※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
home
子育て・グッズ

子供の早期教育について、やるべきか迷っています。弟は幼児教育を受けずに育ちながら、優秀な大学を卒業し、海外で活躍しています。教育の影響について考えていますが、自由に遊ばせるべきか悩んでいます。

最近早期教育で小さい頃から読み書き教えたり、モンテッソーリのおもちゃばかりで遊ばせたりみたいなのをよく見かけるのですが、それらをやるとやっぱりこれから先違うのでしょうか?🤔今後子供達が生きていく上で違いが出るようなら是非やってみたいのですが、どちらかというと大人がやらせたい感じが強いのであれば、子供たちには好きな遊びを好きな様にやらせてあげたいという気持ちもあります😣
実際わたしの弟は幼児教育とかもとくにやってなかったみたいですし、むしろ落ち着きがなくて習い事も拒否されてやらせられなかったらしいですが、日本で一番偏差値の高い大学を卒業し、英語もペラペラで海外で働いてます✈️それを見てきちゃってるので、小さい時の教育ってあまり関係しないのかなぁなんて思ってしまってるところがあり、しっかりやられてる方を見てすごいなぁやってみたいなぁと思うのですが、手をつけられずにここまできてしまいました💦

コメント

きっきー

我が家での考えなのですが、、、
結局、地頭によるんだと思ってます。

幼い頃は吸収力があってどんどんできるようになるけれど
小学生高学年頃からは
地頭の良い子に追い越されていくと
私と夫の経験上考えてます😅

そうはいっても、モンテッソーリのお仕事のものは
手先を使えるようになるので
お子さんが興味をもっているなら
どんどんやらせてあげてよいと思いますよー!

うちの子はやらせても興味がなくって😌
今は車が大好きなので
小さい頃に大好きなおもちゃでたくさん遊べた満足感が
今後の成長に役立つかなーと思って
好きなものをとことんやらせようと思ってます!

  • home

    home

    ありがとうございます😊考え方かなり似てます❗️
    小さい頃に大好きなおもちゃでたくさん遊べた満足感
    とーーっても素敵な考え方ですね🥺✨確かにこんなおもちゃでいいのか?と思うより、好きなものを好きなだけやらせてあげることで満足感から成長につながるって思うと全然捉え方も変わりますね❗️
    とても素敵なアドバイスありがとうございます😊❣️

    うちもモンテのは色々やらせますが集中があまり続かず。。おままごととかしてると何時間でも一人で遊べるくらい集中してて😅そんなに好きでもなさそうなモンテの遊びを広げるよりは、好きな遊びを広げてあげたほうがいいのかなぁ?と悩んでました🙇‍♀️

    • 12月2日
ひなママ

モンテッソーリは、大人がやらせたいものをやらせるのではなく、子供を観察してるとイタズラ見えて実は何か興味を持っていることに気付いてあげて、それを教具に置き換えてあげることで集中力などを高めていく目的なのかなと思ってます🤔

我が家では、モンテッソーリの教具は高いものが多いので、手作りのものが多いですが、ポットン(ミルク缶にペットボトルのキャップや、ペットボトルにストローを落とす遊び)にハマって、1人で集中して遊ぶことが多いですよ✨

  • home

    home

    ありがとうございます❗️よくあるモンテッソーリの教具のものをいくつかうちもあるのですが、あまり面白くないみたいで、女の子なのもあり、家ではずーーっとおままごと・お医者さんごっこ・お人形遊び・お店屋さんごっこばかりしています😅シール貼りなどはいつでもできるように手の届くところに置いてありますが全く興味を示さず😅3歳頃のモンテの内容をやらせてみても面白くなさそうなので、やらせるとなるとこちらからやらせないと多分やらないなぁと思ってます😓
    ポットンはストロー・チューブ・ペットボトル・カードなど保育園などでやらせるのですがどれも簡単すぎて速攻で終わってしまい😅

