※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
妊活

採卵できないことにショック。転院を考えるべきか悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。

なんだかもう妊娠できる気がしません。

2回目の採卵をしてきました。1回目は2ヶ月前。5個卵胞が見えていたが、3個しか入っておらず、2個は卵子がくっついている場所が悪いため採れず、結果1個の採卵と言われました。

今回はE2が1270あり、4個あったそうですが、また1個しか採れなかったそうです。

今回はオビドレルの量も増やしたのに。
育っていなかったら仕方ないけど、できていたものが採れないってすごくショックです。今回は前回よりエコーで見えていたと思っていただけに、もう妊娠できないのかなって思えてきました。

転院を考えるべきなのかなぁ。

卵があったのに採卵できなかった方、転院されるきっかけがあった方、どんな方でも教えていただきたいです。よろしくお願いします。

コメント

deleted user

私も1回目アンタゴニストで50個卵胞が育ったのに卵子ゼロでした(>_<)採卵前のE2は1650でした。原因はトリガーの点鼻薬が効かなかった可能性が高いと判断されました。
今回は方法を変えてショート法で今刺激中ですが、またゼロだったら…と不安と戦い中です^^;
私は1回目はクリニックの配慮で採卵費用を支払わなくて良くなったので、今は同じクリニックで治療してますが、今度もダメならやはり転院は考えてます💦
卵胞が育ったのに卵子が取れない切ない気持ち、痛いほどよくわかります😭

  • ちゃん

    ちゃん

    50個だったのに0ですか💦
    どんな状態で採れなかったとか聞かれましたか?

    私は前回、卵胞の壁に卵子がくっついていて、針を刺した時に取れる角度になかったと言われました。卵子が壁にくっついているとなると、トリガーが効かなかったのかなってなります。

    刺激法を変えて下さるなら、希望を持ちたいですね。採卵は来週あたりですか?

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    トリガーが効いてても空胞の場合は絨毛?とかいうものが卵胞液に混ざっているらしいのですが、私の場合は全くきれいな液体のみだったので、トリガーが効かず、同じように卵胞壁に卵子が張り付いていだのだと思うと説明されました😣
    今回は確実にHCGでトリガーさせて試してます。今週末採卵です😅

    • 12月2日
  • ちゃん

    ちゃん

    とても詳しく教えて下さるのですね。
    うちの先生は卵胞壁に卵子が張り付いているのは普通のことのように説明していました。私がネットでみて、違うかも?って思いました。

    hcg って種類はあるのですか?今週末うまくいくといいですね!

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    顕微鏡でどのように見えてて先生がどう分析したかは教えてくれましたね🤔
    確かに、卵子が張り付くのは普通のことって…納得しかねますね💦やはりトリガー増やすとか、方法をがらっと変えるとか、何か工夫を示してもらいたい感じがしますね😣

    HCGは1種類かと思います!前回はアンタゴニストだったので点鼻薬でトリガーしたので、初めて使うんですが…人によって採卵方法も合う合わないが違うから難しいですよね😭
    ちゃんさんもうまくいきますように!

    • 12月2日
  • ちゃん

    ちゃん

    明日、理由を先生に尋ねてみます。ネットで見ていなかったら、先生のお話しで納得したのですが、トリガーで壁から離れて、卵胞液に浮くみたいに何かで見たので。

    そうなのですね。私は2回ともショート法で、トリガーはオドルビレンという注射でした。ショート法のトリガーにも色々とあるのですね。

    • 12月2日
ma

1回目と2回目で刺激方法はどうですか?
場所が悪くて取れないって初めて聞いたので、実際に見てない側から聞くと不信感ですよね💦

  • ma

    ma

    ショート法のみなんですね💦
    結果論だし合う合わないはやってみないとわからないから難しい話ではあるんですが、私は1回目ショート法で13個あったのに2個しか残らず全て移植後に転院しました💦

    転院した先の病院でアンタゴニスト方で採卵し、9個出来て5個残って初めて胚盤胞まで行きました。
    個人的にはショート法が合わなかったのかもな〜と思って

    • 12月2日
  • ちゃん

    ちゃん

    ショート法で13個あったのが2個しか残らなかった理由は聞かれましたか?エコーで13個見えてたのですか?13個採れて、2個だけ受精分割したということですか?

    アンタゴニスト法でも9個というのは採卵数ですか?5個胚盤胞まで育ったのですか?

