![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出張中の旦那について子供(2人目)が生まれて二週間後から今月末まで5ヶ…
出張中の旦那について
子供(2人目)が生まれて二週間後から今月末まで5ヶ月半の間、旦那が長期出張中です。
上の子は保育園に行っていますがまだ3歳になったばかりで手がかかり、下の子も最近ぐずぐずするようになってきて、毎日とても大変です。
特に休みの日は上の子もつれてお出掛けのためさらに大変。
でも子供に寂しい思いをさせまいと頑張ってます。
子供は旦那と電話で話すのを楽しみにしてますが、平日は帰りが遅く休みもまばらでなかなか電話できません。
週に一回、20分程度の電話しかできてません。
仕事だから仕方ないよ
と思ってたのに最近は自分が休みでも連絡すらしてきません。
てっきり仕事してるかと思ってたら夜になって休みだったよとのライン
え、じゃあ電話くらいかけろよ
子供の声聞きたいとか思わないのかよ
健気に待ってる子供の気持ち考えろよ
まぁ電話しても週一たった20分でさえ、テレビ見てタバコ吸いながら話してるくらいだから、子供に愛情なんかないのかしら
何でこんなやつと結婚してしまったんだろう
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント
![わなお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わなお
毎日お疲れ様です‼️
うちは、子供1人だし出張5日間なのに実家に帰って来ちゃいました😅💦
長期となると慣れちゃうんですかねぇ。。でも休みの日は自分から電話かけてきて欲しいし、その間くらい子供と向き合って欲しいです😔
旦那さん、成長見逃しちゃいますよ〜💦
![8児まーり🐸💭💗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8児まーり🐸💭💗
こっちは忙しいし大変な思いしてるのにね…😢
男って、やっぱ実際自分が産んだわけじゃないし自覚なかったり冷たいとこありますよね😑
我が旦那も連絡しない人ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
男の人ってそんなもんなんでしょうか、、
自分が一番大変だと思ってるみたいです。
一番大変なのは寂しいの我慢してる上の子なのに- 12月3日
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
毎日の家事育児、お疲れさまです✨
うちは海外在住で、私と子どもたちが日本に一時帰国している間の数ヶ月間、旦那だけ離れて暮らすことがあるのですが、旦那が自分から連絡してくることはほとんどありませんよ。子どもたちの様子も聞いてこないし、私に対しても何もありません。こちらから、たまに子どもたちが寝る前に電話かけて少し話すくらいです。
口では、一人で淋しいよーとか、みんな元気にしてる?とか言うけど、絶対家で一人でのびのびしてるんだと思います。擬似独身生活を謳歌してるんでしょう。
旦那が仕事をがんばってくれているおかげで、生活できていることは確かですが、子どもたちや陰で支えている存在も忘れてほしくないですよね。
と言いつつも、やっぱり主さんと同じ気持ちになっているので、あっという間に成長する子どもたちの一瞬一瞬を見逃して、ざまーみろ!と私は思ってます。笑
旦那から言ってこないと、子どもたちの写真も送らないです。
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、なぜかしたにコメントが出てしまいました。
- 12月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも同じような感じです😇
年半分は海外出張でいません。
2人目生まれる前辺りまでは、出張行ってれば毎朝ビデオ通話、休みの日もほぼずーっとビデオ通話だったのが、徐々に減り…
去年あたりは平日、土曜は連絡なし。日曜も1日寝ていて連絡なしとかザラになり😭その間、私は育児ノイローゼ。
その後すぐに赴任の話が出たので、帯同決めました‼︎
子どもと直接触れ合って欲しいと思ったので😭
居ないなら居ない方が楽な事も多いんですが、一人で子育てしてる感が凄くて。
モヤモヤしますよね…
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。
旦那いないほうが作るご飯の量も洗濯物減るし家事が少なくて楽なんですけど、、笑
自分の子供のことも忘れて1日休日をエンジョイしてるのがちょっと理解できなくて- 12月3日
![とと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とと
男の人は長電話好きじゃない、電話は用件だけって言われたことあります。
うちも電話するのはこちらから、旦那さんからは用件あるときしか電話かかってきません。しかも電話しても繋がらないことも多い。、
あんまり、気にしてないみたいです。
でも、一緒にいるときは、めっちゃ遊んでくれます。
-
はじめてのママリ🔰
一緒にいるときも遊びながらほぼテレビを見ています。
- 12月3日
![にゃおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃおん
うちの旦那も長期出張中です!
娘が生まれてすぐから行っています!
私も
え?
