
コメント

ままリんりん
母乳が足りないとは?
母乳は出せば出すほど作られますので足りないということはありませんよ。

あゆあゆ0917
母乳の出が良くなるのは和食ですよ(^-^)/
-
きい
朝昼に味噌汁を飲んだり、根菜を摂るようにしたり、豆乳を飲んだり、心がけてはいるのですが、分泌量が増えている感じがしなくて悩んでいます(>_<)
- 5月1日
-
あゆあゆ0917
一回搾乳してみたらどうですか?
- 5月1日
-
きい
なるほど!搾乳して量を確かめてみます!
ありがとうございます!- 5月1日
-
あゆあゆ0917
搾乳したら以外に出てるかもしれないですよ
- 5月1日

SHiH♡
アドバイスじゃないんですけど、わかるなーって思ってコメントしちゃいます!
私は同じタイミングで二人とも御飯は無理だからずらしたいけど、ずらすと訳分からなくなるし母乳すぐ泣くし…でオールミルクに早くもなってしまいました笑
双子は大変とゆぅか…やってみて初めて分かる色んな事がありますよね(꒦ິ⌑꒦ີ)
-
きい
そうなんです~(;o;)
私もミルクオンリーにしようかと何度も考えましたが、やっぱり寂いのとミルク代が倍かかるなぁと…なかなか決断できません(´・ω・`)笑
上の子は母乳だったので、混合ってこんなにも難しいのか!とびっくりしてますヽ(´o`;- 5月1日

SHiH♡
私は楽な道に逃げちゃいました(꒦ິ⌑꒦ີ)
ミルクは4.5日で1缶あきますよねー( ⁎°᷄ ᐞ °᷅ )
でもリズムは出来やすくて、最近夜上手くすれば一回も飲まずにいけるようになりました!
どれだけ飲んだかわからないのが難しいですよね!
-
きい
ミルクの消費量激しいですよね(>_<)
家計のためにももう少し母乳で頑張らないと…(T-T)
夜もまとめて寝てくれるんですね♡うちは寝る前にミルク飲んで、夜中は1回ずつ起きるので母乳飲ませてます!そろそろまとめて寝たいです(T-T)
同じ月齢の子と比べると体重も少なく、母乳よりもミルクで確実に飲ませたほうがよいのか…もう頭ごちゃごちゃです(;o;)- 5月1日
-
SHiH♡
家計は大ピンチですよね( ⁎°᷄ ᐞ °᷅ )でもまだ2歳なりたてのおチビちゃんもいるから、そっちにも手がかかるし、ミルクだけなら最悪誰かに任せれるので、もぅいーやーってなっちゃいました( ー̀дー́ )
二人とも5キロこえて元気に過ごしてくれてるし、私はこのままいきます◟̊◞̊ ♡
早産だと飲むの下手っぴだったりしますよね!私も混合頑張ってた1ヶ月の健診では増え方少なくて…
オールミルクにしたら一気に順調に増えました( ⁎°᷄ ᐞ °᷅ )笑
正解とかないし、一番自分にとっても楽で頑張りやすい方法が見つかりますように(♡*´꒳`*♡)- 5月1日
-
きい
本当、火の車です(°Д°)笑
お子さん2歳になったばかりなんですね♡かわいいけれど大変な時期ですよねヽ(´o`;
双子ちゃんも立派に成長してますね♡私もオールミルクに心揺らぎます(´・ω・`)
そうなんです!36wで生まれて直母で飲めなくて、ずっと搾乳してました(>_<)最初に吸わせられなかったのも、母乳の出が良くない原因ではないかと思ってます(T-T)
同じ双子ちゃんママさんから激励いただけてうれしいです♡ありがとうございます!!- 5月2日
-
SHiH♡
めっちゃわかります!一緒です!
私も36wで産んだので、2494gと2750gでしっかりサイズあったけどNICU行っちゃって、授乳室で3時間おきに搾乳してました!
搾乳の難しいこと…出ない出ない(꒦ິ⌑꒦ີ)
1時間がんばっても10とか15とか…しかも助産師さんにやってもらわないと無理で( ー̀дー́ )
最初って絶対肝心でしたよね!
お互い無理せず頑張りましょう♡- 5月2日
-
きい
双子ちゃんなのに体重しっかり!すごいですー♡さぞおなか重かったでしょうねヽ(´o`;
うちは2200台で小さく、抱っこも恐る恐るでした(^^;
搾乳やはり出ませんよね!ちまちま搾るのもなんだか切なかったです(T-T)笑
試行錯誤しながら、授乳もやってみます!お互いに3児の母がんばりましょう♡- 5月2日