    転院されて、妊娠されて良かったですね✨

    • 12月2日
  • ma

    ma

    前もって何個あるか全く教えて貰えなくて13個取れて、11個は途中で分割停止?しました。顕微授精は全滅でした。
    残った2個も成長が遅くて胚盤胞まで待つと多分育たないから1つ戻して1つ初期胚で凍結しました。
    分割停止した理由や育たない理由も特に何も教えて貰えず、「食事とかどうすればいいとかありますか?」と質問しましたが「何もしなくていいんじゃない?」的なことを言われました…。

    アンタゴニスト法のほうは、9個育って9個取れて6個残って5個胚盤胞になり1つは桑実胚までしか行かず破棄でした。

    ありがとうございます😖

    • 12月2日
  • ちゃん

    ちゃん

    そうなのですね。13個もとれると、期待してしまいますよね。maさんは採卵後の成長にかなり差があったのですね。
    そうですよね。もう少し、原因や過程など説明してもらいたいですよね。
    アンタゴニストの方はかなりの確率で残ってますものね✨
    1度の採卵、移植で転院されたのですね。どのような思いでしたか?
    私、少し不信感や絶望感があるのですが、先生や看護師さんは優しくて。また新たなところで新たな治療っていうストレスも嫌で。どうしようか悩んでいます。

    • 12月2日
  • ma

    ma

    2個しか残らなくて成長も遅いと聞いた時は正直絶望しました…。
    不妊治療って、ステップアップするたびに期待して上手くいかなくて現実を突きつけられていきますよね。正直、体外受精まで行けば妊娠出来ると思っていたので、「卵が育たない」「採卵が上手くいかない」「受精卵が育たない」なんて壁がたくさんあるなんて悲しかったです。

    1度の採卵で転院しましたが、人工授精のときにも「戻す前に毎回通水が必要」と言ったのにやってくれなかったり色々と不信感があったので溜まり溜まって…って感じです。院長も看護師さんも優しいんですけどね…技術とそれは比例しないかなって思って。
    夜までやってて仕事帰りに寄りやすかったので通っていましたが。

    転院先の病院は、都会の病院ではないんですけど実績のある体外受精・顕微授精に強い病院で、17時までしかやってないのでフルタイムだと行けないようなところなんですが、主人にあと1回の採卵で諦めて2人で暮らしていこうと言われていたので最後の望みをかけて転院しました。

    • 12月2日
  • ちゃん

    ちゃん

    分かります。
    恥ずかしながら、体外受精ならすぐに妊娠できると思っていました。
    毎日、排卵誘発剤注射して、鍼通ったりしても、結局薬使わないのと同じ1個かって落胆します。
    前回も受精卵育たず、今回もダメなんだろうなぁと落胆しています。

    優しさと技術は比例しないですね。なんだか、同じクリニックに通ってるママリの方は、上手くいってらっしゃるし、私が不良品なんだろうなって気持ちで。

    maさんも働きながらだったのですか?私も転院となると、新幹線で通えるかなーってなります。今のクリニックが仕事の前や合間に行けて良かったのですが。でも妊娠しなかったら一緒ですものね。

    痛い採卵して、貯金も削って、心も傷ついて、諦めた方がいいのかなって思ってしまいます。

    • 12月2日
  • ma

    ma

    めっちゃ分かります…。
    泣きながら苦手な注射を毎日して高いサプリメントを飲んで色々したのに…って絶望しますよね。
    特にショート法って注射の回数が多いですし。

    私も初めの病院でエコー写真持ってる方を何度か見たし、そこの病院は友達のお姉ちゃんがそこで妊娠したと言っていたから妊娠できる人はできるのかもしれないけど、私には合わないんだろうな…って思いました。
    特に、採卵代・薬代含めたら40万以上かかるし大金を払うのにモヤモヤしながら通うのが嫌だな…って。
    「転院します」とは言えなくて「少しお休みして休憩します」と言って勝手に転院しました💦

    転院する前まではフルタイムで働いていました。
    けど、有給使ったとしても休むのが結構ストレスだったのでパートに替えたらちょっとスッキリしました。今年いっぱいだけ…と主人と約束してでしたが😅

    そうですね…。仕事と妊娠を天秤にかけると妊娠の方が今しかチャレンジできない!と思ったので…
    けど、転院も不安だし心配ですよね。通ってみないと分からないこともありますし…。

    • 12月2日
  • ma

    ma

    なかなか「転院するので紹介状お願いします」なんて言えませんよね…。

    私は大阪です。
    なので、梅田とかに行けば有名クリニックいっぱいあるんですが、東大阪のIVFおおさかクリニックっていうところに転院しました。
    前から色々調べていて、YouTubeで院長の話?が見れるのですが、それが良かったことと 主人の先輩も不妊治療をしていて そこの病院に転院して体外受精で妊娠したと聞いたのと あとは体外受精が上手くいかなかったら ステップダウンしようと思っていたのでそこの病院がFT手術を出来ると知ったからでした。

    なかなか仕事のことってむずかしいですよね😔

    • 12月2日
  • ちゃん

    ちゃん

    そんなこと言いきれません💦また検査からやり直しになると残念ですけどね。

    色々と調べられたのですね。私も今回の卵が受精、分割うまくいかなかったら、最後の1回にかけて転院も視野に入れ、色々調べてみます。


    色々とお話ししてくださり、ありがとうございました😊

    • 12月2日