    • 12月2日
  • ひなママ

    ひなママ

    女の子でおままごとが好きなら、紐通しなどはいかがですか?大きめビーズを紐に通してアクセサリーを作るとか💡
    お人形に洋服を着せてあげてボタンの練習とか✨

    • 12月2日
  • home

    home

    ありがとうございます😊紐通しのおもちゃは家にあるのですが、こちらも簡単すぎて速攻でやり終わってものの数分で終わってしまいます😣ですがアクセサリー作りみたいに完成系で遊べるのはいいかもです‼️まだ下の子が小さくて何でも口に入れちゃうのでやり方模索してみます❣️

    ボタンもすでにできてわたしの服を着せてくれるのですが、娘のパジャマをボタンのにして自分のを着れるようになるとかは日々練習になって良さそうです😳✨良いアイデアありがとうございます💡

    • 12月2日
  • ひなママ

    ひなママ

    お子様が興味を持っていることを見つけ、それを教具に置き換えてあげて、集中力が高まるといいですよね✨

    紐通しも、ビーズに数字を書いてあげて順番通りに通すとか、同じ色のものだけ通してみるとか、色々やり方があると思いますよ💡

    • 12月2日
  • home

    home

    なるほどー❗️数字書くのめちゃくちゃいいですね❗️丁度数字が読めるようになってきたところなので、紐通しのパーツに数字書いたシール貼ってみるの早速今からやってみます😳✨

    ちなみに、もしよろしければ教えていただきたいのですが、
    おもちゃの収納って何か子供の興味をひかせるような環境にされてますか?!
    うちは大きなまとまったおもちゃ(ブログ・お人形お世話セット・お医者さんセットなど)はBOXの外に写真を貼って片付けしてるのですが、その他細々したのは家をスッキリさせたいこともあり、適当に棚にしまってます💦モンテのブログとか見ると1つ1つトレーに乗ってますよね?例えばこの紐通しのならトレーにのせたまましまったりしといたほうがいいのでしょうか??🤔

    • 12月2日
  • ひなママ

    ひなママ

    モンテッソーリの考えでは、遊びを仕事と呼び、片付けまでで1つの仕事になります。
    ですので、収納も場所を決めて行うといいですよ✨
    うちの場合は、細かい物(パズルのピースや色分けのカラフルボンボン)などは、細かいパーツはタッパーに入れて、道具一式をお盆やカゴなどに入れてお片付けさせています💡

    • 12月2日
  • home

    home

    紐通しに数字書くのやってみたらめちゃくちゃ良かったです‼️最初は順番に並べて文字の確認→そのあとにシャッフルして文字を探しながら紐通ししたら難易度あがって勉強になりました😳そういったアイデアが思い浮かぶのすごいです❣️モンテのおもちゃを調べてたらミステリーバッグというのがでてきて、それも家にある積み木で代用してやってみたら積み木の新しい遊び方に娘もとても喜んでて‼️あーーみたいよーーって言いながらも頑張って探してました😂お金かけずにモンテのお仕事こうやって増やしていけたらなぁと思いました😊❣️本当にありがとうございました😊

    なるほど!お片付けまでがお仕事なんですね❣️お盆やカゴは道具の種類ごとに用意されてますか?今おもちゃの収納場所は決めてるのですが、タッパーとかに入れてるだけでカゴみたいなのあったほうがいいのか迷ってます🤔
    本棚の1段をモンテッソーリコーナーに作り直しして、月ごとにイベントに合わせて少し中身入れ替えしてあげようかなぁと考え中です🤔

    • 12月4日
  • ひなママ

    ひなママ

    グッドアンサーありがとうございます😊

    ミステリーバッグ⁉️初めて聞きました😲うちの娘にはまだ少し早いかもしれませんが、時期が来たら是非うちでもやってみます✨
    新しいアイデアありがとうございます😊

