
まずいこのままじゃいつか娘を殺してしまうかも。どうしよう。可愛いの…
まずいこのままじゃいつか娘を殺してしまうかも。どうしよう。可愛いのに可愛いくない。役所の育児相談なんて意味なかった。
- Kmama
コメント

ねこちゃんにゃん🐈
大丈夫ですか??😞💦
役所とかはテンプレっぽい回答しかしない人もいますよね。。もしよかったらここで吐き出してみませんか😞💦

退会ユーザー
同じくらいの2人の子を
持つ母です。
お話聞きますよ
-
Kmama
上の子がかまってほしくてイタズラばかりです。周りの子よりお喋りが上手な分(3歳に間違われるほど喋ります)口ごたえしてくるのでますますイライラしてしまって。本人は口ごたえというつもりはないし、まだ2歳で甘えたいんだと頭ではわかってるんですが、イライラしてしまいます。。
- 12月2日

退会ユーザー
児童相談所の電話相談はどうでしょうか?役所の育児相談よりも深刻に聞いてくれると思います。
-
Kmama
児童相談所に相談したら娘と引き離されてしまうんでは…と思うとそれも怖いです。でもこんな母親のそばにいない方が良いかもしれません。
- 12月2日
-
退会ユーザー
同じ立場だと、やっぱり同じことを考えると思います…。
ただ、だんだん自分がバランスを崩していくと物事を考えられなくなるので、頭がまだ働いているうちに外に助けを求めるのが最善かと思います。匿名で電話してみてどんな支援があるのか聞いてみるのもいいかもしれませんね🤔
私もイライラしっぱなしで、人のことを言える立場ではないのですが💧- 12月2日
-
Kmama
そうですね。最近はイライラがどんどん酷くなりかろうじて頭が働いている感じです。
匿名で非通知の電話なら娘と引き離される事はなさそうなので、児童相談所に一度かけてみようと思います。- 12月2日
-
退会ユーザー
緊張すると思いますが、頑張ってください。
信用出来ないと思ったら、また他の相談先を探せますし。
相談先を何箇所か試してみて、1つでも当たりがあるといいのですが…
私も、イライラしてどうしようもないので一時保育の予約を入れるところです😓- 12月2日

まりまり
189が明日から無料になるみたいです。電話してみてはどうでしょうか…😭
娘さんどんな感じなんでしょうか…?😭
-
Kmama
情報ありがとうございます。叩いた後は、泣かずに「ママぺちんてしないでよ!」と怒っていました。それを聞いて涙が止まりません。
- 12月2日
-
まりまり
2歳の子がそんなこと言うのですね…私も読んでて涙が出そうです…😭
私は上の子に対してホントに腹立つし手が出てしまうことがあります…😭年齢は違うけれど気持ちはよくわかります…!
自分の感情がコントロール出来ない時ありますよね…治るものなら治したいです😭
支援センターとかの先生は相談されましたか?- 12月2日
-
Kmama
"ママからぺちんてされる"という記憶が残ってしまっていると思うともう絶望です…。
支援センターは時々遊びに行きますが、いつも混んでて先生たちも忙しそうで当たり障りのない会話しかできていないです。それで役所のこども課(?)から保健師さんと心理士さんを派遣してもらったのですが、私が未熟なのですぐには変われませんでした…。どうやったら感情のコントロールができるのか、切に知りたいです。。- 12月3日

はじめてのママリ🔰
2歳差大変ですよね、、
一時保育の利用は難しいですか?
1人の時間を作って少し休んでほしいです💦
ここで愚痴ってもみんな聞いてくれると思いますよ!
-
Kmama
想像以上に大変で…。
義母に頼めば多分預かってくれますがそれも多少ストレスの一因で…。家族以外に預けた方が気分的に楽になるかもしれませんね。- 12月2日

れもん
大丈夫ですか?
上の子の月齢が同じくらいで…
本当に大変な時期ですよね…
ここで吐き出してくださいね。
-
Kmama
ありがとうございます。
二人目生まれる前までまだまだ赤ちゃんであんなに可愛いかったはずなのに、下の子が生まれたとたんにお姉ちゃんらしくなってほしいと期待してしまった自分がいるんです…まだ2歳なのに。最近は会話がどんどん出来るようになるにつれ、つい対等に会話してる気になってしまって。まだ2歳だから、と頭ではわかってるのに、イライラして手を出す頻度が増えてきてしまいました。駄目な母親です。- 12月2日
-
れもん
すごくわかります…言葉がでてきて会話できるようになると余計にイライラしてしまいますよね。なんでわかってくれないの?って…
考えたらまだ2歳なのに…と私も頭ではわかっていてもつい対等に張り合ったりしちゃってます。二人目生まれたらもっも怒っちゃうと思います…- 12月2日

Nachi♡MAMA
イヤイヤ期の子供は、新生児より大変だと思います。
うち年子でダブルイヤイヤされたときは、本気で手をあげていました。
イヤイヤ期の解決策ってないと思います。
深呼吸して子供から離れることぐらいかな…
-
Kmama
イヤイヤ期で全てを否定から入るので、最後にはじゃあもう自分の好きにして!と突き放してしまって…。そんな対応しかできない自分が情けなくて腹が立ってますますイライラ。落ち着こうと離れてもさらにかまってほしくてイタズラ&ハイテンションがなかなか収まらず、怒りがピークになって自分の手が痛いほどの強さで叩いてしまいました。
自分が怖くて、娘を放置してママリに呟いた次第です。でもママリに呟いたおかげで少しずつ落ち着くことができました。- 12月2日

