
寝落ちを防ぐ方法について相談しています。夫が寝落ちすることが多く、自分もスマホを見ることができず困っています。どうすればいいでしょうか?
上の子の寝かしつけをする時、夫がいれば下の子をみててもらうのですが、その場合結構な確率で寝落ちしてしまいます😅 毎度気絶してたのかと思うぐらいです😅😅😅
寝室に行って1時間半後ぐらいにヨロヨロとリビングに戻るのですが眠くて辛いし、夫にも申し訳ない💦
私が後ろから抱きしめる体勢で寝るので、スマホも見れないし寝落ちを防ぐ方法が思いつきません。
夫には寝てそうだったら起こしてとは言っていますが、上の子が寝付くタイミングがわからないのもあり気をつかって起こしにはきません。
夫の寝る時間も遅くなってしまうし、非効率なのでなんとかしたいなと思っています。
寝落ちを防ぐのに皆さんどうされていますか?
やっぱり気合いしかないでしょうか😂?
- ままりり
コメント

YUIBOU
そのまま寝落ちしちゃってもいいと思います!
寝れるときにねないと身体壊しちゃいますから!!
下の子は旦那さんにお任せして😳

あーたん
わかりますー!!笑
私はそのまま寝ます😂
下の子は夫が寝かしつけて、リビングのベビーベッドで寝るか寝たら連れてきてもらってみんなで寝ます😂
ご飯も勝手に食べてもらってます😭笑
寝ないぞー!というときは起きてからのやりたいことのシュミレーションを何度も何度も頭の中でしてます😂ただ、考えすぎて焦る気持ちが娘に伝わるのか、なかなか寝てくれないこともあります😂笑
寝てくれた後は物凄く効率よくこなせますよ💪笑
-
ままりり
コメントありがとうございます😊
寝てるんですねー!
パパに寝かしつけまでお願いしちゃえばいいんですね😃何となく自分が下の子も寝かしつけなきゃと思っていたので、次からは頼んでみることにします。
気持ちが伝わって寝ないのわかります😂敏感ですよねー💦考えるのやめたら子どももスッと寝て、そして自分も…なパターンです😂- 12月3日
ままりり
コメントありがとうございます!
思い切って寝ちゃってもいいですかねー😂
一度夫にお願いしてやってみようかなと思います😁