    子供自身での工夫する力も大事ですし、親の工夫次第でも安く効果的な教具が作れるので、色々考えるのも楽しいですよ😊
    新しいおもちゃを買い与えるのではなく、既存の物で工夫したり作ったりすることでお互いの創造性も豊かになりますよね✨

    うちでは、1つのカゴに1つの遊びを用意してますよ!
    たまに入れ替えてあげると飽きずに遊べて良いですね✨

    • 12月4日
  • home

    home

    ミステリーバッグ、家にあるものでできましたし、指先の感覚の訓練にめちゃくちゃ良さそうでした😍最

    親の工夫次第で効果的な教具が作れる、まさにその通りですね❗️でも私はまだまだ勉強不足で全然思いつきません😨次はジェンガがあるので、そこにあいうえお貼って言葉にするとかありかなぁと思ってます🤔

    籠いいですね!持ち運びもしやすそう😍早速100均行ってきます❗️

    • 12月5日
りんご

頑張ってすることでも、嫌々することでもなく、モンテッソーリの考えとしては自分でやりたい遊びを自分で考えて選択するという事です。その中に教具など子供の発達に必要な楽しそうなものを用意しておくと言うことです。

  • home

    home

    ありがとうございます❗️よくわかっていなくて色々やられてる方のインスタとかブログ見ていたのですが、その方々のおうちには娘が好きで遊んでいる様なおもちゃがなくって💦(お人形遊びとか)なので、知育につながるものばかりをそろえられてるのかな?と思ったのですが、例えばシールとかハサミとかやりたい時にやらせる程度でいいのでしょうか?
    おもちゃなどもお金かかるので、教具を買うなら(例えば100均では買えないグラデーションとか積み木みたいなのとか)娘が好きそうなおもちゃを買ってあげたいなぁなんて思っちゃうので、どの程度こちらから与えるべきなのかもよく分からずで💦💦

    • 12月2日
  • りんご

    りんご

    こちらから与えると言うよりお子さんの様子を見て必要そうなものを揃える感じです。今教具として売っているものはやはり考え抜かれていて良いお値段しますが、廃材でも良いんです。7ヶ月だと、音に興味を持った時に、鈴やカスタネットや木琴やなんでも良いのです。ペットボトルのマラカスでもミルク缶でも叩いた時に音が鳴る叩くものによって音が違うことを楽しむという事です。
    うちの娘だと最近特に色にの名前に興味を持ち始めたのでカラフルな積み木やクレヨンや絵具や折り紙や色分けができるものを選べるように用意しておくとかです。クレヨンは発色の良いものが良いので100均では書いませんが折り紙なんかは100均です。後は100均のキャンプ用のカラフルなお皿と手芸用のポンポンとトングで色分け遊びしたりしています。必要だと思ったものを揃えたら良いと思いますよ。

    • 12月2日
  • home

    home

    あ、すみません、心配してたのは長女なんです😣💦(もちろん次女もやらなきゃなのですが、音のなるおもちゃなどもとりあえずひとしきり揃ってるので。。😣)
    これからもっと《遊ぶ》だけでなく《学ぶ》という観点も入れないといけない年齢になったのかなぁと思いまして💦色を分けるのは紐通しのおもちゃがその役割を果たしてるのでよくやってるのですが楽々できてしまい数分で終わってしまいます💦3歳にもなると好きな遊びが決まってきていて、長女はとにかくごっこ遊びが大好きで、家ではずーーっと何かになりきってます(お母さん(お料理・お人形のお世話)か、お店屋さんか、お医者さんごっこ)😓なので3歳ごろのモンテのシールやハサミも時々はやりますがこれらのごっこ遊びと比べると遊ぶ時間はかなり短く。。💦
    何かに集中して黙々と遊ぶより、自分で世界観を広げて遊ぶのが好きみたいなのですが、どういうのを与えたら良いのでしょうか😓
    というのが、クリスマスプレゼントで悩んでて、娘が明らかに好きそうなメルちゃんのお世話セットの持ってないのにするか、モンテの教具とかにするか。。で迷ってます😣

