
朝5〜9時働いているが生活が厳しい。日中働きたいが子供の世話や旦那の休みとの調整が難しい。働く形態や収入の選択に悩んでおり、子供との時間を大切にしたいと感じている。
今旦那と息子寝てる朝5〜9時まで働いてるけど生活がギリギリ、、、。
日中働きたいけど
哺乳瓶拒否だし、働くにしても社員にするなら平日休みの旦那と合わせるの難しそうだし、パートなら今と5万くらいしか変わらないし、扶養超えたバイトにするならやっぱり社員の方が、、って思っちゃうしずっと考えてるけど何が一番いいのかわからないし
今だけしかこんなに息子といられないのに離れるの寂しい、、
- ari( ˊ̱˂˃ˋ̱ )(6歳)
コメント

ママリン
毎日子育てとお仕事お疲れ様です。
私の率直な感想ですが、旦那様とお子様が寝ていらっしゃるときに働いている事に尊敬しました。
凄いですね!
私も息子さんが1歳になり、保育園に入れたこともあり明日から正社員で働きます。
出来ればずっと息子と一緒にいたいので働きたくないしパートの方が融通がきくよなー、とか思いましたが金銭面で正社員しかないなぁという感じです。
保育園に預ければ保育料が引かれてなんだかなーと思いますが、仕方ないのかなと感じています。
哺乳類拒否であるならごはんを食べられるようになる頃まで今と同じような働き方にしておいてもいいのかと思います。
後に正社員の方がボーナスもあるし良いのかなと思いました。
金銭面的な問題もあるかと思いますがなるべくりちゅさんや旦那様、お子様の負担が少なくなる方法で考えると良いと思います☺️
ari( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ありがとうございます!!
旦那にバイトしてもらうわけにも行かないし、息子を誰かに預けたりしたくないな〜と思って早朝にしましたが3時50分おきなかなか辛いです😭
そうなのですね。正社員の方が2人目もいつか、、と考えてるので育休などの面でも一番良いのは分かってるのですが家事と育児と仕事やりこなせる気がしません😓
息子が四月で一歳になるのでそうなったら正社員考えてみようと思います。
今日から仕事頑張ってください😘
ママリン
私も育児と家事と仕事をやりこなせないと思いますが、とりあえず短時間で仕事をやります!
うちの旦那は家事をほとんどしないクズなので余計に腹立たしいですが、りあさんの旦那様の協力は得られそうですか?
りあさんは息子さんと一緒にいる時間が旦那様よりあると思うので今はたくさんの愛情を与えてあげてくださいね!
私も息子を保育園に預けるのは何だか寂しいですがたくさんの人から愛情をもらって成長してくれたらなと思います!
金銭面で苦労していなければまだ本当は家で息子と一緒に成長を見守って行きたいですけどね!!!
ari( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
無理せず頑張ってくださいm(._.)m
うちの旦那はその点は良くて、家事というより特に息子とずっと遊んでてくれるので助かってます😓
やっぱりいきなり正社員は重過ぎるので託児所付きのパートがあったので連絡してみたところ四月からなら、という事でそれまではいままでのバイト頑張ろうと思います😵
余裕があればもっといたい…ほんとですね😵😵、、、
私と日中2人でいるよりも保育園や託児所に入れることによって周りの子と関わることでいろんな刺激ももらえるし、
その分沢山稼いで息子が不自由なく、欲しいものを沢山買ってあげるぞーって気持ちで頑張ります!!😊😊
ママリン
息子さんと遊んでくれる旦那様素敵です!
私の旦那は息子を見ている振りしてずっとスマホですよ。呆れます💢
託児所付きの所だったらすぐ近くにいるし安心ですね!
是非是非たくさんの玩具やお洋服など素敵なものを買ってあげてください!
もうすぐでクリスマスですもんね!
1歳の誕生日も素敵なプレゼント買ってあげてください!
ari( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
あー、、、1人で遊んでるもんってうちもゲームしてますよ😩ゲームしていいのは寝とる時だけじゃ!って怒ってます😵
⭐️さんもお互い頑張りましょう〜!!!!!!
頑張ろうって思えました!なんか話せてよかったです😉