ママリ
児童相談所に相談して例え娘さんと離れ離れになってしまったとしても、殺してしまって一生会えなくなるより一時的に第三者に頼ることもアリかとは思います😣
姉が中学生の時に児童相談所に入ってましたがそう簡単には入る感じではなかったですよ。
-
Kmama
ここ最近急に強めに手を出すようになってまずいと思い、自分から市の育児相談にのってもらったのですが、またすぐ叩いてしまいました。娘はなんともなかったですがもう怖くて怖くて…。娘と一生会えないなんて考えられません。自分を抑えられなくて娘が危ないのなら離れる必要もありますよね…とても嫌ですが…。児童相談所も視野に入れてみます。
- 12月2日

かなん
役所や支援センター以外の子育て相談できる場所はないですか?
同じ空間にいても別の人がみてくれて親の話を聞いてくれるNPOが主催しているようなところです。
子どもと自分だけの時間を減らすことから始められないでしょうか。
-
Kmama
確かに雨で引きこもりの日などは長時間子どもと自分だけので滅入ってしまいます…。育児相談といえば役所か支援センターくらいしか思い付かなかったですが、NPOにもあるのですね。近くにあるかわかりませんが、調べてみます。情報ありがとうございます。
- 12月2日

ママリ退会します@にわとり頭🗿
189、電話したことありますよ。
「すぐ預からなきゃならないほど深刻な案件じゃないですね」
って言ってもらえて、なんかそれだけで私は気が楽になりました(単純か)
その後地域の保健師さんに連絡してもらったのと、
隣町に児童保護&育児相談施設があるのを教えてもらいました。
「良かったらこちらから施設に連絡いれておきましょうか?」
と聞かれたのでNOと答え、その施設の住所や連絡先を教えてもらい、何かあればそこを頼りなさいと教えてもらいました☺️
-
ママリ退会します@にわとり頭🗿
おおう自分語りで終わってしまった……(アホ)
そう簡単に引き離されないですし、知らなかった施設の情報を貰えますよ✨
悩み過ぎちゃうぐらいなら、電話してみてくださいね☺️- 12月2日
-
Kmama
ご自身で電話したという事は同じようなご経験(お子さんに手をあげる等)をされたとという事でしょうか…?自分のしている事が深刻な案件かな…と思うと怖いです。
先日お話しした保健師さんと心理士さんは優しく色々と聞いてくれましたが、結局また手が出てしまって…。他の相談所でも良いのでなんとか叩くのをやめたいです…。- 12月2日

はんぶんお月さま
正直私も娘に手をあげたことが何度かあるので、人ごとと思えないです。
うちの娘も口が達者で、ママぺちんしないで!と言われてました。
叩いて泣いてくれたら冷静になれたかもしれないけど、うちの娘は叩いても泣くことはなくて言い返してきたのでやめられず何度も…
カッときたら反射的に手が出るようになってしまっていて、精神状態やばかったと思います。
パーでパシッと頭を叩いてました。
ダメなことだとは分かっていたので、カッときたら何もせずその場で6秒数えるってのをやってみました。
6秒我慢できたらその後わざわざ叩きにはいかないです。
あとは積極的に一人の時間を作るようになったら劇的に精神に余裕が出来ました。
義家族に預けるのはそれはそれでストレスもあるかもしれませんが、一人になるのってめちゃくちゃ大事だと思います。
今もイライラはしますが、叩くことはないです。
やめられます。応援しています。
-
Kmama
全く同じです。私が感情的に怒ったり叩いたりしても絶対泣かないんです。たぶん自分が悪くないと本能的にわかっているんでしょうね。それでこちらもさらにイライラ。沸点と手が出るのがほぼ同時で…こんな私でもやめられますかね…やめたいです。
昨日ほど一人になりたいと思った事はないです。まずは自分の時間作りを工夫してみたいと思います。- 12月3日
Kmama
保健師さんと心理士さんが来て丁寧に話を聞いてくれたんですが、どうしてもイライラするととっさに手が出てしまいます。最初はお尻にペチッて程度だったのに、腕になり、頭になり、顔になり…日に日に強さも増していると自覚があります。やばいです。
ねこちゃんにゃん🐈
遅くなってすみません!💦
あとで話をするんじゃなくて、そのカッとした瞬間に話を聞いてほしいですよね。。もちろん無理なのはわかっているのですが。。難しいですよね。😞💦
どういった時にイライラするのでしょうか??私の場合は、娘が自分の思う通りにしてくれない時にイライラすることがあります。
Kmama
同じです。
私も娘が思う通りにしてくれない時にイライラしてしまいます。ご飯で遊ぶ、片付けしない、着替えを逃げる等々。2歳なので出来なくて当たり前とはわかっているのですが、こちらは早く済ませたいし下の子はぐずるしでどんどんイライラしてしまいます。自分の余裕の無さが情けないです。
ねこちゃんにゃん🐈
どうしてもこっちの都合に合わせてほしいと思うと、早くしてよってイライラしてしまいますよね💦
私はまだ1人しか子供がいないので2人一緒に面倒をみてる温室みかんさんを尊敬します!!
私はお腹が空いたらイライラが加速するので泣いてる娘をほっといて何か口に入れたりするのですが、温室みかんさんは何か自分を落ち着かせるものとかルーティンとか決まってますか??😺
Kmama
夕方あたりから一気にイライラが加速するので、単純に疲労からくるのかな…と思っています。特別ルーティーンとかはなかったので、それは良いかもしれませんね。試行錯誤してみます。ありがとうございます。