
8ヶ月半の赤ちゃんの離乳食について相談です。歯が生えていないけど飲み込むので、現状維持がいいか不安です。同じ月齢のお子さんの離乳食の参考にしたいです。
離乳食についてです!
8ヶ月半になる子がいます!
9ヶ月〜の離乳食はカミカミ期になるようですが、まだ歯が生えてないので
離乳食は現状維持の方がいいんですかね?( ˘-˘ )
今食べているものは、市販の7ヶ月〜のものや
ご飯と野菜などを一緒に炊いたものなんですが
少し固め?に作ってもほぼ飲み込んでます😂
歯が生えていない子って離乳食飲み込むみたいな感じなんですかね??
それともやわらかすぎるんでしょうか(;_;)
また、同じくらいの月齢のお子さんをおもちの方、どんな離乳食あげてますか?
- 💋(6歳)
コメント

あぐー
その時期は丸呑みばっかでした😂
ちょっと大きめに切った野菜やおにぎりボールあげてみたり、一緒にもぐもぐして見せたりして食べさせてました。11ヶ月くらいには自分で飲み込める大きさにちぎったり、もぐもぐできるようになりました🙂
歯が生えてなくても、歯ぐきでつぶせるかたさにしてあげたらカミカミ期のメニューでもいいと思います。

いずむ
歯のないお口でも
モグモグしてます👶😊
生えてきているのは
前歯なので
モグモグする奥歯あたりは
まだ歯なしです😆
今でも 丸のみして
うえっ💨とか言ってますが
バナナぐらいの柔らかさにした 人参とかかぼちゃなど
少し大きめに切って
あげてます😁
-
💋
1.2回もぐもぐして終わるから大丈夫なんかなって思ってました😭😭
ありがとうございます😳- 12月4日

みー
うちの子は9ヶ月の終わりで歯が生え始めました!
カミカミ期〜と言われますが、大人のように歯ですべて咀嚼するわけではなく、歯茎と歯茎でモグモグする感じなので、形状は変えていったほうがいいです!
丸呑みできる硬さのものしかあげずに食べていて、1歳になった時に硬いもの(ささみとか)をあげたら全部丸呑みしてそのまま吐き出すようになってしまった という子もいました…
大きさはどのくらいですか?
9ヶ月になるとのことで、大体5〜7mmくらいの大きさを、バナナくらいの硬さであげるくらい と言われました!
-
💋
形状は変えていったほうがいいんですね!
バナナくらいの硬さ…もしかしたらバナナより少し固めかもしれないです😭
ありがとうございます- 12月4日
💋
やっぱりそうなんですね😭
ありがとうございます😳