※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
その他の疑問

私は3歳頃から小学校高学年まで英語を習わせてもらってましたが、だんだ…

私は3歳頃から小学校高学年まで英語を習わせてもらってましたが、だんだん大きくなってくにつれて毎週英語教室に行くのがすごく嫌で、すごくやめたいなーって気持ちでいっぱいでした😅
今考えると親にはすごく申し訳なかったなと思いますが、習い事ってその子のやる気にあったものがやっぱり伸びるもんだよなと思いました😅
私はピアノが習いたかったのですが、なぜか英語で…
親はピアノを習っていたのにどうして私はピアノじゃなくて英語なんだろとすごく疑問に思ってました…
まあ英語教室に行っていたからってのもあるのか、高校も英語系の科目に行って単語などの暗記は割と得意だったので良かったのかなと思いましたが、やっぱりピアノ習いたかったなーと今も思います😂
子供になにか習い事させてあげたいなと思いますが、自分がこうだったので何を習わせてあげるべきなんだろうなとすごく悩みます😂笑
私は周りの子が習い事してる子があまりいなかったので、自分だけみんなと遊んでる時に習い事で帰らなきゃいけないってのがすごく嫌で習い事サボったりなどちょくちょくしたことありましたが、親目線になると大変ですよね…
親になってわかりますね😂ほんとお母さんって大変だなあって😂

コメント

ままり

すごく分かります!私は逆にピアノを習わされていましたが、毎週苦痛で仕方なかったです。

親にもこだわりがあったのかピアノだけは辞めたいと言っても小学校高学年くらいまでやめさせてもらえなかったです。
嫌々だから毎週一切練習せずで本当に意味なかったと思います😂
今思うとちょっと勿体なかったですが、当時は先生も嫌いだったし家でピアノの音を聞くだけでも嫌でした。

本当に子供のやる気がないと意味ないですよね!
でも今思うと親の気持ちも分かりますが😅

  • m

    m

    なんでやる気ないの分かってるのに習わせてるの〜ってめちゃくちゃ親に思ってました😂😂笑
    月謝代もったいなーって今親目線になると思います!笑

    • 12月2日
deleted user

私はやりたい習い事やらせてもらっていたので一応小一から高校卒業まで習ってました。
なので、子供にはやりたいことをやらせたいなと思っています!
でも、どんなものがあるかとか本人たちは分からないと思うからこういうのがあるよ!と導いてあげて、体験に行かせてやりたいと言ったからやらせているものあります。最初に目標を決めさせてそこまで達したら続けるか辞めるかも本人たちに任せようと思ってます!

  • m

    m


    まずは親が導いてあげて、そして本人のやる気具合ですよね😂
    なにか我が子に合うものがあればいいなと今から楽しみにしてます😂💕

    • 12月2日