    • 12月2日
  • りんご

    りんご

    そうなんですね。紐通しは楽々なのでしたら年少さんになるんですかね?縫い物とかもあったりしますよ。ままごとなどにつながる何かとかで良いと思いますよ。モンテッソーリに関しては無理にさせるものではないです。今聴いている感じのお子さんで何か学ぶことを考えてプレゼントするなら私なら子供用の実用包丁とエプロンとかにするかなぁと思います。

    • 12月2日
  • home

    home

    次年少さんで今は保育園の2歳クラスで、保育園で1歳クラスの時から紐通しはよくやってたみたいで、家の短いのだとすぐ終わってしまうので、最近は人ではなくチェーンをつなげるみたいなのをやってます😅縫い物ですか‼️楽しそうですね😳子供でも痛くないやつがあるのか探してみます‼️

    包丁いいですねー🔪お料理やお菓子作りよくやるのですが、まだ包丁は使わせたことなかったです❗️

    こうしてお話を聞いていただき思ったのが、モンテッソーリの教材❗️と思って用意してなくても、実は同じような遊びを普段からしてるってこともあるのかなぁと感じました🙂

    • 12月2日
  • りんご

    りんご

    そうです!お子さんが今興味を持った時、それが出来るところまで発達が進んだ時(敏感期)に、最大限に伸ばせる環境を作るのがモンテッソーリの考えです!教具にとらわれることは、ありません。お人形が好きなら髪を結うのだって三つ編みにするのだってもしかしたら今なのかもしれません。シールを貼るのも指の運動ですが髪を結うのだってかなりの指先の技術と頭を使います。

    • 12月2日
  • home

    home

    ありがとうございます😊娘の興味をしっかり見逃さないようにして広げてあげてみます❗️

    • 12月5日
Kママ

やらせる派と、やらせない派がいますが、正直、やらせないで良い所にいった人もいれば、やらせないでニートになる子もいるわけです 笑

もちろん色々とさせてる側でも同じ事が言えますよね。

ただ良い学校に行けたとか、英語がペラペラになったとかの基準で子どものやらせる事を決めてるなら、どちらにしても、子供にとっては無理強いしてるのと変わらないですよね💦

正直、早期教育に関しての親の価値観や、知識の量
で正解は変わると思いますね。

どちらにしても親のエゴで環境を作る事になるので、子供が小さいうちは、どれも無理強いです 笑

ですから親の基準で自由に環境を作ってあげれば良いのかなーと思います。

早期教育してない親に限って自由にさせてる、うちの子は幸せみたいな雰囲気の人も多いですが 笑

やってる事は変わらないので。。人それぞれの取り方ですから。

どんな育児していくにしても周りに惑わされない事が大切かなって思います✨

  • home

    home

    やっぱり早期教育によって将来は変わりますかね🤔

    私も自分自身就職など全く困らず、良い大学を出させてくれた親にとても感謝していて🥺人生の大半を過ごす就職先を決める就活において、学歴はかなり壁になると感じてきました。もちろん同じ大学出てても全然就活ダメな人もいるので、人間力もとても重要なんですけどね😅でも少なくとも大学名で足切りされることはありませんでした。
    ですが私自身も特に早期教育は受けておらず。。どの程度将来に影響するのか実感ができていない感じです😣‼️

    うちは一応0歳から自宅で英語教育は軽くやらせてて(DVD見たりCD聞いたり絵本も半分は英語です。)、くもんのドリルとかを気が向いた時にやらせる程度です😓その他の時間は娘が大好きな公園遊び・ごっこ遊びで過ごしていることが大半です💦色々調べてるとやってる人ってもっと徹底してやってる感じがして、もっと早期教育について私も知識を得てしっかりやらないと将来子供が困るのかなぁ。。と少し心配になってきて、私自身どんな育児をしたいかがよく分からなくなっている状態です😭😭

