※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Maman
妊活

体外受精で息子を授かり、残りの受精卵を移植します。移植までの流れや服薬タイミングについて教えてください。

不妊治療の体外受精について質問です。

私達夫婦は、男性不妊で顕微受精をしました。
1回の採卵で9個採れ、9個受精しました。
培養かけて状態の良い受精卵が3個になり、凍結しました。
1回目の移植で陰性。2回目の移植で息子を授かりました。
息子が1歳9ヶ月になり、今月の中旬に残りの受精卵を移植します。
11/28に生理が来て、11/30からプレマリンを服用しています。
12/11に病院に行き、内膜の厚さをチェックします。
その時、厚みにOKが出たら1週間以内に移植になります。

11日から移植までの間、移植から着床までの間、陽性判定が出た後、の治療が分かる方いましたら教えていただきたいです😥

息子の時は初めて治療し、1回目が陰性ですぐ2回目の治療に入ったので、病院の指示通りにバタバタとしていて、あまり覚えていません😥
ただ、ルトラール/プレマリン/hcg注射
名前だけ覚えていますが、どのタイミングで服用したかなど覚えていません、、
分かる方いましたら、よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

りんご

病院によって多少違うかもですが…

生理の3日目からエストラーナ テープを貼り14日の採血の値で膣剤やルトラールとプレマリン でホルモン値を上げてました。

生理から20日前後に移植です。その後も貼り薬と膣剤と内服は、継続して14日後に判定でした。

私も、毎回その都度内服に貼り薬とにといっぱいいっぱいで忘れないように必死です😅

  • Maman

    Maman


    回答ありがとうございます😊
    本当やることいっぱいですよね💦
    うちの病院はエストラーナと貼り薬、膣剤?はなかったです!
    病院によって違うんですね🤔

    • 12月3日