※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rara
子育て・グッズ

2歳差育児で保育園に預けず、ワンオペ育児の方は多いですか?2人目出産後、預けられず悩んでいます。

2歳差や年子育児で 、保育園に預けていないで両親も遠くワンオペ育児されてるかた、どれくらいいますか?

わたしは、職場の託児所に預けていたのですが、2人目出産後育休中は預けれないので、新生児と2歳児育児ワンオペになります。保育園も申し込みしてましたが、さいたま市激戦区で入れませんでした。

2歳差育児奮闘の記事などみるとみんな保育園預けてなかんじが多くて、うちは預けずでわたしのメンタル、イライラがもつか心配です。。。
よろしくお願いいたします!

コメント

なつ

これから出産ですが、ワンオペ育児予定です😭
私も不安で💦つわりやしんどい時でさえ辛いのに、寝不足状態で上の子見れるか心配です💦ずっとイライラしてしまいそう…💦
私はとりあえず1月は一時保育で上の子保育園に預けられることになったので、まだ良かったですが、緊急枠とかも入れないとなると辛いですよね😨

旦那の年末年始の休み前に出産して退院後少しでも旦那がいる状態で過ごせることを願ってます😂
実家に頼ったりできる人が本当に羨ましいです😭

  • rara

    rara

    週数同じですね!
    1月の1ヶ月だけ入れるんですか!!??
    そんなのあるんですね(°Д°)うらやましいです
    でも1ヶ月といわず、いれてほしいですね!

    上の子に我慢させるのもかわいそうだし、でもイヤイヤ期と赤ちゃん返りで大変そうだし、下の子もあっというまの乳児期なのに、、、
    実家近い人とかほんとにうらやましいですよね!

    • 12月3日
  • なつ

    なつ


    私も保育園の普通の申し込みには落ちちゃったんですけど、親が入院とか出産でみれないとき用に緊急枠で最大1ヶ月利用できる制度があるんです!色々制度が地域によって違うんですね!

    上の子に我慢させちゃうのかわいそうですよね💦でも少なくとも1ヶ月は外に出たりできないし…💦自分のメンタルもどうなってしまうのか😰
    不安しかないですが…どうにか頑張るしかないんですかね😭

    • 12月3日
みおまま

私も全く同じ状況です。上の子のイヤって言う発言の度にイライラが募り叩いてしまいそうになるのを止めるため、私が発狂して発散することもたまにあります。自分でもこんな自分にドン引きします。多分、子どもも私が発狂しているのを見て何とも言えない心境になっていると思います。でも、叩くよりはマシかなと思って自分で自分を食い止めています。
毎日毎日、どう過ごそうかと本当に悩んでいます。近くに児童館があるのですが、何やらクラブ?みたいなのが開かれており、遊びにくい空気が流れてたりします。

今保育園に申し込み中ですが、入れたとしても来年10月に仕事復帰するまでは預かってくれないのでそれまで今の日々を何とか耐えていくしない!長い道のりです🙇‍♀️

  • rara

    rara

    ほんと待機児童どうにかしてほしいですよね😒無償化よりも、そっちだろ‼️って💦💦💦
    わたしもいま申し込んで入れたとしても産後の8週間すぎて就労しないと退園になるので、、、
    来年10月申し込みになりそうです。。。(T_T)

    • 12月3日