    • 12月2日
  • Kママ

    Kママ


    早期教育で、変わる場合もあれば、変わらない場合もあるかと思いますよ^ ^

    amamaさんは、何もやらなくても充実した人生もありますし、その価値観も大切だと思います😊✨

    必要なもモノも、その子の環境によっても変わりますから早期教育は0か100で判断するものではないので、良いところで取り入れていけば良いのかなって感じます😊✨

    どちらにしても私達は子供達からしたら20年前後の古い考え、感覚で子育てしてるので、その辺りは順応していきたいですよね✨

    なので個人的には、今後の時代でも必要な、あって損のない感性だったり、コミュニケーション能力を育ててます😊✨

    ただ早期教育を考え始めたらキリがないので自分で必要の無いものは親の感覚で取り入れなければ良いだけかなって思います😊

    amamaさんも早期英語教育されているようですが、今のところ、それで変わるって感覚はないのですか?

    うちは、すでに英語で人生というか、子供の世界が広がっているので英語教育に関してはメリットしか今のところ感じてないです😊✨

    うちの基準は子供にとって、これが子供の時にあれば世界が広がったなって能力を育ててます😆✨

    でも早期教育してると勘違されてるのが親のエゴで押し付けてるって意見がありますがw

    正直、習い事をさせていても公園行く時間が週で1時間とか2時間くらい減る程度の話ですし、家でダラダラ、テレビ見せてる時間が減るくらいなものなので、特別な事なんてないとは思うんですけどね 笑

    早期教育の何十倍も外で遊ばせてたりしてたりするとは他の子も見てても思います✨

    最終的に子供が幸せそうなら、どちらでも良いと個人的には思います😊✨

    • 12月2日
  • home

    home

    英語は英語のみの映像を見ていて意味は分かってるみたいなのと、時々英語出てくるので意味がないとは思わないのですが、ペラペラとまではいかないので、あまり実感はない感じです😓耳が衰えてなくて、英語に慣れ親しんでくれたらそれでいいかくらいの気持ちです😅

    普段保育園に行っていて帰りも遅いのと、貴重な土日は習い事させると予定が固定されちゃうので(例えば毎週土曜日午前中を空けられなかったりするので)習い事は何もできてないです💦💦

    ここ数日数字に興味を持っていたので数字の読み書きを教えたら既に今日一人で読み書きできていて、子供の吸収力のすごさにとても驚きました😳こんな時期に何もしないのはもったいない気もしてきていて。。💦

    Kママさんは割としっかり教育やられてそうですが、具体的にはどんなことやられてるんですか?よければ参考にさせてください🙇‍♀️

    • 12月2日
  • Kママ

    Kママ


    英語は映像を見せている感じですね😊✨

    3歳くらいから言葉の爆発期が来るので、少しずつ出てきますよね✨

    英語は0歳くらいから意識して行うとやはり違いは感じますね!

    3歳からスタートする人も多いですが、3歳には母語の日本語と同じ感覚とレベルにはなるので英語環境でも普通に生活できますから自ずと世界は広がってます😊✨

    習い事も、海外の人が通う教室からも選択できるので選択肢も増えます。

    海外に行っても旅行中の中国、韓国の子供達も英語ペラペラの子は多いので、普通にアジア圏の子達とも旅行先でも英語という共通語で仲良くなれます😊✨

    大人になってからでも、そういう環境は整えられる可能性はありますが子供の時から、その感性、その下地がある環境がある状態で育てば、日本語オンリーよりも普通に世界は広がりますよね✨