なしこ☆
私も今同じような悩みを持っていますf^_^;
2人の飲みが未熟な2ヶ月までは、左右飲ませてミルクを足す、を1人ずつやってました。
時間が掛かるので、3ヶ月からは1人ミルク、ひとり母乳プラスミルクでやってましたが母乳の出が自信なくてどんどんミルク量を増やして行きました。
ミルクのせいでなかなかお腹が減らないのか、母乳の飲みが悪くなり、母乳の出も悪くなったのでまた元のやり方に戻しました(^^)夜中も授乳しなくなったので、私が寝る前に寝たまま少し飲んでもらうようにしました。
少し量も回復したみたいです。でも、このやり方で良いのかまだ模索中です〜。
足りない子の方に頻回授乳出来てるなら、母乳の出は悪くなってないかも知れませんよ?
-
きい
私もその方法したことあります☆同じく時間と手間がかかるので、すぐに断念しましたが、やはり母乳の出をキープするためには一人ずつに飲ませてそれぞれミルクを足したほうが良さそうですね(>_<)
赤ちゃん寝たままでも飲んでくれるんですね(*´-`)
頻回授乳で分泌量が増えればいいのですが…
私もどうしたらいいかわからず、毎日授乳のことばかり考えています(^^;- 5月1日

Ann★
私も初めの頃同じような混合でやってました!
前回母乳の子が早く泣いたら、ミルクあげてましたよ。
でも同時に授乳は大変だったので今は欲しがるときに母乳をあげてます。
タイミングはズレて1日中授乳!みたいなこともありますが、間隔は大体3時間はあくので、2人分母乳出てるんだと信じてやってます!
たまーに同時になるときに片方にミルクをあげます。
もちろんそれも片方だけがミルクを飲みすぎてないように記録を見て交互にあげることにしてます。
お互い双子大変ですけど頑張りましょうね(・ω・)θ
-
きい
コメントありがとうございます!返事が遅くなってしまいすみません(>_<)
双子ちゃんをほぼ母乳でお育てとは!すごいです!しかも3時間もあくんですね!うらやましい(;o;)
体重の増えはどうですか?私は混合なのに、体重の増えが悪くミルク増やすように言われてしまいました。。
母乳を出すために何かされていることがあればぜひ教えていただきたいです☆- 5月4日
-
Ann★
健診では問題なく順調だと言われました!
でもやっぱり不安で何度か母乳外来に行きましたε( o・ω・)
もともと吸われればよく出るおっぱいのようで、特にこれといって気をつけていることはありません^_^;
気をつけているとすればバランスのいい食事くらいかな…
でも、揚げ物や甘いものでも詰まることはなかったので乳腺炎の心配もせずおやつとかも食べてます!
もしかしたら、ダメだったらミルクでもいいやーっていう諦めみたいなものがあってストレス溜め込まず気軽にやってるのがいいのかもです▽・x・▽
あとは、母乳推進の病院で出産したので、妊娠中からおっぱいマッサージとかしてた効果もあるのかもです。
母乳外来に行くとマッサージも教えてくれると思います!!- 5月4日
-
きい
そうなんですね~!差し乳というのですかね(^^)本当うらやましい限りです☆
私ももっと気楽に子育てしないといけないですね(;o;)まだ小さい上の子もいて余裕のない毎日なので、ストレスもたまってます。泣
母乳外来ですね!マッサージなどしてくれるのか調べてみます!アドバイスありがとうございます♪- 5月4日
きい
説明が下手ですみません。。
例えば、Aちゃんが母乳の回はBちゃんはミルクですが、母乳で3時間もたないと次のミルクまでの間にちょこちょこ母乳を飲ませることになります。すると、Bちゃんが次に母乳の回のときに、母乳が少量しか出なくて泣き、結局ミルクをたくさん足すことになります。それだとBちゃんがミルクが2回続くことになるので、できれば二人にバランス良くあげたいなと思いまして。
うまく説明できずにすみません(>_<)
ままリんりん
では、Aちゃんが3時間持たないときは、母乳ではなく、ミルクはあげたらダメなんですか?
そしたらBちゃんが泣いた時母乳だけあげるとかはどうですか?
これだと、2人とも時間が狂ってきちゃうのでお母さんが大変になるか(´・_・`)
ごめんなさい、口出ししたものの、双子ちゃんは育てたことないので、全然アドバイス出来なくて😢😢難しいですね😖
きい
そうなんです(;o;)
授乳の時間がずれて、二人とも母乳の回が出てきます。。もう5ヶ月なのに、なかなか授乳方法が定まらなくて…難しいです(>_<)
いえいえ、回答くださってありがとうございます!