※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

息子のハーフバースデーで子育て支援センターに行きたい。同じ月齢の子供と遊びたいが、子供がよだれっ子で床が汚れる心配。支援センターでの過ごし方や緊張感について相談したいです。

息子がハーフバースデーを迎え、
そろそろ子育て支援センターに遊びに行こうかなと思っています。

私自身毎日家にいるのも退屈になってきて、
ママ友も作れればいいな...とも思ってます。

ママリでは1ヶ月過ぎてすぐに行ったとか、
うちよりも早く遊びに行っている方をたくさんお見かけしますが、
同じくらいの月齢の方・同じくらいの月齢で行っていた方、
支援センターではお子さんは何をして過ごしていますか?

うちの子はよだれがすごくて、
寝かせると床がべちょべちょに汚れてしまいそうだし、
皆で使うおもちゃを口に入れてしまうと思います。

床には寝せず、
抱っこのままで、
子供の口に届かないようにおもちゃなどであやすような感じで
過ごせばいいのでしょうか?

私が人見知りなので、
なんだか支援センターに行くのにちょっと緊張しているので、
どうやって過ごせばいいかイメトレしてから行きたいので 笑

ご回答お願いしますm(_ _)m

コメント

ママリ

うちは寝かせると泣く子だったので
おすわりできるようになってから
行ったんですが、ねんねの子もたくさんいるし
寝ながらオモチャで遊んだりとか
寝返り練習とかさせてるママもいましたよ🤗✨

オモチャはよだれでべちゃべちゃに
なっても職員さんがケアするので大丈夫です👍✨
他の子が触ったものや、なめたと思われるものを
触らせるのが大丈夫なら全然支援センターで
遊べると思います😄💡
(いちいち拭いたりするママは逆にいなかったです😲)

  • m

    m


    よだれはそんなに気にしなくても大丈夫そうですね!
    ありがとうございます😊

    それと、皆さんおもちゃ拭かないんですね!
    衛生面もちょっと気になってたので意外でした...😲

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

3ヶ月から連れて行ってます👶🏼
私は0歳児の時間に行くようにしています!
子供は寝っ転がっておもちゃをかじかじしたり寝返りして周りのちょっとお兄さんお姉さんが遊んでいるのを見たりしてます。笑
ガーゼ持っていってよだれ垂れないようにしてます😊
おもちゃはみんな口に入れているのでそこまで気にしなくていいと思います!
私が行っているところは最後に箱に集めて職員の方が消毒して戻してくれています。
はじめは緊張しましたが職員の方も話しかけてくれるし、周りのお母さんとも話してリフレッシュになりますので是非遊びに行ってみてください😍

  • m

    m

    年齢別に時間分かれてるんですね!
    とても行きやすそうなシステムです...
    うちの地域のはないみたいで...

    衛生面気になってたので、
    毎回消毒してるとの事で少し安心しました☺️

    勇気を出して行ってみようと思います!
    ありがとうございました😊

    • 12月2日
deleted user

私はデビュー遅くて10ヵ月ぐらいに行きました!
はじめて行った時は、私も気にして息子がおもちゃ触るたびに自分の持ってきたガーゼで拭いて戻してましたが、
他の赤ちゃんが普通におもちゃ舐めまくってて、その親も特になにもせずでビックリしました(少し引いた)が、何回か行くうちに慣れました😅

支援センター楽しんでください☺️

  • m

    m

    そんな感じなんですね💦
    私もちゃんと拭いて戻そうと思います😅
    ご回答ありがとうございます!

    • 12月2日