    うちは、あまり教育は力を入れてませんが 笑

    ただ良いとされている常識は変わってますので、10年前、20年から変わらない事はさせないようには考えてます。

    読み書きや、数字を覚えるなどは、少し年齢が行けば、同じくらいになるので暗記系の一昔前の教育は力は入れてないです。

    それよりは、ピグマリオン で言われてる数の概念を意識して数量感を養う感じにはしてますね😊✨

    うちは、お受験なども全く考えてませんので、ほぼ毎日、3、4時間は毎日、公園で体を動かしてますし、逆に普通の子よりも遊んでる時間も多いかもです✨

    習い事も自分を表現できるダンス系が週1で、アート系が月1くらいです。

    あとスクールがない日に、幼児教室に45分くらいですかね✨

    なので、やる時には効率よく、あとはそれ以上に子供と楽しく遊ぶ感じなので教育的な事はわたし的には、あまりしてない感覚です😊✨

    • 12月3日
  • home

    home

    これから英語出てきますかね😊確かに最近いきなりノーサンキューとか言って断るようになりました😅

    英語は0歳3ヶ月ごろから少しづつではあるのですがやらせてるので違いこれから出てきますかね🤔次女にも忘れずにやらせないと😅

    弟が小さい頃は何もやってなかったのに高校生のときから勉強始めて今となってはぺらぺらでイギリスで働いてる位なので、英語も今からやる必要あるのかなぁなんて思ってたのですが、違いがあるなら続けてみます❗️

    数の概念とは具体的にどのようなことをやられてるのでしょうか❓丁度今数に興味があるみたいで🤔

    習い事やられてるんですね!それだけでも教育に力を入れられてる印象です😳うちは何も通ってないので😅(共働きなんです通わせる時間がなくって。。)娘がこれ習いたい❗️と言い始めたらそのときにはじめて習い事させようかなぁと思ってます😅

    • 12月4日
  • Kママ

    Kママ


    今、出て来てなくても後から積み上げてきたモノは出ますので大丈夫だと思います😊✨

    生後3か月から行うって中々いないので耳は良いと思いますよ😊✨

    耳は生後6か月までが1番良いので3か月からスタートしてるのは良いですよね✨

    今から行う事で将来違いがあるかは親と環境次第だとは思います。

    なので、どれだけ取り組んだかしかありませんから、全く話せない子もいるので…中途半端にやるなら、個人的にはやらない方が良いとは思ってます。

    もちろん人それぞれだとは思いますが😅

    弟さん大人から始めて、今は海外で仕事されてペラペラなんて素敵ですね✨😊

    話すだけなら確かに後からでも出来ると思いますが、今からはじめる理由の一つは、後からでは習得できないものがあるから早期で始めてるわけですが…。

    日本で働く日本語が話せる海外の人を想像してみるとわかりやすいです😊✨

    言ってる事はわかるけど、そんな言い回ししないよね、って感じのレベルの人から、ホントに日本人みたいに流暢な言葉を話す人もいます。

    また文法とか、そういうものではなく、言葉の組み立て方とか単語の使い方とかセンスが早くスタートすると違ってきます。

    もちろん語学の才能があれば、カバーできる事もあるかもしれませんのでゼロとは言いませんが、かなり、このセンスを磨くのが難しいです。

    子供の時に、習得する事で、このセンスは違ってきます。

    私自身、学生時代から英語を学び話せますし仕事でもしてましたし、20代後半から中国語も学び中国でも仕事をしてましたが、このセンスは磨くのが難しいです😅💦

    既に娘には英語はセンスにおいては余裕で負けているとわかるので、やはり、違いますよね💦

    なので後からでも習得だけは可能なのは理解してます✨

    うちの父も30代後半から海外の仕事で使うからと語学をはじめて5ヶ国語を話せるようにもなってますし、私の中国語の先生は7カ国を話せます。

    なので、大人になってからの習得は全く無理では無いですが、だから今からスタートする必要はないって結論になる方も多いのですが、全く関係ない話でメリットが多いのでさせてますし、既に英語に関しては親を超えてます😊✨

