![もっふぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
近くに保育園もないですか?
園によっては保育園でも支援センターとして解放されてるところもありますよ☺︎
私も近くになかったのでその時期は保育園の支援センター行ってました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
遊具とか砂場が無い公園なら、ボール、Dバイクなど1歳から乗れる乗り物(軽いのだとピープルの公園レーサーおススメ。)、柔らかいタイプのフリスビー、シャボン玉を用意しとくと使えますw
あとYouTubeに手遊びたくさんやってる番組があるから、それをママが覚えて一緒にやるのとかどうですか?私は友達に教わりました😊
あとはクレヨン(ベビーコロールおススメです。)、こむぎ粘土とか😊
こむぎ粘土は子どもはこねるだけですが、大人が夢中になりましたwww
-
もっふぃ
沢山のアドバイスありがとうございます😊
手遊びやクレヨン良いですね!
でもすぐに食べようとするのですが大丈夫かな😅
粘土は私がハマってしまいそうです😆- 12月2日
-
退会ユーザー
ベビーコロールはAPマーク取得してるので口に入れても無害ですよ😊形も折れにくいように作られてます。ちょっと他のクレヨンより高いですけど😅
こむぎ粘土は手作りも出来ます。買う時はこちらもAPマークとかSTマーク付いてる物だと安心です。目は離せないですけどね💦- 12月2日
-
もっふぃ
こむぎ粘土は手作りも出来るんですね!
早速調べたら自分にも作れそうです😆
大きめのを作れば流石に食べれないので試してみたいと思います!
私自身、物を作ったり絵を描いたりが大好きなのでこれで一緒に遊べたら良いなぁ😊
勉強不足だったのでとても参考になりました!
クレヨンも検討してみたいと思います😊
ありがとうございました😆- 12月3日
![さおりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおりん
うちもにたようなもんです・・・
最近当たりだったおもちゃは、ボール、車、お絵描きボード、歌う絵本ですかね
やっと歩けるようになりましたが、まだよたよたなので公園にいってもいまいち遊べず
雨の日なんかはもうやることなくて昼寝です😂
-
もっふぃ
お絵かきボード良いですね!
買ってみます!
ありがとうございます😊- 12月2日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
下の子が同じくらいです😊
基本車移動で常にありますが、支援センターなどにはほぼ行きません。今の時期は特に体調悪くても連れてきてたりする親もいるので、感染予防も兼ねて。とはいえ買い物などに行けば一緒ですけど🤣
普段はほぼ家、近くの公園は草ボーボーで遊べたもんじゃないし、唯一あっても蜂が出るので行く気もせず、先日久々に行ったら旦那と上の子がうんこ💩踏んで最悪でした(笑)
テレビはあまり見ませんが、おもちゃで楽しく遊んでいますよ😊
出かける方がめんどくさいので本当ほぼ毎日のんびり過ごしています😊
うちもようやく靴を履いて歩くようになったところです✨
ママが出かけるのが苦じゃなければ外出されてはどうですか?✨
ちなみにうちの近くの公園も人ほとんどいませんよ🤣
すべり台とブランコはありますが、小さい子用のではなく階段もスカスカの背の高い滑り台なのでとてもじゃないけど下の子は遊ばせられないです(笑)
下の子はただ手を繋いで歩くだけです(^O^)
-
もっふぃ
確かに今の時期にわざわざ支援センターに行かなくても良いかもしれませんね😅
公園で歩く練習でもしようかな…でも最近寒いんですよね😅こちら東北です- 12月2日
もっふぃ
残念ながら近くの保育園では
もっふぃ
すみません途中で投稿しちゃいました😵
近くの保育園では支援センターとして解放はされてないみたいです。
残念です😭