今日休みだったん?
って思うことあります😅
まぁ、私はあんまり電話あろうと
なかろうと気にしていなんですが😅
息子ももう大きいし、娘はまだ
小さいしそんなに電話が重要ぢゃ
ないから気にならないのかも
しれないですけどね😂
子どもが電話待ってたら
電話してよーって思います
よね😢
うちは旦那いない今の貴重な
生活を子どもたちと楽しんで
います🤣💓
-
はじめてのママリ🔰
私も娘たちと旦那いないのを楽しんでます!笑
ただ、毎日パパから電話来た?と聞いてきたり、寂しいよーと寝言でいってたりする娘を見てると、休日に家族のこともわすれて遊んでる旦那に腹が立ってしまいます- 12月3日
-
にゃおん
旦那いないと旦那のお世話
しなくていいから最高ですよね☺️💓
3歳だと寂しがっちゃいますよね😢
子どもが寂しがってるのに
何の連絡もないと本当に
ムカムカしますよね!!!
うちももうすぐ娘が1歳に
なるし分かるようになると
可哀想だなーと思ってます、、、
旦那はもう娘と離れたくないし
娘の成長を見逃したくないから
この出張終わったらもう出張は
行かないって言っていますが
どうなることやらです😂- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
うちの旦那も最初はもう出張で家族と離れるのやだから転職したいとかいってましたけど、今の態度から考えると普通に自分が出張でホテル生活なのが嫌なだけで、子供の事はやっぱり後付けだったと確信してます。笑
ぽんぽんさんの旦那さんはきっと本心ですよ!羨ましいです- 12月3日
-
にゃおん
うちの旦那は逆にうっとおしい
くらい電話やLINEしてきますよ😫
もう、ウザイから8割無視してます😂
無視してたらムービーとか
送ってきますww
まぢでしつこい!!
たまに平日休みの時は
ゆっくり寝てるみたいで
その時だけは電話やLINEが
減るのでちょうどいいくらい
ですよー😅- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
羨ましいです。電話じゃなくてもせめてラインで子供の様子くらい聞いてくれてもいいのに、、
素敵な旦那さん、大事にしてあげてくださいね☺️- 12月3日
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
一歳ののお誕生日目前から海外で単身赴任してる主人。もうすぐ三年目に突入です。
赴任前に、Skypeやら色々ビデオ電話出来る様に設定していきましたが…
自分からかけてきたのは、2回くらいかな?
電話しても、目がテレビに向いてることありますよー。
でも、一時帰国の時はちゃーんと息子を可愛がってますし、愛情もあるなぁって思えるので… 男親なんてそんなもんかな?と思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
男の人ってそんなものなんですかね、、
だったらもう期待するのやめます- 12月3日
-
moony mama
我が家の場合は単身赴任なので、寂しい思いをしているのは主人と考えています。
ついていく気ゼロでしたから😝
なので、なるべく写真も送ってあげてますし、保育園からの連絡帳がアプリなので、それも見れるようにしてあげました。何か息子ができるようになったりしたら、きちんと連絡してあげてます。
仕事頑張ってくれているので、それくらいはしてあげようかなって。(あっ、私も仕事頑張ってますけどね)
流石に、年間30日前後しか息子に会えないのは可愛そうなので。
毎日育児大変だと思いますが、旦那様も頑張っていると取ってあげても良いのかな?とは思いますよ。- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
仕事は頑張ってると、思っています。
でも休みの日に仕事仲間(仲良し)の人とブライベートで温泉やら観光地やらを満喫してる時間の15分くらいを子どもに向けてくれてもいいのになと思ってしまうのです、どうしても- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにがんばってるのはわかってるので、この前旦那が帰ってきたときに下の子にうつした病気が悪化したり、それが上の子にうつって看病で夜に一時間もまとまって寝れてないのが2週間以上続いていて頭痛や目眩がひどくても、電話の時は普通を装っていました。
子供たちの状態は一回報告しましたが、大丈夫の一言もなく心配してる気配も無し
あげく遊ぶ時間はあっても電話しないってなると何でこっちがそんなに気を遣ってあげていたんだろうと- 12月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なるほど、写真送るのも連絡するのもやめてみます。
自分からは連絡してこないくせに、こちらから連絡をしなくなると不機嫌になる横柄なやつなので送ってやってましたが、もうそんな親切してやりません
はじめてのママリ🔰
ほんとに、電話してる数分くらいきちんと向き合えないのが不思議でしかたないです。
もうどうでもいいんでしょうかね、、