    今、行ってるからこそ感じてる事実なので、やはり違いはありますよね✨

    数の概念は「ピグマリオン 数の概念」と検索すれば出ますよ😊✨

    数が、幾つまで言えたからとか、そういう暗記的な感じではなく、数の概念から数量感などを育てる感じです✨

    習い事してますよ✨

    ただ、うちのイメージは、毎日、同じ公園に行き遊ぶのなら、その時間の一部を違う感性を育てたり、コミュケーションの幅を広げたりする時間を費やしてるだけなので砂場で遊ぶか、水遊びで遊ぶかの中にアート的な絵を描くとか、海外の人と触れ合うとか、そういう選択肢を増やしてるだけです😊✨

    なので強制するわけでもないですから、公園で遊ぶ時間があるなら、誰でもできる事しかしてません✨

    他の家で、テレビ見せたりしてる時間(テレビは10年以上、家にはないので、どちらにしてもみないですが 笑)を、他に使ってる感じですかね😆✨

    習いたい時にスタートする家もあれば、親が教えてあげて始めるケースもあります。

    それは時間が取れない環境や、親の考えなかで決めていくので、どれも正解だと思います😊✨👍

    • 12月4日
  • home

    home

    なるほど!確かに帰国子女の友人は英語のテストも全部文法がこうだから〜とかではなく、普通におかしくない?って感じでやるから幼稚園生でもできるレベルにどれも感じるって言ってました😅それがKママさんがおっしゃるセンスみたいな感じですかね❗️

    ピグマリオン調べてみました❗️とっても良さそうですねー😊教具も調べてみたら市販のものや手作りできそうなものも沢山あったので早速取り入れてみたいと思います😁❣️

    色んな情報本当にありがとうございました😊

    • 12月5日
  • Kママ

    Kママ


    センスは、言葉のチョイスや、組み立て方ですかね😊✨

    海外の人が日本語を話しても、確かに通じるけど日本人は、そんな話し方しないよね。

    って感じの感覚ですかね。

    帰国子女の方の言ってる事も、含まれますね😊✨

    ピグマリオンは、手作りも出来るので良いですよね✨

    ピグマリオンの考え方は、下地の部分なので子供だけでなく、通わせている親の大人も頭の回転が良くなると言う不思議な体験談も多いのでおススメです😊✨

    • 12月5日
はらぺこパンダ

特に何も考えていませんが、おもちゃ屋さんに行って娘が興味を示し、楽しく遊んでいるおもちゃがいわゆる木製の知育玩具、モンテッソーリ系のおもちゃなので買ってます。BRIOやボールネンドなどを好みます。親としてもおしゃれなので家に置いていても可愛く、娘も集中して飽きずに楽しく遊んでくれているので助かっています。(もちろん終わりはきます)
よくすくすく子育てというテレビを夫婦で見ているのですが、子供が興味を持ったもの、多少は親のテンションが上がるものでいいのではないでしょうか。我が家はアンパンマンやいないないばぁ、しまじろうなどは夫婦で好まないのでディズニージュニアチャンネルを契約し、毎日娘の好きなディズニー番組を見ています。娘は音楽に合わせて踊ったり笑ったりしています。
ディズニーリゾートの年パスも夫婦で取ってよく3人で行くようになりました。親も楽しめる育児でないと私は潰れてしまいそうなので自分好みの育児をしていると思います。日々楽しく過ごしています。
恐らく弟さんと同じ大学の研究室に出産するまで在籍していましたが、私自身、習いごとはピアノ、スイミング、学研他にもいろいろやってましたが中途半端で💦
ですがガリ勉で今思えば勉強が好きでした。頭は主人の方がいいと思います。ですが、ゲームやスポーツ感覚でクリアするのを楽しむかのように勉強をしていました。
幼児教育なんてよくわかりませんが確実にこうなる、将来のためになるというより、可能性が広がる程度だと認識しています。最後は本人次第だと思っています。むしろ本人次第でないと救われないかと。親の努力で娘の人生が全て決まるなんて親としても責任重大すぎて困ります😅
私の考えとしては彼女の人生のお手伝いをしてあげたいな〜くらいです。環境を整えてあげたい(お受験)なども考えますが主人が転勤族なこともあり難しそうなので家の中の環境を整えてあげたいな〜(夫婦仲良くなど)と考えてます。それもなかなか大変なのでがんばります😂

