防接種の時、ついでに離乳食始めるタイミングについても相談してみようと思います😊- 12月5日
-
ジジ
うちは少し小柄だったので5ヶ月入ったら離乳食始めましょうか~って言われましたが6ヶ月の方が臓器!?も成長してるし進みが早いかなと思うし、私はですが1度始めるならそのリズムでずっと行きたいなーって思うからです。
- 12月5日
すん
コメントありがとうございます!
お粥だけの時が長くても害があるわけじゃないですもんね!
5ヶ月になったら始めちゃいます😊