
旦那が予算を守らずに出費を増やすので困っています。節約のコツを教えてください。
節約を徹底されている方や財布を握っている方、教えてください。
お給料をもらったら来月の食費の予算はこれくらいと決めているんですが…旦那がらみでいつも計画が崩れてしまいます💦
例えば、一緒に食料品や日用品を買いに行くと、
その日の予算にないものを子供や旦那はカゴに入れてきます💦
それは高いものではないけど、合計すると意外に負担が大きいです。
また旦那はお休みの日に子供を市の遊び場(500円)に連れ出してくれます。
この度にお昼は子供の好きなマック🍔(1000円)という流れです。
旦那は子育てにも家事にも協力をとてもしてくれて助かりますが、旦那がいる日は家計が赤字に向かっていきます💦
とても予算内ではやっていけません。
旦那さんの給料だけで今は生活させてもらっているし、家族団欒だし、あまりガミガミ言わないようにしていますが、、赤字になるのは苦しいです。
節約をうまくされている方は、こういう時、予算内にない出費を出そうとする旦那にダメとしっかり言って阻止しているのでしょうか?
アドバイスお願い致します。
- フリル(4歳2ヶ月)
コメント

りな
お財布握ってます。
旦那と買い物に行くと基本要らないものを買うことになるので、子供と2人で済ませるように基本はしています。
なかなか土日とかのお休みだとそれは難しいので、メモに買うものだけ書いて出来るだけ早く買い物を済ませるようにしてます!
あと、要らないものは全部拒否。どうしても欲しい場合は安いものを見定めて購入しています。
マック好きですよね・・うちの旦那も大好きでマックしょっちゅうです😓
マックアプリ、グノシー、ヤフーニュースのクーポンを見比べて安いのを選んでもらうようにしてます。
どうしてもクーポンにないのが食べたい場合は、私がセットを食べるのをやめて安いハンバーガー+旦那のセットのポテトのサイズをアップ+水がもらえるので水またはコーヒーが110円クーポンがよく出てるのでコーヒーにしてます😓
でも、基本は550円のセット以上は買わない約束です!

ママリ🔰
ダメなもんはダメと言い聞かせてます。私自身にも、旦那にも、買う前に再度自問自答するようにしてます。
これは今本当に必要なものなのか、緊急で買わなきゃいけないものなのか、、、など。
お互いお小遣い制なので、私には必要ないけど旦那には必要なものはお小遣いから買ってもらってます。逆も然りです。
あと、子供と近場にお出掛けする場合はお弁当作って行かせます。作れなくてもおにぎりぐらいは握れるでしょう(•᎑•)。
-
フリル
お返事ありがとうございます。
自問自答大事ですよね!
そうなんですね(>_<)旦那しか使わないものでも日用品であれば、家計のお金から出していました💦
お弁当やおにぎりはだいぶ節約になりますね!
旦那に子供連れで遊びに行くときはお昼ご飯食べてから行って!とかお弁当作るよ?って言っても、マックは楽しみだから!と自分のお小遣いから出すからと言われ…でも毎月、お小遣いも足らないと月の終わりに言われるので追加が苦しいので、渡しちゃってました。
私もかなり甘い所があるので、心を強くもってダメなものはダメと言えるようにします。- 12月3日

はじめてのママリ
ご主人は家計の状況をご存知の上でその行動なのでしょうか?
我が家は毎月家計簿を見せて今月こんな感じと見せて情報を共有しています。
まずはお金を使ったときに否定するのではなく、毎月定期的に情報を共有して、今後はこうした方がいいかなーとか、それこそマックは何回かに一回にしたほうがいいと思うけどどう?などと話し合うのがいいと思います。
もしかするとご主人から別の提案があるかもしれませんし。
それでも分かっているのに改善されなければやめてとお願いするしかないとは思いますが。
-
フリル
お返事ありがとうございます。
旦那に状況を話してもかなりお気楽なので、、お金にだらしがない方だったので、、(>_<)
マックについては月に何回と話し合いたいと思います💦
私もかなり甘ちゃんな所があるのでダメなものはダメと心を強くもっていきたいと思います(>_<)- 12月3日
-
はじめてのママリ
そうなんですね💦
赤字だって言うだけではダメでも、男性は明確な数字を見せると結構分かってくれる人が多いように思っていたのですが、ご主人はそういうタイプではなかったんですね、、
大変だと思いますが頑張ってください。応援しています。- 12月3日
-
フリル
ありがとうございます✨
頑張ります(>_<)- 12月3日
フリル
お返事ありがとうございます。
私もなるべく主人抜きで買い物行くようにしています。
そして、安いものを見定めてます😊
マックもクーポン使って1000円くらいです。
やっぱり旦那抜き買い物とクーポンで対策がまだ最小限に抑えられそうですね💦