  • home

    home

    めちゃくちゃ共感しました❗️
    まさに私もガリ勉タイプで、試験2週間前から予定を組んでテスト範囲2巡以上勉強したりしてました😂習い事も沢山させてもらってましたが、結局は上位私立大学レベルです😅(なのではらぺこパンダさんと同じと言ってしまっては申し訳ないのですが。。)弟は旦那さんと同じ感じでで、英語なんて毎日英語の映画見て、外人と話してただけでTOEIC超高得点。。生まれ持った記憶力とかそういうのも絶対ありますよねー😅💦弟は1回見聞きしたことは忘れないらしいです😨
    たしかに幼児教育してたかしてないかで将来大きく左右されたらたまったもんじゃないですね😂😂そんなに努力できないです😂❗️
    うちは中学までは色んな子と触れ合ってほしくて(失礼な話ですが、頭が良い子も悪い子も、素行の悪い子も良い子も)あえて公立と決めているのですが、それでもいづれは受験が待っていますもんね〜😓

    娘はザ・女の子❗️で、とにかくごっこ遊びが大好き、毎日何かになりきってます😂(プリンセスも大好きなので、エルサになったらずっと歌ってます😅)親としては色々想像力を使って遊びを広げられるグリムスの積み木とかで遊ばせたいのですが、多分興味なしです😓なので我が家に増えるのはごっこ遊びの道具ばかり。。これでいいのか?と思ってます😓

    • 12月11日
  • はらぺこパンダ

    はらぺこパンダ

    返信ありがとうございます。まさに私もテスト2週間前からプログラムを組んでこれでもかってくらいやり込んでました。笑
    ガリ勉ですが弟さんとは違い、詰め込み教育故のテストの点数の取り方をしていました。なので今では知識として残ってません💦それでもそれが私の青春なのでいい思い出です😅
    読み返すと偉そうな言い方になっていて申し訳ありませんでした🙇‍♀️私も大学は上位私立です。院の研究室が弟さんと同じ大学なだけです💦
    英語など全然できません💦できが全然違いますヽ('ㅅ' ;ヽ三 ノ; 'ㅅ')ノ

    娘さんですが、うちの主人の楽しみにしている感じの娘さんです♡娘も趣味嗜好は女の子なのですが今現在、ディズニージュニアを見ていても男の子も好きそうなアニメを好み、ちいさなプリンセスソフィアなどはまだハマらないようです😂主人は早くプリンセス期が来ないかな〜と心待ちにしております。ないものねだりかもしれませんね☺️
    想像力豊かとか憧れますよね…正直、積み木が好き、木製のおもちゃが好きな娘を見た時はガッツポーズです😅それくらい私がどうこうとかではなく、運というか…。親の努力だろうが娘の努力だろうが好みは変えられないので難しいですよね。
    ですが、娘がしている積み木遊びは何かを作るのではなくにぎにぎしてポイして元に戻しての繰り返しで確認作業みたいな感じです。
    音楽を流すとカチカチ音を鳴らしたり彼女なりに楽しんでるのでそのままにしています。
    きっとこれからはもっと親の思いどおりにはならないことばかりでしょうね。少しづつその覚悟を持っていかないとと思って今は遊びを通して私も親の心得を彼女の様子を見ながら教えてもらってる最中です😅
    お受験だって私は楽しそう🎶って思いますが、後に彼女に私はしたくなかった。と、言われる可能性もあるわけですから。
    でもだからこそお手伝いをする程度で娘の人生を決めるつもりもないですし、娘の人生は娘次第なので彼女にある程度の年齢になったら責任を担ってもらおうと思っています😅
    色んな子と触れ合ってほしいという教育方針、なるほどなと思いました。公立の良さを再確認しました。ありがとうございました。こういう話ができる人ってなかなかいないので楽しかったです。

    • 12月11日