
コメント

ママリ
お子さん、どのような生活リズムですか?昼寝が多いとか、まだ授乳してるとかでしょうか☺️💦

はる
辛いですよね、うちも断乳するまでは夜中に5、6回起きてました。。
もう卒乳又は断乳はされましたか??
-
R☆
夜泣きホントにつらいですよね😭夜中ずっとびびってる感じです😭😭
1歳1か月のときに、断乳しました😣
添い乳もしたことないんです…💦
コメントありがとうございます!!😣💕- 12月3日

y
私もです。
周りと比べちゃいますよね😥
早く一晩寝たいです😭
-
R☆
同じような方いて嬉しいです😭💕
1歳すぎたら一晩寝れると思ってたのに…(´;ω;`)💦
お互いはやくその日がきますように!(>_<)🍀
コメントありがとうございました😣✨✨- 12月3日

はじめてのママリ🔰
うちも、ずーっと夜中10回以上起き、早起きで睡眠障害に悩まされ病院に通ってます。
そのせいか成長も遅いです。
色々な薬出されてもダメで、2歳辺りに2ヶ月くらい長く寝るようになりましたが、また戻ってしまいました。
すごく敏感で情緒不安定です。
本当にイライラするし、何度も身体壊しました。
大丈夫ですか?辛いですね。
周りが思う以上に、寝不足の中の子育ては地獄ですよね(;ω;)
多分そういう性質なので、成長を待つしかないと思います。
あまりに酷かったら病院で相談した方が少しは気が楽になるかもしれません。
本当にお身体大事にしてください!
-
R☆
コメントありがとうございます🍀
病院でみてもらうのもひとつの手ですね😣
寝不足で優しくできないときがあって、いつも後悔します…😔💦
その子その子で、夜の睡眠もほんとにいろんなパターンがあるんですね(>_<)
ついまわりの子と比べてしまって…😣😣😣
息子の性質だと思って、うまく付き合っていくしかないですよね😢!!
励まされました(>_<)ありがとうございます✨✨
お身体大事にしてください!🍀- 12月3日

るるるん
うちも未だにそうですよ!
寝付いてから、ぴったり1時間後に必ず泣いて起きます!
しばらく抱っこしたりトントンしたり水飲ませたりして落ち着かせて、あとは朝まで寝るのですが、寝相がめちゃくちゃ悪いので、私自身が朝までぐっすり寝たことは産後1度もありません!
好きなだけゆっくり寝てみたいものですよね😂
がんばりましょう!
-
R☆
一緒の方いて安心しました😭💕
コメントありがとうございます✨✨
うちも寝相めちゃくちゃ悪いです…💦
蹴られて、上に乗られて…
寝れないですよね(;ω;)
寝れてる方がどうしても羨ましく思っちゃいます~😣
お互いがんばりましょう!!😭- 12月3日
R☆
コメントありがとうございます!!♡
1歳過ぎに断乳しました😣
今のリズムは、
5時~6時 起床
12時半ごろ 昼寝
14時半~15時 起床
20時半 就寝
です(>_<)
お昼寝はだいたい2時間なんですが、多いですかね😣?💦
生活リズムも整えてるつもりでいるので、なんでー😭ってさらにストレスです💦💦
ママリ
お昼寝が長いかもしれないですね💦14時に切り上げるといいかもです☺️男の子は女の子より体力があるので、昼寝長いと夜に響きやすいみたいですよ😱
あと、掛けるものが嫌いなこもいますよ😄子供には暑いかもしれませんし😅スリーパーにして、足が出て自由に寝返りができるようにしてあげてはいかがでしょうか😁
ちなみに娘は、
6:30起床
12:00昼寝
14:00起床
20:30就寝
です☺️
R☆
親切な回答本当にありがとうございます😢♥️
掛けるのがイヤなこともあるの、初めて知りました😳✨スリーパーしてさらに布団かけてるので、暑いのかもですね(×_×)
ただ、布団かけないと足が冷たくなってるのが気になるんですが…靴下は履かせてますか??🌼
質問続きですみません💦
生活リズムもありがとうございます✨✨
お昼寝2時までに切り上げるのも、実践したいと思います!!
ほんとに体力ついてきてるんだなー…っと感心&疲労です(´・ω・`)笑
ママリ
子供は手足で体温調整するので、冷たくてだいじょぶですよ☺️
冷たくてしっとり→快適
冷たくて乾燥→寒い
温かい→暑いです😁
冷たくても、靴下は不要です🎵部屋の温度を調整して、パジャマ+スリーパーでいいと思います😄
R☆
めちゃくちゃ勉強になります~😣!!✨
参考に、今日の夜様子みてみようと思います(* >ω<)
希望がみえてきて嬉しいです…😍
部屋の温度を調整すれば靴下もいらないんですね😊
暖房はつけたままですか??🌙
ほんとに何回もすみません😔
ママリ
間違って下におんなじようなこと投稿しちゃってました💦
靴下不要ですよ☺️暖房はつけたままです😁💕消すとさすがに寒いので😅
R☆
なるほど💡💡
寝室に加湿器がないので、それも最優先にしなきゃですね😁💦
ほんとにいろいろありがとうございました~😭💕
助けられましたm(_ _)m✨✨
ママリ
うちも、加湿器買わないとです😭
小さな子は、目を覚ましたときに寝かしつけしたときと同じ状況じゃないとビックリして目が覚めることもあるようです。
例えば、添い寝で寝かしつけ→子供が目を覚ましたときに近くでママも寝ている という状態だと、安心して寝付きやすくなるようですよ😄💕
とりあえず今日はスリーパーのみで寝てくれるといいですね😆💕