※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽたぽた
子育て・グッズ

娘が離乳食をあまり食べなくなり、心配しています。初めから食いつきが悪い子は離乳食で苦労するでしょうか。妊娠中から離乳食を食べさせるように話しかけていたので、辛いです。

明日で5ヶ月になります。
今日10倍がゆをあげてみましたが、口からベェーと出されました😿
娘はちょうど5ヶ月から開始しパクパク食べていましたが、7ヶ月からあまり食べなくなり凄く苦労しました😭
またあの日々が始まると思うと辛いです。

やはり初めに食いつきが悪い子は離乳食で苦労しますか??

妊娠中から離乳食食べますようにと話かけてたので心折れかけてます😭

コメント

deleted user

最初なんて出して当たり前ですよー!
うちの子たちも最初はべーーーって感じですからw

私は5ヶ月すぎの病院にすぐ行ける日に初め、5ヶ月の間はスプーンで食べる練習と思ってます!
なので嫌がれば無理にあげないですし、嫌がる様子なければスプーンで食べて飲み込む練習として口から出ても気にせずにやってますよー!

deleted user

離乳食初めは口こじ開けて食べさせてました笑
2ヶ月経ってもなかなか食に興味がなくて量が少なかったのですが、BFを外で食べさせてみたり、YouTube見せながらしていたらBF2袋分も食べれるようになりました。私も食べない時はイライラして離乳食の時間がしんどくてたまりませんでした💦
1歳すぎても食べない子は食べないと聞きますが、何かきっかけがあるはずなので辛い時はBF使ったり、食べなかったら切り上げたりして、うかさんの負担がないように少しずつ進めて行かれたら大丈夫です😊

きなこ

うちも次女に5ヶ月からあげたらダメでした💦
6ヶ月でパクパク食べてくれて順調に進んだと思いきや、開始から2ヶ月程でまた食べなくなりました、全く。
無理にあげたり時間かけると凄くきついですよね。
上の子のお世話もありますし。
離乳食の一番の栄養はママの笑顔とも聞きます。
私はいつか食べてくれるって気持ちでいます。
目の前に用意してると、突然食べ始める子もいるようです。
食べないと分かってる今は、たくさん作ったり手間かけるとかなりつらいので、野菜雑炊みたいにしてちゃっちゃと作ってます。