![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![もふもふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふ
納豆を洗うと粘りと臭みがとれます。
あとチャーハンなんか美味しいですよ
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも納豆苦手でここで相談しました🤣
うちの子は少し茹でて粘り気とったものを味噌汁に入れたら少しずつたべれるようになりました!
味噌汁にも粘り抑える成分??かなんかがあるようです!
おやきも試しましたがダメでした😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの息子も食べなかったので、離乳期は無理にあげてません。別でタンパク質もとれるので😂
けど、一歳半くらいに私と旦那が食べてたら欲しがったのであげたら食べるようになりました👍
![あんぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんぱん
最初のほうはおやきとしてあげてました。温まると食感が変わるので。
うちは嫌いではなかったのですが、嫌いなものは無理してあげません😵
大人でも好き嫌いはあるんだからという意見をみて納得しました。
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
うちもひきわり納豆初めは苦手だったんですが、湯通しして粘りを軽くとって、野菜の煮汁と合わせてご飯につけると食べるようになりました🎶
![yuyu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuyu
うちも納豆ご飯は食べませんでしたが、湯通しして納豆うどんにしたらパクパク食べてくれました😊
コメント